
バイク歴3年の女子大生です。
近頃バイク乗りの友人(男)がスポーツバイクに買い換えたのを機に、峠に通うようになりました。
以来、何台チギった・膝すった・バンクセンサーがどうたら・最高タイム更新した・あのCBRは速い・サーキット走りたい云々・・・。
バイクのことになるとなんだかそんな話ばっかりです。
挙句の果てには平和な田舎道でさえ飛ばすしカーブで膝を出すし…。
観光しつつのんびりツーリング派の私はちょっとついていけない気持ちになりました。(笑)
ただ人間観察してる分には面白いなぁと思います。
乗るバイクでその人の走りやキャラまですっかり変わってしまうのですから。
そこで、攻める方や以前攻めてた方にお聞きしたいのですが(そうでなくても可)、
(1)ずばり、峠を攻める心理って何なのでしょう?
(漠然としてますがどんな答えでも結構です)
(2)そこまで速さにこだわる訳は?
(3)のんびり走行の人、遅い人、下手な人と走るとイライラしますか?
(4)ツーリングは興味なし?タルいだけですか?
くだらない質問ですが、お暇でしたら回答をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
責めるような走りはしません。
どうしてそんなにきついコーナーなの?と問い詰めるような走りです。
1、楽しいよね。遠心力とバランス
2、こだわらないのでよく判らない。
ライダーではなくメカなので、速く走ることよりバイクの挙動を感じ取ることに神経を集中させているので。
バイクが「その走り、いいっす!」と言ってくれる瞬間があります。
それが気持ちいい。
3、あまりにも遅いとイライラ。というか、先に行きます。
4、ツーリングライダーです。。。
オフロードでレースに出たことはあります。
草レースのエンデューロ(耐久レースのこと)ですが。
公道で攻めるひとは、井の中の蛙ですね。
危ないし。。。
クローズドコースを走っていると、公道で攻めるような馬鹿な走りはしません。
街中ではよく抜かれます。
>どうしてそんなにきついコーナーなの?と問い詰めるような走りです。
>バイクの挙動を感じ取ることに神経を集中させているので。
理性的なのですね。峠の話になると目つきがおかしくなって競馬馬みたいに余裕をなくす人よりも、個人的には男らしいと思います。公道で攻める人は大人げないなぁと思ってしまいます。回答有難うございました。
No.14
- 回答日時:
こんにちは
ZZR400とxelvisってのに乗ってました。
(1)バイクと呼吸を合わせるとバイクが気持ちよさそうにしてくれます。そうやって呼吸を合わせるのが気持ちいいのですが、峠だと休みなく続くので気持ちいいです。遅い人は抜かしちゃいますが、他人なんて関係なくてバイクとの呼吸を楽しんでいます。
(2)速さにはこだわっていません。
(3)のんびり走るバイクでのんびり走っているのはむしろいいです。
用心深くて遅いのも結構です。下手な人は仕方ないですけど、分相応でないバイクに経済力にものをいわせて乗ってる人を見ると嫌な気持ちになります。
(4)ツーリングはバイクの楽しみです。下道を延々630キロを1回の休憩で走りきりました。Vツインだったので、いろんな回転数をいろいろな場面で使い分けるのがたまらないです。
>バイクと呼吸を合わせるとバイクが気持ちよさそうにしてくれます。
なるほど、わかりやすいです。素敵な例えですね。
>分相応でないバイクに経済力にものをいわせて乗ってる人を見ると嫌な気持ちになります。
確かに。言っちゃ悪いですけどバイクが可哀想ですし…
630kmを一回の休憩・・・!すごい体力ですね、私は下だと100kmで休憩しちゃいます(笑)回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
私はバイクに乗るとなぜか攻めてしまいます。
なぜでしょう?信号の赤→青はシグナルブルーに見えます。
さて、回答ですが、
(1)早く走る技術は理論的に考えると、何も考えず走るより安全に思いません?
コーナー手前でフロントに加重を移し、いかにタイヤをグリップさせて理想のラインを通るか。とか。
最初は危険かも解りません。でも上達すると自分の狙ったラインをビタっと決めて、余裕のラインで立ち上がれるようになるのです。
そうなると、攻めて走るのが気持ちよく楽しくなります。
何も考えず走るより、ある意味危険回避を考えて走っている様にも思います。いざというときの危険回避能力の向上にもなりません?
(2)コーナーをビタっと決める快感を覚えると、やめられません。
ただ、速さにこだわっているのではなく、攻める楽しさを求めて攻めてます。
(3)邪魔に思うことがあります。でも否定はしません。
(4)正直たるいです。
あくまで、私個人の考えです。
人それぞれで良いとおもいます。
彼の考えとあなたの考えが違うだけのこと。
その彼のを否定することは無いのでは?
>早く走る技術は理論的に考えると、何も考えず走るより安全に思いません?
