プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自己啓発ために何か資格を取ろうと考えていて、特にFPに興味があります。

ただ、現在いる業界は金融ではありませんし、今後金融業界に行きたいという希望も特にはありません
(というより今は転職願望もありません)。

自己啓発のためとはいえ、せっかく勉強するのだから仕事やキャリアにプラスとなる資格を取りたいのですが、
このように金融以外の業界にいる場合も、FPを取って何かしらのメリットはありますか?
それとも他の資格の取得を目指した方が有益でしょうか?

尚、勉強期間としては毎日1~2時間の勉強時間で、数ヶ月~1年ぐらいで取得の可能性があるものを希望しています。

また、FP以外には社労士や行政書士、宅建、税理士試験の一教科あたりにも興味があるのですが、
これらの資格は上記の勉強期間では難しいでしょうか?

参考までに、現在取得している資格は日商簿記2級とビジネス実務法務検定2級、
証券外務員(これも自己啓発のために取りました)で、職業は人事総務系の仕事をやっています。

アドバイスをいただけると助かります。
※特に今から勉強を始めて、10~11月頃に合格できるレベルのものがもしあれば理想的です。

宜しくお願いします!!

A 回答 (1件)

ほぼあなたが持っておられる資格と同様のものを持っています。

そして一応FPでした。(今は協会を脱退しているので技能士ですが。)まず、FPを取るメリット。金融機関以外ならあまりメリットはないと思います。もっとも金融機関でもメリットは少ないと思いますが。今のお仕事なら社労士がいいのではないですか?社労士ありきでFPならFP資格は生きてきます。税理士プラスFPでも良いと思います。FPだけでは何の役にも立たないと思います。独占資格ではないからです。FP資格がなくてもコンサルタントはできます。だからです。私自身も資格志向に一時はしりましたが、会社勤めなので資格にこだわらずに勉強をするようにしました。IT関連の勉強とか、内部統制とか、いろいろ会社勤めしていると資格はなくても役立つ勉強、興味のある勉強がいっぱいあるのでそれを勉強しています。資格はモチベーションを保つためにいるのでしょうが興味や役に立たない資格にこだわらないほうがいいと思うようになりました。答えになっていないかも知れませんが、自分の経験を書いてみました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます!!

そうなんですか、FPって意外とメリットが少ないんですね…。

自分の目標として、今は人事総務系の仕事に携わっていますが、将来的にはコンプライアンス部門を中心に
管理系のゼネラリスト的な人間になりたいと考えているので、テキストでもある程度補完できる法律系の知識に関しては、
自分の今の仕事に関係ある・なしに関わらず幅広く知っておきたいっていうのがあります。
持っている資格の分野がバラバラなのはそのためです。

それで、私も際立って資格にこだわっているわけではないのですが、たとえば時事問題等は、
ニュースや新聞、ビジネス誌等をよく読んでいるのである程度話せる自信はあるのですが、
俗に言う「専門分野」の知識の関しては、自分自身目標が無いと中途半端になってしまう性質があるので、
実際に携わっていない業務のものだと、資格取得を目指して勉強するぐらいでないと
なかなか覚えられないんですよね。
そのため、専門外の分野の勉強をしようとすると、必然的に資格取得を目指すような形になってしまいます。

FPは、証券外務員の勉強が比較的面白かったのでその延長線上で、のように考えて受験を考えました。
社労士は確かに現在の実務にも合致するので理想的ではあるんですが、いかんせん合格率の低さと、
試験時期の遠さ(8月のため今年はもう勉強期間が間に合いません。というわけで実質1年以上…)
がネックとなって、モチベーションが保てるかどうかが不安で二の足を踏んでしまっているような状態です。

でも、今から始めても早過ぎるってことも無いでしょうから、せっかく勧めていただいたことですし、
来年の社労士受験も前向きに検討してみます。

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/13 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!