アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の4月に、私の父が勤務中に死亡事故にあいました。
1人で作業中の事故で、発見された時にはすでに息が無い状態でした。
まだ警察の捜査が終了していないので、過失割合等が出ていないせいか、会社からは何も言ってきませんが、労災はすでに認定されています。(まだ支給はされていませんが・・・)

お金の事で中々話し辛く、コチラで質問させて頂きたいのですが、
会社からの補償ってあるのでしょうか?


父は50歳で、何も無ければあと10年は勤める予定だったので、母がその分の補償はしてくれて当然・・・の様なことを言っていましたが、私はそれは無理なのではないかと思っています。

通常、会社の業務中に従業員が死亡した場合、会社としてどの程度の金額を支払うものなのでしょうか?

もちろん0もあるでしょうし、裁判に負けて大金を支払う事案もあるでしょうが、平均値を知りたいのです。
例えば年収の何年分とか、平均賃金の1000日分とか・・・

色々な事例を知りたいので教えてください。


私個人的には、母にお金の事でもめて欲しくありません。
出来れば納得できる金額に近い額を会社に払ってもらい、母を納得させ丸く治めさせたいのです。
今のままでは何も言ってこない会社に不信感を募らせ、裁判とか起こしかねない雰囲気です。

どの程度の金額が通例となっているのか、ご存知でしたら教えてください。
また、会社との交渉の中で、色々注意点等ありましたら、アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

まずは突然のご不幸にお悔やみ申し上げます。



>まだ警察の捜査が終了していないので、過失割合等が出ていないせいか、
いえ、警察は民事には関与しません。過失割合なども警察が出すことはありません。

ただ事故の事実関係の捜査は当然しますので(業務上過失致傷罪適用の可能性を判断するため)、ある程度は警察の捜査の結果も参考にはなりますが。

で、ご質問のような労働災害の場合には、まずは基本は労災による遺族への補償が第一となります。
労働災害保険(労災)とは、国が人を雇用する会社に強制加入させている保険であり、保険料は全額会社が支払っています。そしてこの保険の目的は、会社の賠償責任をこの保険でまずはまかなうためです。つまりいちいち労働災害が発生したときに会社に対して損害賠償請求しなければならないのは大変ですし、会社が倒産したりしたらまともに補償も受けられません。そのために、このような保険制度があります。

つまり労災からの給付は、会社からの損害賠償に他なりません。
ただもし労災からの給付でも賠償額が不足する場合には、その差額分を会社に対して損害賠償することは出来ます。
またもし会社に責任が一切無い事故であったとしても、労災からの給付はあります。

さて、ご質問のような場合、まず基本にあるのが労災の「遺族補償年金」や「遺族補償一時金」です。この金額がいくらになるのか、そして今回の労災事故での会社側の責任がどの程度あるのかで、追加で会社に損害賠償を求めるべき物があるのか、それとも労災の範囲で全部がまかなわれるのかが決まります。

なので、

>通常、会社の業務中に従業員が死亡した場合、会社としてどの程度の金額を支払うものなのでしょうか?

とお書きになられても平均という考えがそもそも不適当なのです。
ご質問にかかれているように、0円から億単位まであり得るのです。
なので通例といえるような金額もまた存在しません。

あと、ご質問の場合には遺族厚生年金の受給もあると思います。(併給制限されます)
こちらも実はこの賠償に関する話とは無縁ではありません。話をすると長くなるので割愛しますが。

お母様は、正当に要求できる物は要求したいという思いであろうと思います。
それはまた当然の気持ちでもあります。
ご質問の場合に、会社に対して要求できる賠償額がどの程度がよいのかというのは、ご質問の事故の内容、労災の給付額などの情報がなければ金額を出すことが出来ません。

ですから、それを知りたいという場合には、弁護士さんに妥当と思われる金額を見積もってもらうことです。別に裁判にする必要はないのです。弁護士さんに妥当と思われる金額を見積もってもらい、その金額にて会社に支払を求め、会社が支払ってくれればそれで話は丸く収まるわけです。