確かにそう思います。事故の経験もあるので激しく同意です。
>その彼のを否定することは無いのでは?
否定はしません、峠では好きなだけ攻めればいいと思います。ただ公道で迷惑をかけたりする走りは良くないと思うのです。
回答ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
私も同じような彼女でした。
学生時代の彼氏が車、バイクの走りやさんでした。
峠も行くし、ゼロヨンもしていましたね。
私、なぜか後ろに乗ってること多くて。二人乗りでもお構いなしでしたね。よく生きていたなぁ~。と思います。石でも踏んだら吹っ飛ぶ勢いでしたね。怖いものなしの年ごろだったから・・・。
私は、免許なかったですが峠とか好きでつれてけ~!と自分から言ってました。
すべてにおいて、速さ=スリルなんです。
スリルを味わう感覚でしたね。
遊園地で、ジェットコースターに乗りたくなる感じです。
でも、街ではそんな走りはしませんでしたよ。
あれから、10年以上たちました。
今、私がバイクの免許教習に通ってます。
峠は走りませんがね・・・。
やはり、そういう年ごろなんだと思います。
あと、数年もたてばゆっくりツーリングしたくなるかもしれませんよ。
>私、なぜか後ろに乗ってること多くて。
いやぁ、無事故で何よりです(笑)若気の至り、ですよね。それにバイクの後ろって運転するより怖いですしね…
教習に通われているのですね、ファイトです。回答ありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
1.とにかく一体感! 興奮しまくりの状態で、ほとんど麻薬です。
2.美味しいものを食べたり、可愛い服を着たりするのと同じです。
Moreの心理でしょうね・
3.当時ならイライラすると思います。
4.80年代レーサーレプリカに乗っていましたが、
燃費は悪いし、ポジションはキツイしで、
ツーリングなんて考えられませんでした。
タルイというか、キツイです。
今のSSはツーリングもOKなのでは?
最後に、、、街中でひざ出したり、かっ飛ばすのは
やめた方が良いと思います。
峠が安全とは言いませんが、街中は老若男女いるわけですし。。。
>美味しいものを食べたり、可愛い服を着たりするのと同じです。
おお、女性心理にしたらそういう自然な欲求に近いのですね。
もっともっと欲しくなる、というか。わかりやすいです。
>街中でひざ出したり、かっ飛ばすのはやめた方が良いと思います。
激しく同意です・・・。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
昔は毎週、毎晩のように峠に行きまくっていました。
今はオフロードに目覚めたのでわざわざ峠(舗装路)で走りに行くために
出かけたりしませんが、林道に行く途中の峠では制御できる範囲で
飛ばします。
(1)やはり、「コイツより速く走りたい!」という気持ちです。
当時、サーキットは費用が高くて(バイクの維持、メンテ、改造で手一杯)、
遠くて(片道3時間)、予約が半年先までいっぱいで、
「走りたい!」と思っても走りにいける状況ではありませんでした。
ミニバイクサーキットならそんなこと無いですが、当時は250~400でしたから、
それなりのサーキットでないと走れませんでした。 それでもMFJのライセンスは持っていました。
(ライセンスを取ってから、予約がぜんぜん取れないことを知りました(--;))
(2)速いバイクで速いのは当たり前ですが、そうでもないバイクで
速いバイクを追いかけるのが快感だからです(^^;)
NSR250Rに乗り換えたときは、速すぎるのでずっとノーマルタイヤで
つつきまわしてました(笑)
(3)程度によります。
原付並みのペースで走られると、さすがに「先のコンビニで待ってるわ~」となります。
でも単純に技術が未熟な人であれば、相手から見える範囲で前を走ります。
技術が伴っていないと、特に峠道ではたまに自分のペースがわからなくなるんです。
なので、相手が飛ばし過ぎないように自分がペースメーカーになります。
しばらく走れば相手もうまくなることも。
会社の同僚は、これをやってたらすごくうまくなりました(笑)
(4)当時でもそんなにダルくなかったですが、せいぜい全行程300~400kmくらいのツーリングはたまにしてました。
今は日帰りで500~600km、9日間あれば4000~5000kmくらいないと物足りません。
>ライセンスを取ってから、予約がぜんぜん取れないことを知りました(--;)
おお、それはショックですね・・・
>速いバイクで速いのは当たり前ですが、そうでもないバイクで速いバイクを追いかけるのが快感だからです(^^;)
走り屋さんが同じことを言っていました。
>相手が飛ばし過ぎないように自分がペースメーカーになります。しばらく走れば相手もうまくなることも。
なんだか紳士ですね。そういう方が身近にいるバイクライフはとても楽しくなりそうです。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
過去あったバイク雑誌”バリバリマシン”(現在は廃刊)の残党です。
今現在はヤマハTZR250SPRやNSR50でサーキット走ってます。
(1)速い=カッコいい!、サーキット行きたいが金は無い。
