アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

芽の出たジャガイモがあったので庭の一角に埋めてみたら、そのまま育ってきたので芽欠きと土寄せしてそのまま置いておきました。(元肥がしっかりしてある土なので追肥はしませんでした)
日当たりがあまりよくなかったようで徒長してたんですが、春に台風の風で茎が倒されてしまい、そのままダメになるかなーと思っていたら、
地を這うように倒れた先からぐんぐん伸びて、いまや全長1m2、30cmというとてもジャガイモとは思えないモノになっていますw
2つ植えたジャガイモで、周り半径1mくらいは塞がっています。
6月下旬ごろ少し掘ってみたら、小さな小芋がコロコロついてました。
せっかくなのでこの小芋は獲りたいのですが、ウチのジャガは茎が枯れる気配が全くありません。青々と繁ってますw
植えたのも4月下旬と遅かったのですが、こんなに大きく(というより長く)伸びたジャガイモの芋が育つのか疑わしい気もします。
小芋が小さいままならもう植えて置く理由もないので撤去したいのですが、小芋収穫のためにはもう少し待った方が良いでしょうか?
それとも、あまり茎が立派すぎても芋に栄養がいかなくなるでしょうか。その場合早く茎を撤去してしまう方が良いですよね?

茎は小芋が育つ栄養を蓄えるために育つもので、小芋が育てば自然に枯れてくるのだと思っていたのですが、この認識はOKでしょうか?
こんなバケモノじゃがいも見たことないので、ホントにこのままで良いのか分からなくなります。

A 回答 (1件)

>元肥がしっかりしてある土なので追肥はしませんでした


どういった成分の元肥なのかわかりませんが、状態からすると窒素過剰だったのでしょう。(例えば鶏糞なんかは最悪です)
一般的な野菜でしたら多少窒素分が多くてもいいのですが、ジャガイモの場合は窒素分が多いと地上部だけが成長して根茎が育たないといったことになります。
ですから今の状態で様子を見たとしてもこれ以上育つ見込みは薄いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
元肥は普通の化成肥料(8-8-8)をけっこう多めに施してありました。
言われて納得、窒素が多かったのでしょうね。あーそっか~!って感じです。
子どもに「枯れたら掘っていいよ」と言ってあったんですが、いつ枯れるの~と催促され、うーん…いつだろうね、なんてことになっていたんです。
イモの小ささにがっかりかもしれませんが、早速子どもに掘ってもらうことにします。

それにしても、市販の食用ジャガイモは確かに芽が出にくいと感じましたが、出てしまえばちゃんと育つものですね。
元々収穫目当てで植えたわけでもないので親子でいい勉強になりました。

お礼日時:2008/07/16 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!