プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校生です。
将来の夢は個人タクシーを経営することです!

でも規制とかまったくわかんないし...
そこで質問させていただきます!


個人タクシーってことは車選択も自由ですよね??
外車を個人タクシーとして使いたいです。

それと、タクシーでの暴力事件とかよく耳にします...

そこで、運転席とお客さんが乗るシートの間に特注の仕切りをして完全な絶縁体として改造したいんですが...
できますかね?
非常ボタンを押すとドア全部にカギがかかり、簡易牢獄になってしまう!
そんなことを夢見てるアホな子ですが...


どうなんでしょうか...

A 回答 (5件)

すぐに個人タクシーになりたいのであれば、


二種免許を取得してタクシー会社に入社し、10年は無事故無違反でいてください。
それが大前提。
で、法令試験を受ける(場合によっては、地理試験も)。

>個人タクシーってことは車選択も自由ですよね??
一定の条件の下で自由です。最近は、ハイブリッドカーの個人タクシーも登場しています。

>運転席とお客さんが乗るシートの間に特注の仕切りをして完全な絶縁
>体として改造したいんですが...できますかね?

どの車もタクシーとして使えるわけではないです。
というのは、現行法では、経営許可+運賃の認可が必要です。
運賃の認可をする際、「こういうルールで運賃を適用しましょう」というルールがあるのですが(日本語として変ですが)、
その中で、「~~~の条件を満たす事業用車両」という規定があります。
かなり大雑把に書きましたが、ここで制約があるのです。
この制約さえ満たせばOKですよ。
    • good
    • 0

居酒屋タクシーが問題になっていますが、多くは個人タクシーです。

長距離乗ってくれるいいお客さんをつかんで、指名してもらうための営業活動が必要な時代になっています。

「拾う」から「選ぶ」時代へ(日本交通のキャッチフレーズみたいですが)なわけです。

東京には、素晴らしい音響設備を装備して、素敵な音楽を聴きながら、首都高速をクルージングする(レインボーブリッジから都心の夜景を見る)、というようなサービスをしている個人タクシーもあります。

メルセデスやロールスロイスを使っている個人タクシーもあります。

でも、設備にお金をかけると、経営として成り立たないと思いますよ。
    • good
    • 0

タクシー会社の勤務経験は個人タクシー営業許可申請時点での年齢によって異なります。


「年令が35才未満の場合」
「・申請する営業区域において、継続して10年以上同一会社のタクシー又はハイヤー事業者に運転者としてに雇用されていること。」

個人タクシーの資格要件
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kameda10/page004.html

防犯対策は今後、仕切り版の設置・無線による自動通報などの方向に向かっていくはずです。
http://www.tramondo.net/old/top/040401.htm

>非常ボタンを押すとドア全部にカギがかかり、簡易牢獄になってしまう!

これはダメです、運転手が犯罪を行う場合も考えられます。

よろしければ。
それ行け!個タク隊
http://blogs.dion.ne.jp/my_cecil/archives/264434 …
    • good
    • 0

go_on_novさんのご回答の追加としてw


確かタクシー会社での勤務は20年だったと思います。
その後、個人タクシーになるのには試験に合格する必要があります。
最近は色々と厳しくなっているようですが、夢に向かって
頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0

ボルボやプジョーを個人タクシーとして使用している人がいるので、車種は自由ですよ。


また、危険防止の改造もある程度でしたら、自由でしょうね。

免許は普通自動車免許の二種が必要で、タクシー会社に勤務して何年かすれば、個人タクシーの営業資格が発生しますが、何年必要なのかは忘れてしまいました・・・

将来に向かって頑張って下さい☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!