(2)速さに拘る・・・っつうか、今だにNSRやV-γとかCBR400RRとかが並ぶとたまにスイッチ入る。
(3)のんびり走る時もあります。そういう時はシグナスXとかに乗ってます。
(4)今現在は事故の後遺症(腰椎骨折の影響で椎間板ヘルニア、左膝関節骨折の影響で長時間乗ってると痙攣起す。)でツーリング出来るカラダじゃありません。サーキット走行も15分程でいっぱいいっぱい・・・。
事故の後遺症を抱えながらもサーキットに通われているのですか…!バイクを愛しているのですね。くれぐれもご無理のないように…。回答ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
昔バカをやっていた世代です。
(1) 峠で早いやつがかっこいい。それだけです。
(2) 楽しいから。
(3) 全然。それはそれ。峠は峠です。
(4) ツーリングも大好きでした。
北は北海道から南は九州まで。
林道ツーリングも好きです。
私らの世代のせいで、各地の峠が通行止めになっちゃいましたから、
後世の世代には申し訳ないですね。
シンプルで分かりやすいです。
>それはそれ。峠は峠です。
安心しました。遅くてイライラさせてないか結構気になるので…。結構皆さん割り切って楽しまれているのですね。回答有難うございました。
No.7
- 回答日時:
1.気持ちいい・当然限界では走りません。
それでなくても怖い経験してますので。2.コースなら話は別ですが、公道じゃスイッチ切ってるので気にしません。(基本どうぞ~どうぞ~です)
3.周りに一杯います。ヘタに事故起こされるより低速の方がいいですし、後方確認しながらリードするとなると私も自然とペースは遅くなります。
それより仲間が上手くなったり・仲間を意識した走行ができたら嬉しいですね。
4.まったりツーリングも飛ばすツーリングも好きですよ。少々おっさん入ってきたと実感してます(30代前半)。動機が飯だったり温泉だったりします。
コース走ってる人は公道で威勢を張るような事はあまりしないと思います。速い人はゴマントいる事を知ってますし自分を知ってるので。
たぶんその方はレース始めたばかりじゃないですかね? その内収まりますよ。
>仲間が上手くなったり・仲間を意識した走行ができたら嬉しい
心強いです。うちの友達に爪の垢煎じて飲ませたいです。
>たぶんその方はレース始めたばかりじゃないですかね? その内収まりますよ。
ほんとにそれを祈っています(苦笑)回答有難うございました。
No.6
- 回答日時:
(1)
サーキット場が県内に無いから、サーキット場の借り方が分からない、
一番近くにあるサーキット場がどこにあるか分からない。
でもスポーツ走行がしたい、だから峠に行く。
(2)
ゼファー750に乗ってますがNSRに抜かれるのはあきらめが付くが同じ750ccのネイキッドに抜かれるのは気分が良くないから。
(3)
自分より下手な人と走るのは気にしないがかなりうまい人のハイペースについていくのは正直しんどい。
(4)
自分の場合峠に行くのがツーリングっぽいですね。
サーキット行かなくても峠ならタダで走れますしね。
>NSRに抜かれるのはあきらめが付くが同じ750ccのネイキッドに抜かれるのは気分が良くない
ちょっと分かる気がします。ライバル心というか。私もうまい人についていくのはしんどいです。回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 峠攻めから街乗りまで使える400ccのバイクは・・
- 2 峠などを攻めているものなのですが、峠でのスライダーは危険でしょうか?何も付けずに転ぶとカバーが割れて
- 3 バイクを買おうと考えています 遠くに出かけたりキャンプに行きたいのと、スピードを求めたり峠を攻めよう
- 4 バイク乗りに質問。どんなバイク乗りにムっとしますか
- 5 中型のバイク乗り、大型のバイク乗りの方‼️オイルは部分合成油か、全合成油かどちらを入れられてますか?
- 6 旧車バイクにお乗りの方。 乗っているバイク、そのバイクの魅力を教えて下さい!!
- 7 峠 86攻め
- 8 アメリカンでの峠の攻め方。
- 9 峠攻めで死ぬ奴
- 10 この時期に峠攻めてる方いますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
このバイクの名前教えてください
-
5
教えて
-
6
今乗ってるバイクカブ50cc今...
-
7
このバイクの名前教えてください
-
8
バイクのスタンドを支柱にして...
-
9
バイクで大きな荷物を運びたい...
-
10
15歳で暴走族の子は、バイクを...
-
11
入居中のアパートにバイクを勝...
-
12
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
13
バイクで走行中に転んだ場合、...
-
14
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
15
バイク免許、まだ一段階なので...
-
16
夜中バイクでうるさくてダサい...
-
17
260万のバイク買おうとしてるん...
-
18
今日も五月蠅いバイクが走って...
-
19
バイクが邪魔です。
-
20
日本で山岳バイクを好む度が知...
おすすめ情報