
No.5
- 回答日時:
「きつけ」とは、
1)着付け→着物を着ること、着せること。
2)来付け→来慣れていること、なじみのこと。
3)気付け→きづけ「気付」
ということで、この場合3)ですが。
郵便物を、相手方の住所ではなく、相手の立ち寄り先や関係のある場所あてに送る時、あて先の下に書く語。
ということです。
(^^)
参考サイト
○goo国語辞典
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/29 14:25
「きづけ」だったんですね~!
「きつけ」で調べても、わからないわけでした。
危うく「来付け」で送るところでした。(お馬鹿丸出し)
丁寧な回答、ありがとうございます。
ポイントは先着順という形にさせていただきますが、感謝・感謝です。
聞いてよかったです。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
気付です。
フロント着付という意味では
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/29 14:24
「きづけ」だったんですね~!
「きつけ」で調べても、わからないわけでした。
危うく「来付け」で送るところでした。(お馬鹿丸出し)
皆さん、よくご存知ですね~(私が知らなかっただけですよね・・・)
聞いてよかったです。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
「気付」と書きます.
例えば
○○ホテル××様
とすると,○○ホテルに所属している(勤めている)××様宛になりますが
○○ホテル気付××様
とすると,○○ホテルに立ち寄った(宿泊している)××様宛になります.
他にも実家(○○家)に帰省している奥さん(××さん)宛に送るときも
○○様気付××様
となります.
つまり,郵便や荷物などを相手の住所ではなく立ち寄り先や関係する場所に送る場合に使う言葉です.
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/29 14:18
「きづけ」だったんですね~!
「きつけ」で調べても、わからないわけでした。
危うく「来付け」で送るところでした。(お馬鹿丸出し)
少しかしこくなった気分です(ハハハ・・・)
聞いてよかったです。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
成人式の席って、座席表があっ...
-
5
九十九里で花火ができる場所は?
-
6
厚木基地と座間キャンプの違い...
-
7
お祭りに女性1人って「痛い」で...
-
8
成人女性が1キロ歩くのに要す...
-
9
京都市内で花火ができる場所っ...
-
10
滋賀県で花火が可能な区域
-
11
東京で、セルフ花火
-
12
花火ができる場所【名古屋】
-
13
保育園向けのオリジナル仕掛け...
-
14
イベントの話
-
15
天王寺周辺で花火の出来る場所(...
-
16
成人式は誰と行くのですか?
-
17
北九州市内もしくはその付近の...
-
18
花火大会に一緒に行く人がいま...
-
19
桂川河川敷公園or桂川緑地離宮...
-
20
コロナ禍で復活したイベント
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter