プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳になったばかりの娘ですが、全く言葉を話しません。「マンマ」も以前は言ってたのに、今では全然。「パパ、ママ」も言わなくて・・・。同年代の子はみんなしゃべってるのになぜなんだろう?と不安になります。両親や親戚にまだしゃべらないの?と言われると、気にしないようにしていても、私が悪いのだろうかと落ち込んでしまいます。物を見ると指差しをするのですが、私の顔をじーっと見て自分でしゃべろうとしないのです。私が「あれはワンワンだね」と言うと、指差しをやめる・・・といった感じで。
この子はしゃべる気がないんじゃないかとも言われ、どうすればいいのかと思ってしまいます。
一体いつになったらしゃべるんでしょうか?
私がいつも指差しの後、すぐ話し掛けるからだめなんでしょうか?
良いアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは。


2歳1ヶ月の男の子のママです。
うちの子もしゃべると言うほどしゃべりません。
ようやく2~3日前に「じー(じいちゃん)」「ばー(ばあちゃん)」と言うようになりました。
この時期だと2語文を話す子もいますが、気にしないようにしています。
うちの子が話せる言葉は「ママ」「パー(パパ)」「じー」「ばー」「ごんごん(電車)」「ブー」・・・みたいな感じで親じゃないと理解できない言葉もいっぱいです。
後は何か欲しい時や何か探してる時は身振り手振り。
でもこっちが言ってる事はちゃんと理解してるので大丈夫かなって思ってます。

子供が生まれるまで幼稚園で働いてましたが、年少の子なんてぺらぺらしゃべる子もいれば、片言で身振り手振りの子もいたりで本当に差があるもんなんですよ。

今の段階で、ほかに心配な事がなければ(呼んでも気付かないとか行動が明らかに同年代の子と違うとか・・・)個人差だと思って大丈夫だとおもいます。
こちらの言ってることが理解できていれば今のところは心配いらないと思います。

ただ、言語の遅れがある子も現にいます。
でも、幼稚園に入ると、ただ単に言葉が遅いのか、特別な訓練の要る遅れなのかちゃんと担任の先生が気付いてくれます。それから、訓練したって遅くないです。(いい切っちゃってますが経験だけで、根拠は?です・・・。ごめんなさい)

うちのばあちゃんは、何かとしゃべらせたがったり、ありがとうって頭下げてるのに「ありがとうって言わなくちゃわからんでしょ。『あ』は?『り』は?」って一言ずつでも言わせようとするから、もう頭に来て「ありがとうはありがとうって言葉で『あ』でも『り』でもないんだからそう言い方やめてくれる?そういうことするから子供はわかんなくなってしゃべらなくなるんだわ!」と言ってやりました。
まぁ、私の母なのでそこまでいえますが、お姑さんだと、そこまではね・・・。

話がそれましたが、うちの子も指差しをします。
「ママ」って呼んで一生懸命あれ!あれ!って感じです。
「何か知ってる?」「飛行機だね。見つけたの?」「犬さんだね。散歩してるのかなぁ?」「あれは救急車だったかな?」「すごいね。びっくりした?」って、なるべく返事がしやすいような疑問形にしています。
最近では「うーん」「え~?」って返事が返ってくるようになりましたよ。

うちの子はとにかく食欲があるのでお茶やおやつの時に「ちょうだい」「お茶」など言うようにしようと思ってましたが、結局身振り手振りで・・・。
「そういう時はちょうだいっていうんだよ」って言うと、「ちょ」
「もらったらありがとうっていうんだよ」・・・「と」
何日かそんなことが続いたら、「欲しい時はどうするんだっけ?」と言うと「ちょ」って言うようになりました。
すべてにおいてそんなことしていたら子供がストレスを感じてしまうかも知れないので興味のあるところでやってみてはどうですか?
私はほかのことに関しては、言葉を貯めている時期だと思ってたくさん話してあげてます。
子供の成長ってめちゃめちゃ早いから一つ位のんびりでもいいかな・・・って。