何にしても4月の事故とのことですと、そんなに簡単には話が終わる物ではないですよ。

この回答への補足

詳細な回答ありがとうございます。



>いえ、警察は民事には関与しません。過失割合なども警察が出すことはありません。

未だに事故の捜査結果を言ってこないので、それ待ちなのかと思っていました。


>つまり労災からの給付は、会社からの損害賠償に他なりません。

そうなんですね。
母も私も、毎月給料から保険料が天引きされているので、父の働いた給料から払ったものだと理解していました。


>さて、ご質問のような場合、まず基本にあるのが労災の「遺族補償年金」や「遺族補償一時金」です。
>この金額がいくらになるのか、そして今回の労災事故での会社側の責任がどの程度あるのかで、
>追加で会社に損害賠償を求めるべき物があるのか、それとも労災の範囲で全部がまかなわれるのかが決まります。

一時金 300
葬祭費 60
遺族年金(厚生年金も合わせて)20/月
ということになっています。

会社側の責任に関してが一番のポイントでしょうが、そこがまだ捜査の結果が出ていないので何ともいえないのです。
状況からすると、割合的に父に分が悪いような気もしますが、遺族感情からすると、会社がもっと安全管理をしていればこんな事にはならなかったという思いが強くあり、この点でどのような判断をされるのかが難しい所です。
母も仕事を持っていますが、2ヶ月以上出勤出来ずにいます。
父が死ななければこんな事も無かったと、その間の自分の給料も保証してもらわないと生活が出来ない・・・と言っています。


>弁護士さんに妥当と思われる金額を見積もってもらうことです。

これってどのような事でしょう?
1時間5000円とかの相談の中で見積もってくれるような事ではないですよね?
お願いするとどれくらい費用がかかるものでしょうか?


何か色々質問攻めになってしまいましたが、よければもう少しお付き合い下さい。
よろしくお願い致します。
 

補足日時:2008/07/10 09:52
    • good
    • 6

>母も私も、毎月給料から保険料が天引きされているので、


それは、健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料です。

労働災害保険料(労災保険料)は会社が全額支払い、従業員は支払いません。


>1時間5000円とかの相談の中で見積もってくれるような事ではないですよね?
>お願いするとどれくらい費用がかかるものでしょうか?
それはまず弁護士に相談されるしかないです。やり方によっても金額が変わりますし、弁護士報酬の自由化により、同じようなことでも金額が異なることもあります。

最近では、「法テラス」という仕組みを作っていますから、まずはこちらを利用するのも一案かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。

色々と考えても始まらないので、まずは教えて頂いた「法テラス」とやらに聞いてみたいと思います。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 20:46

お父上の突然の事故に心からご同情申し上げます。


業務上の事故ですから例外なく労災保険の適用ですね。会社が自ら懐を痛めて補償する代わりに国が保険者として給付しようとする制度です。会社が自ら労災給付を上回る補償制度が内規として定めがあればプラスして会社からも支給されます。労災保険にはいろいろの給付が定められていますが、あなたの場合は、「遺族給付」と「葬祭給付」ですね。参考ページを参照して下さい。蛇足ながら会社へは退職金など未払いもキチンと精算させて下さい。

会社から何もいって来ないとは常識を疑いますが、国への申請は会社で手続きをやってもらわねばなりません。もう3カ月も経つのですから「どうなっていますか」と聞いてみるのは当然です。

労災保険は、余程のことがない限り過失相殺という考え方は取り入れてないようです。この分野の専門家は「社会保険労務士」がやってくれます。相談してみたらいかがですか。ついでに代理人として会社との交渉なども任せることもできます。多少お金はかかりますが。

http://www.rousai-ric.or.jp/worker/02/05_01.html

この回答への補足

回答感謝いたします。

言葉足りなかったのかもしれませんが、今回お聞きしたかったのは、労災や厚生年金から支払われる事柄ではなく、会社としての補償額の事でした。

おっしゃる通り、、「遺族給付」「一時金」「葬祭給付」「厚生年金」は全て支払われます。
それ以外に会社が負担すべき内容を知りたかったのです。

現在労務士と話は進めています。(会社と契約している人ですが・・・)
なので手続きに関して滞っている所はありません。

要は会社として誠意を見せて欲しい・・・その内容はどのような物なのかを知りたかったのです。
ありがとうございました。

補足日時:2008/07/10 09:35
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!