とっておきの手土産を教えて

「家電メーカーの中でナショナル(松下電器)だけは、軍需企業ではない(軍需製品を作っていない)」と知人から聞いたのですが、本当なんでしょうか?

A 回答 (4件)

#1の方が仰っているように、軍需産業(日本では防衛産業といううまい単語がありますが)、その定義をどのように位置づけるかによって回答も変わってきますが、少なくとも松下電気産業も立派な防衛産業の仲間に名を連ねています。



 松下電器産業は昭和28年に設立された「日本兵器工業会」(後に社団法人 日本防衛装備工業会に改称)に参加しており、以後脱会はしていないかと思われます。

 最初に書いたように売り上げ的には、松下の規模から言えば微々たるものでしょうが、その「日本兵器工業会」に加盟した折の担当部門が、機雷・爆雷・掃海関係部門、魚雷および発射管、ミサイルなどの誘導兵器部門と電子部門全般に及んでいます。といっても、防衛産業でのメジャーどこでもある三菱、日立、東芝などとは違って、その関わりはかなり薄いということは事実です。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
大変参考になりました、有難うございました。

お礼日時:2008/07/07 11:01

 松下電器の開発したノートパソコン「タフブック」は屋外での過酷な使用に耐える設計がされており、米軍が採用しています。

そもそも米軍規格を満たしている事をセールスポイントにしているくらいです。

 蛇足ですが、企業を「軍需」「非軍需」と分類する事は不可能かつ無意味と思われます。今こうして使っているインターネットも、元々は軍事技術だった事はご存じでしょうか。

参考URL:http://panasonic.biz/pc/prod/note/check.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
回答有難うございました。
考えさせられます。

お礼日時:2008/07/07 10:58

微妙な所です。


某国の戦車のメンテ部品に、日本のおもちゃのベアリングが使われていた・・・という笑い話もありますし。
 たとえおもちゃでも、軍事転用は出来てしまうんです。
NO1の方のいうとおり軍需企業の定義は人によりかなり変わりますので
専用の武器は作っていませんが
 転用という意味合いなら、日本の工業部品を作ってるメーカの製品はほとんど軍事転用できるし、金の無い国はそれらの部品を使っている所も多いです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!
知人との会話のテーマは「企業のポリシー」みたいなことで、
松下だけは、「武器を作らない」みたいなポリシーを持っているのだと
強弁するものですから・・・
とても参考になりました。
もっと自分でも調べてみようと思います。

お礼日時:2008/07/02 22:20

 松下電器も独占禁止法に引っかかる程度には、自衛隊とお付き合いしていますよ。


   http://www.mod.go.jp/j/news/2007/12/06.html

 軍需企業の定義は人によりかなり変わりますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最速のご回答有難うございます!
参考になりました。

お礼日時:2008/07/02 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報