男の子は言葉が遅いと言う人が多いですが、友達の女の子は今年入園しましたが、3歳の誕生日までしゃべらなかったって言ってましたよ。

どうしても同年代の子と比べてあの子はこんな事もしてる、あんな事もしてるって気になってしまいますが、他の子にはないうちの子のここ一番を心に思って、お互い頑張りましょう!
ちなみにうちの子のここ一番は「2歳で身長95センチ体重16キロという少々(?)大きめのナイスバディ、17センチのデカ足、何でも食べる強靭な胃袋、とにかく健康!(でも、抱っこはきつい)」です。
ぐずったりする事もなく、すぐ寝て、機嫌よく起きて、よく食べて、よく遊んで・・・って思うとうちの子いい子じゃん!
て親ばかでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他に心配事はなく、こちらの言ってる事は理解してるようなので、そのうち話すようになるのかな~と思うようになりました。私もおばあさんのように、早くしゃべらせよう、しゃべらせようとしすぎていました。返事がしやすいような疑問形というのは、とても参考になりました!「ちょうだい」も教えようとすると、怒って早くおやつくれ~!と言わんばかりです。いつか、「ちょ」でも言ってくれるように
なればいいのですが・・・頑張ります!健康なのでそれでいいですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 16:24

こんにちは.


色々心配ですよね~.

我が家のもうすぐ4歳になる子ども(男の子)もそうでしたよ.
ほとんど「んー」といって指さしして…

大きな病気をした子どもだったので「後遺症か?」と悩んだ時期もありました.
その病気のことで定期検診を受けてたのですが
「大人が言うことは理解してるんでしょう?3歳まで様子を見ましょう」ということでした.
今ではすごーくべらべらしゃべる子になりましたが,
性格なのか自分でうまく言えない言葉
(大人でも言うのが難しいような舌が回っちゃうような言葉)は
絶対に言いません.間違えるのがイヤなんだなぁって思います.
わけのわからないようなこととかも言いません.
頭の中で一生懸命考えて正しく伝えようと子どもなりに努力しているみたいです.

お子さんは2歳になったばかりのようですし,全然大丈夫ですよ!

そうそう,私が住んでいた地域の保健婦さんには
「子どもが指さししたとき先回りしないようにしてみたら?」
と言われました.
でもこれはsui178さんのお子さんよりもっと大きくなってからですよ.

ある程度成長すると子どもは個人差が大きく出てきますよね.
私もまわりの同年代の子達が気になってしょうがない時期もありました.
これぐらいになると半年ぐらいの差は出るようですし…
その子の環境もありますよね.
おじいちゃんおばあちゃんと同居してるとか,兄弟がいるとか,保育園に行ってるとか…

色々心配しちゃうかもしれませんが
お互いに子育て頑張りましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「3歳まで様子を見ましょう」というのには、とても気が楽になりました。
自分の子だけじゃないんですね。これからしゃべるようになるかな。
個人差が大きいので、すぐに心配になってましたが、気長にいこうと思います。
指差しの先回りは、しまくってました(笑)つい言ってしまうんですよね~。
だんだん、間を空けて話していこうかな。この子のペースなんだと思い、日々頑張っていきます!お互い頑張りましょう!ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/12 09:58

両親の話に耳を傾けているのであれば、何も心配ないと思います。


お子さんは言葉を覚えるだけで精一杯で、実際に使ってみようという気が起こらないだけですよ。
僕の息子も小さな頃は全くしゃべらずに心配していましたが、2歳半を過ぎてから急におしゃべりになりました。
もう少し長い目で、温かく成長を見守ってあげて下さい。

幼い頃は言葉の発育が遅かったという僕も、今ではうるさいと言われるほどのおしゃべりです。

参考になりませんね…すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。いろんな方の意見を聞いて、心配しすぎなんだと思うようになりました。急におしゃべりになったりもするんですね~。私もその時を待ちます(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/12 09:50

こんばんは。


うちの子ももうすぐ2歳になるんですけど、言葉はかなり遅い方です。
ただ、
>全く言葉を話しません。「マンマ」も以前は言ってたのに、今では全然。「パパ、ママ」も言わなくて・・・。
が何だか気になってしまいました。
本当に全く発語が無い状態なのでしょうか?
今日は久しぶりに美容院に行ってきたんですけど、そのときに見た女性雑誌の中に自閉症の男の子の話が記事になってまして、読んでいるうちにあれ?って思ったんで・・・・・
その子も最初は少しばかり言葉はあったようですけど、あるときから全く言葉がなくなってしまった、とか書いてありました。
不安を煽るようで申し訳ないのですけど、その他に気になるようなことはありませんか?
まだまだ2歳ですので、これからどんどん言葉を習得していく段階だと思います。
うちの子も言葉に関しては遅いけど、それもこの子のペースだと思っています。
ウサギがいれば、カメもいる、ってことで個人差もあるでしょうから。
でも多分不安は拭いきれない部分もあるかと思いますので、一度専門家、もしくは地域の保健センターあたりで相談されてみてはいかがでしょうか?
何かしらアドバイスももらえるかと思います。
特に異常がなかったら、後はいつか芽が生えてくる時期を辛抱強く待っていればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でしたね。全く発語がないと言うわけではなく、何か話してるみたいなんですが、何言ってるかわからない状態です。なん語の状態です。
そろそろ言葉になってくれてもいいのにと思ってるんですが。「マンマ」を言ってた時は、それしか言わなくて、今は長いなん語をしゃべってます。
同じくらいの子は、ちゃんと2文語をしゃべってるのに~。
でもこれからですよね。気になったら、保健婦さんに相談してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/12 09:45

