
以前、盆栽の松にアブラムシがついたことについて相談させていただいたものです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4030846.html
毎日、盆栽の松を観察するついてに、手でアブラムシをプチプチつぶしています。(数匹/日程度しかアブラムシはいません。)
今度は、その松の盆栽にアリが巣を作ったようで、水をやったりするとアリがワーッと100匹位でてきて気味が悪いです。
アリ自体は松自体には害がない(?)とのことでしたが、ほっておいてもいいのでしょうか?もしくはアリの巣コロリか何かでアリを全滅させたほうがいいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
松の盆栽ですが 枝や 幹の皮の割れ目などに 土粒で出来た ドーム状のものはできていませんか
アリ牧場 蜜系のありが ドーム状の壁作り アブラムシを中で飼育
鉢植えの場合 アリの巣が出来ると 土の中に空洞が出来てしまい
縦穴かが空いてしまうと その穴を水が流れてしまい 鉢土に染みなくなって水やりしているのに萎れ かれてしまうこともありえます
アリ牧場ができていたら取り除きます
鉢が入る 容器に 水を張り 鉢ごと浸けて見て下さい
3時間~一昼夜くらいなら 水没させても大丈夫
鉢と容器の間には 橋を掛けて アリが逃げだせるようにして置きます
縦穴が空いていたら 土をつぎ足して 掛けた水が流れないようにします
アドバイスありがとうございます。ドーム状の壁は今のところできていませんです。
わたしもいぜんどこかで水に鉢をつければいいと聞いた記憶があったので、2週間ほどまえで、あリがたくさんで始めた時に1時間程度水につけてみて一時アリの数がへったような感じでしたが、最近になって急にいありが巣を作ったようです。
もう1回水に一晩つけてみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
植え替えをした後、成長が心配です
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
シマトネリコは鉢植えのまま育...
-
いきなり大きい鉢に植え替える...
-
夜来香の育て方
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
モンステラが横に広がって成長...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
テラコッタ鉢のカビ?白華現象?
-
ベンジャミンの鉢からアリが!
-
室内の植木鉢に大量発生した虫...
-
5色トウガラシが枯れそうです
-
土にわく小さな羽がついた虫は...
-
テラコッタ鉢の白っぽい理由は...
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
キンカンの移植
-
玄関先が植木花の土で 汚れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報