プロが教えるわが家の防犯対策術!

公立高校の国語教師になるには、
現代文、古文、漢文、三つ教えることができなければ、なれないのですか?

A 回答 (4件)

はじめまして。


さて、まず概論としてお答えします。「現代文、古文、漢文、三つ教えることができなければ、公立高校の教員にはまずなれません。」ただしこの答えは、「知識・理解力がある」=「教えることができる」とした場合のことです。
実際には、抜群の知識を持っていても、教えることができない人はたくさんいます。
教える力は、(知識+理解力)×(情熱+スキル)というような式であらわせるような気がしています。つまり実践的な部分も大きな要素だといえるでしょう。
ちなみに、教員免状(中学校国語・高等学校国語)を取得するだけでしたら「現古漢」のどれか一つだけの能力でも可能かもしれません。(たとえば、大学の専攻が「言語学」だったり「教育学」だったりという場合)けれど免状があっても採用試験に合格しない場合、公立学校教諭にはなれません。
結論としては、「現代文、古文、漢文、三領域の知識・理解力がない限り、公立高校には採用になりません」ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
No.2さん、3さんが矛盾しているので、返信できなかったんですよ。

教員免許取得は、一科目でもOK、
採用試験では、三科目の知識が必要ということですね。

お礼日時:2008/07/23 23:33

いいえ。


どれか一つでもOKならなれますよ。

ただし、国語教員になった暁には、
能力的に教えられるか教えられないかにかかわらず、
また、教えたいか教えたくないかにかかわらず、
教えなくてはならない時が来ます。

理科だって、生物専門で、高校で物理など教わったことが無くとも、
物理をしないと行けないこともあります。

そう言う制度ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/30 14:31

補足


そもそも「国語総合」と言う科目には、現代文、古文、漢文が含まれています。国語総合だけ授業のできない国語教師・・・では困るわけです。

現場には、どれかしか教えない、などとほざく、わがままな教師もいるか知れませんが、あくまで現代文、古文、漢文、いずれも教えられることが前提となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/30 14:31

はい、そうです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!