器質的異常が無ければそのうちしゃべるようになりますから気にしないことですね。


女の子では遅いほうですが、男の子だと3~4歳にならないと話さない子もいるほど個人差が大きいので。

とりあえず器質的な異常があるか(要するに耳が聞こえない、又は遠い)どうかを見てもらえばよいと思いますよ。
気がつかないうちに中耳炎になり、聞こえが悪くなっていることもありますので、耳鼻科にかかったことが無ければ一度診察を受けられると良いでしょう。
(こればかりは小児科では専門で無いので、耳鼻科の医者でないと分からないことが多いです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳も聞こえるし、こちらが言ってることも理解してるようです。
ただ言葉にならないだけで・・・。3~4歳にならないと話さない子供もいるのですね。ちょっと安心。あまり気にせず、頑張っていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/12 09:37

こんにちは!


2歳のお子さんの言葉が遅いのではと心配されてるようですが、
全然心配いりません!!

>物を見ると指差しをするのですが、私の顔をじーっと見て自分でしゃべろうとしないのです。私が「あれはワンワンだね」と言うと、指差しをやめる・・・といった感じで。

ものを指して、興味があるようなので、「あれはワンワンだね」と
教えてあげる、このやり方でとてもいいと思います。
だんだんと「ワンワン」「飛行機」「ぶーぶー」などが識別できるようになってきたら
クルマが通ったら「あれはなんだと思う??」って問いかけてあげましょう。
もちろん、すぐに「ぶーぶー」とはいえないと思いますが
「あれはねー、ぶーぶーだよね!!」ってあとでいってあげたらいいと思います。
今の調子でだんだん言葉を覚えさせてあげたらいいと思いますよ♪

>同年代の子はみんなしゃべってるのになぜなんだろう?と不安になります。両親や親戚にまだしゃべらないの?と言われると、気にしないようにしていても、私が悪いのだろうかと落ち込んでしまいます。

あ~~これは、本当に個人差があるんですよ!!
大体、二人目、三人目になるにつれて、お兄ちゃんお姉ちゃんがしゃべるのを見ているので
自然に言葉が覚えられて、話すのも早い傾向にあるようですが、これもまた個人差があるのです。

私も、長女(一番上)のとき言葉が遅いのでは・・・とかなり心配になりました。
自分では
「あれはワンワンだよ」「ホラ!!ひこうきだ!!」
「あ、いまぶーぶーがとおったよ」「これはちゅーりっぷ、っていうんだよ」
などなど、頑張って語りかけているつもりだったんですが・・・
それに対し、いつも「ワイドショーみながらほったらかし」といっていた
友人の子供が、言葉がすごく早かったので、ショックでした!!
さらに、同じくらいに生まれた弟の子供のことを
父が「○○ちゃんは結構しゃべれる」などと話したので、それもかなりプレッシャーになりました。
そういうことを聞いた日は、むきになって教えようとしていました(笑)

でもね・・心配しなくても、体がだんだん大きくなるのと一緒で
言葉も、その子のペースに応じて、だんだん増えていくものですよ!!
心配しないで、今のやりかたで、いろいろ語りかけてあげたらいいと思います。
あと、テレビはダメという意見もありますが、私は言葉を覚えるのに
いいと思っています。NHK教育テレビなど、メリハリをつけて見せてあげたらいいと思いますよ♪

