アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化粧ブロックを2段、自分で積んでみようと思っているのですが
積み方がよくわかりません。
色々検索して見てはいるのですが・・・
動画ならわかりやすいかなあと思い、どなたかブロック積み
の動画が見れるサイトを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



 動画サイトは見つけれませんでしたが、
この手の図書は数多く出版されています。
もし図書館が近くにあるのなら見てみるのも手かと思います。
画像のサイトを少し。
http://www.landes.co.jp/ext/diy/block.htm
http://www.mick3.com/diy/block.files/block.htm
どちらも基礎をやっているのは、
地震や事故などで壁が倒れたりしないようにするためです。
倒れた壁でキズをつけたり、怪我をした場合は、
質問者さんの責任で損害賠償をしなければならないことがあります。
    • good
    • 1

動画のサイトは知りませんが、化粧ブロックを2段積むのでしたら、至極簡単です。


まず最初にブロックを積むための、基礎を掘りますね。これはブロックの幅より、すこし大きめに深さ5、6CMほど掘ります。
次に、コンクリートでも、モルタルでも構いませんので、平に2、3CM流し込みます。施工者様が素人ですから、なるべく水をたっぷり入れて柔らかくされた方が宜しいかと思います。水分が土中に吸いこまれますから。
ここで一番重要なことは、基礎を水平にすることです。水平器があれば良いのですが、この際2段ですので、見た目だけでも構いません。
ビール瓶でも構いませんので、両端つまりブロックの始発点より、ブロックの終点まで、水糸、あるいはそれに類する糸を張り、何CM下かで均して下さい。
次にブロックを並べますが、素人さんなのでブロックとブロックの間の目地はいりません。よって目地鏝も必要がありません。
この時も、水糸が必要です。水糸が、ブロックの片面に沿うように、並べて下さい。もし、ブロックが水糸より下がっていた場合には、木の屑等で調整して下さい。また、水糸より上がっていた場合、基礎の部分を削って調整して下さい。
重ねて申し上げますが、ご質問者様は本職ではありませんので、目地の部分は要りません。そして、2段ですから鉄筋も要りません。
そして、一段目が平に並びますと、ブロックとブロックの間だけに、モルタルをお詰め下さい。後ブロックの中の穴には入れる必要がありません。
では、一段目が終わったら、二段目に取り掛かります。ここでも水糸が要ります。多少ずれている所には、小さな木屑で調整して下さい。
二段目の継ぎ目にもモルタルを入れて下さい。そして、ブロックの中の穴に、7,8分程度、新聞紙を詰め込みます。そうして、全ての穴にモルタルで栓をします。
こうすると、モルタルも節約出来ます。目地仕上げの必要もなく、鏝もビール瓶で十分です。ブロックの穴に詰め込むモルタルの硬さは、耳たぶ位の硬さで丁度良いと思います。
汚れた部分は、すぐさま拭き取って下さい。他の回答者様とは、違った方法ですが、この方法が一番安価なやり方です。
以上で終わりますが、如何でしたでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

非常に細かくわかりやすく回答していただき
ありがとうございました~ ^^

お礼日時:2008/07/22 21:25

http://www.mediaforest.com/habitat/essey/e_214.htm

2段くらいならさしてお気使いありません。
内側から土圧のかかる場合は、全体がこけないようにブロックの穴の部部に鉄棒か丈夫な腐りにくい木を打ち込んでおきます。=1個に1箇所。
でも、最初の一段目は十分凹凸のないように通りもを出して施工下さい。
下地のコンクリート、目地のモルタル、それぞれ固めがよろしい。
あっ、それから目地の幅は1CMくらいとって、専用の鏝でなでると、仕上がりが綺麗に出来ます。
1段目と2段目の間も同様になりますが、周囲にモルタルを塗りつけて、重ねたあとの厚みを出来るだけ一定に保つことがポイントになります。
=通常は、水糸と呼ばれるものを設置して、これを目安に施工しますが、長い直定規をもって代用にすることもできます。

また、天の面は別の平たいタイプのブロックを載せるか、中に詰めたモルタルを上手に均して下さい。

(化粧ブロックとのこと、余分な処にモルタルなどつけないようにしてください。=乾きウエスと濡れウエスで早めに取っておく)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!