プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

焦点距離30cmの凸レンズの光軸上で、レンズから1mの点に、高さ10cmの棒を垂直に立てた。この棒によってできる像の種類、位置、大きさを求めよ。という問題ですが、公式の 1/a+1/b=1/f に当てはめ、1/100+1/b=1/30 とすると、 
1/b=1/30-1/100
1/b=10/300-3/300
1/b=7/300 となります。 
ここからbをどのようにだせば良いのかわかりません。
像の種類は、実像と答えればいいのでしょうか?
大きさもわかりません。
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>分母と分子をひっくりかえすと300/7です。

答えは42と6/7でいいです
>か?
普通は,約43cmでいいのです。

>これは問題の中の言葉で言うと、「像の位置」がでたのでしょうか?
レンズから実像までの距離bが出ました。

>そしてプラスなので、実像でいいですか?
そのとおりです。bは物体と逆のほうにはかったレンズからの
距離です。マイナスになるとレンズ手前になり,虚像ということに
なります。

>また、像の長さというのは、問題の中の「像の大きさ」ということで
>しょうか?
そのとおりです。

>像の長さ/棒の長さ=b/aの意味がよくわかりません。
棒とaを辺とする直角三角形と,像とbを辺とする直角三角形が相似に
なるので,像の長さの棒の長さに対する倍率とbのaに対する倍率が
同じなのです。これ(b/a)を像の「倍率」といいます。
像の大きさ=棒の高さ×b/a になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yokkunさん。何度もありがとうございます。
>普通は,約43cmでいいのです。
約、でいいのですね!すっきりしました。

では、この問題の答えは 実像でレンズから約43cmの位置。
大きさは、(10x43/100 の式で) 約4.3cm。
これで合っていますか??
本当に感謝しています。とても助かりました。

お礼日時:2008/07/09 22:59

bは,得られた式の分母と分子をひっくりかえせばいいのです。


つまり300割る7を計算します。bがプラスならば像は実像になります。
また,像の長さ/棒の長さ=b/aが成り立ちます。この式から像の長さ
を求めることができます。いずれも,光線のみちすじを図に描いて
納得するようにしてください。公式の丸暗記では意味がありません。
難しいかもしれませんが,1/a+1/b=1/f が成り立つことを自分で
確かめることができることが望ましいのです。三角形の相似の問題に
なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yokkunさん。ご親切にありがとうございます。
分母と分子をひっくりかえすと300/7です。答えは42と6/7でいいですか?これは問題の中の言葉で言うと、「像の位置」がでたのでしょうか?そしてプラスなので、実像でいいですか?
また、像の長さというのは、問題の中の「像の大きさ」ということでしょうか?像の長さ/棒の長さ=b/aの意味がよくわかりません。
がんばって理解できるようにしますが、もしまだ教えていただけるならよろしくお願いします。
基本的なことがわかっていなくて、すみません。。。。

お礼日時:2008/07/09 10:18

>1/b=7/300 となります。

 
>ここからbをどのようにだせば良いのかわかりません。

 両辺の逆数を取ればいいのでは?

>像の種類は、実像と答えればいいのでしょうか?
>大きさもわかりません。

 「公式」の、a、b、f が何を表しているのか、もう一度確認しましょう。
 実像か虚像かは、bの値の正負を見ればわかります。
 大きさは、倍率がわかれば求まりますね。倍率は レンズから像までの距離:レンズから物体までの距離 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BookerLさん、ご親切にありがとうございます。
自分だけではどうにも理解できずに、始めてこちらに投稿させていただきました。
「公式」の、a、b、f が何を表しているのか、、、再度よく考えてみます。
「倍率は レンズから像までの距離:レンズから物体までの距離」これは、300/7:100 でよいのでしょうか?
これが大きさにあたるという意味がよくわかりません。
がんばって考えてみます。

お礼日時:2008/07/09 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!