いろいろ子育てって悩みがつきないですよね!!
でも、大丈夫だから!!うちがそうだったから!!
これからもますます子育てに頑張ってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても気が楽になりました。やっぱり個人差が大きいんですね。
私も、同じくらいの子がしゃべれると聞いた日には、ムキになって教え込んでました(笑)どうしてうちの子はまだ?って感じで。
テレビも歌番組だと、うれしそうに踊ったりしてるので、メリハリをつけようと思います。
ただ、「あれは何かな?」と問い掛けても、すぐに違う事に興味を示すので、気が早いっていうか、ちゃんと聞いてるのっていうか。まだまだこれからです。
頑張ります。ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/12 09:33

ご心配のことよくわかります。

うちの息子は今3歳と10ヶ月になろうとしていますが、語彙もすくなくて、発音もすごくいいかげんで、ほんとうに言葉おそいんです。3歳児健診でひっかかって、市の総合医療センターの言語科に紹介を受けたりと、本当に心配の連続でした。言語科ではパズルや絵を見て遊びながら子供の発達の程度を専門家の先生が見てくださって、今のところ確かに遅いけど、まだそのこの個性の範囲と考えても差し支えないだろうとのことでした。

 うちの息子も2歳くらいからやっとママくらいなんとか言うようになったくらいです。2語文がぜんぜん出てこなくて・・・。言語科の先生がおっしゃるには、同じくらいの子供の集団のなかに入れてやるのが効果が大きいとのこと。脳への刺激になるらしいです。うちの子は満3ケ月から無認可の保育園に入っていたのですが、イマイチだめでした。3歳6ヶ月くらいに市の保育所に入る事ができ、そのころからほんの少しずつですが、変化らしきものが見えてきました。集団で、ある程度の規律や約束事をみんなでやる事も言葉も含めて発達にすごく刺激になったみたいでした。

 保健所の保健婦さんには親子の会話が少ない、または接し方が希薄なんじゃないかといわれ、ずっとそんなことないのにと悩んできたんです。それで、先日ふと週刊誌の記事を見たのですが、テレビやビデオ、それに最近では幼児教育用のフラッシュカード(いろいろなカードを瞬間的になんども繰り返して子供に見せる)なども逆に子供の前頭葉の働きを阻害してしまうとか。テレビゲームのしすぎの人の脳の脳波にも異常が見られるらしいです。
最近、身体的発達は問題がないのに言葉の発達に関してだけ遅れがみられるこどもがすごく増えているらしいのです。そういえばうちではテレビは見てなくてもつけっぱなしになっている事がおおかったし、子供に要求されるとすぐアニメのビデオを与えていたんです。これがいけなかったんだろうかと思い、すぐテレビを撤去しました。すると自然と子供に話しかけることも多くなりましたし、何よりも子供の言葉に変化がでてきたんです。まだまだいい加減ではっきりとした言葉にはなってないんですが、明らかに以前とは何か違うような感じがでてきたんです。

 まだまだ変化が現れてき始めたばかりなので、絶対そうだという確証はないのですが、もしテレビをみる時間が多いとしたら一度やめてみてはいかがでしょうか。うちはテレビを撤去してから約10日くらいになります。
 
 そのほか心配があるとすると、自閉症・言語的LDなどでしょうか。お子さんと目を合わせてみてください。目の焦点は定まっていますか?もし焦点が定まってなくて何か気になることがあれば、保健所に相談してみると良いと思います。うちもそうでしたが、保健婦さんは色々なことを考えてアドバイスをしてくれたり、必要であれば医療機関や通所施設も紹介してくれます。一人であれこれ悩むよりは相談してみると、案外安心することも多いと思います。電話ででも対応してくれると思うので、まず電話してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにテレビをつけてることが多いように思います(笑)だめですねぇ。
aomushiさんの言われたように、テレビをやめてみたらちょっと変化が出てきました。何か話してるみたいで、何いってるかわかんないけどうれしいです。
これからもいろいろ話し掛けてみようと思います。これが、早く言葉になってくれればと思います。目の焦点も合っているので、他の心配はありません。ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/12 09:19

うちの下の娘、2歳7ヶ月。


昨日やっと『おとうしゃん』が出ましたね。
2語文なんてまだまだと言う感じです。
我が家の猫は『さつき』という名前なのですが娘の発音は『ここき』です(笑)
『さ』→『しゃ』『つ』→『ちゅ』『き』→『き』と1音づつならなんとか発音しますが『さつき』→『ここき』なんですよ。
ちょっと笑っちゃったり、しつこく教えると『あ』!!の一言で済ませようとしてしまいます。
上の子が通訳しちゃったり、私が先回りして言ってしまうので言う必要がないんでしょうね。
こちらの言う事は何でも聞くし、わかってるので最初の一言二言出るまではかなり気にして、相談サイト(ココじゃないけど)にスレッドたてたりしましたが、その時は『3歳まで待とう』という結論を出して待つ事にしました。
言葉以外のコミュニケーションが普通に取れていれば(自閉傾向がない)その子のペースだと思い付き合っていけばいいというのが私の考えです。
一応言うか言わないかわからないけど子供が指差すなど意思表示をしたら、ゆっくり『い・ぬ。ワンワンだねえぇ』『牛乳飲む?ぎゅ・う・にゅー』と繰り返して教えてみます。気が向くと(笑)返してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに私が言ってしまったり、しつこく教えすぎていたみたいです。私も3歳まで待ってみようと思います。今まで早口だったのかも?(笑)今後はゆっくり話し掛けてみます。そのうちそのうち、ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 16:34

>2歳になったばかりの娘ですが、全く言葉を話しません。


あまり気にしなくていいのではないですか?
「どこかに障害を持っている」という可能性があるかもしれませんが、3~4歳でやっと言葉を話すようになった子でも、健常児として普通に生活している人もいます。きっと大丈夫だと思いますよ。どうしても心配ならば、保健所や幼児教育機関で発育状態を調べてもらうのもいいかもしれませんね。

また、
>私がいつも指差しの後、すぐ話し掛けるからだめなんでしょうか?
とおっしゃっていますが、そのことも問題の一つかもしれません。
つまり、「言葉を話す」という行為は、「自分の欲求を相手に伝えたい」ということが起こるから言葉を話すわけですね。(人間というものは、必要性を感じないと物事を身につけようとしない部分がありますからね。)

つまり、指を指しながら「ワンワン」というのは、「あれ犬だよね、おかあさん」と自分を認めてほしいから言うのであって、無意識に「ワンワン」と言っているのではないと思います。(無意識に行っているとしたら、その方が傷害があるのでは?と心配になりますが・・・。)

ですから、子供の仕草に対応してすぐに、「◯◯◯◯」と話しかけてしまう、ということは、子供の自主性、自立性を「摘み取っている」ということが言えると思いますよ。(確かに、「子供の一つ一つの仕草を関心を持って見ている」と言うことは、親にとって大切なことなのですけれど・・・。)

作戦としては、少し子供の仕草に気がつかない振りをして、言葉に出すまで待ってあげるのも一つの手かもしれません。つまり、「単なる仕草では、自分の欲することを相手に伝えることができない、言葉を発しないと伝えることができない(注意を引くことができない)」ということを、身をもって知らせることです。(言葉で言っても理解力がないでしょうから、言って聞かせようとしても無駄だと思いますよ。)

まぁ、脳などに障害を持っていないのなら、何もしなくたって、言葉を話すようになります。ただ、言葉を話すようになるためには、「言葉を使って相手に自分の意志を伝えようとしなければ、自分の気持ちを伝えることはできないんだ!」という気持ちを強く持つようになる必要があると言うことです。

sui178さんの内容からすると、娘さんは、言葉を話す必要性を感じていないのでしょうね。だって、娘さんが言葉に出す前に他の人が言葉を出す訳ですから、話す(言葉を出す)必要性を感じていないのでしょう。もし、「早く言葉を話すようなってほしい」と願うならば、「言葉を話さないと私のしてほしいことをしてもらえないんだ。」ということを身をもってわからせないといけない、と言うことでしょうね。(前にも言いましたが、言い聞かせようとしても無駄ですからね。)

まぁ、そんなことをしなくとも、「同じぐらいの子供どうして遊ばせているうちに言葉を話すようになる」というのはよくあるケースですから、心配いらないのかもしれません。

以上のことは、一つの例であって、直接娘さんに会って様子を見たわけではないので、正しくないかもしれませんが、一つの例として参考になさっていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、言葉を話す必要性がないと思っているのかも・・・と思い、指差しをしても気付かないふりをしてたら、すごく怒って泣いたり、指差しも諦めてしまったことがあります。でも、hajime40さんの言うとおり、すぐに何でも話し掛けていたので
もう少し待って話そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 16:07

 こんばんわ。

大丈夫。個人差がありますから。親御さんのご心配は理解できました。もう少し様子を見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!