重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は物質工学を勉強したいですが、高専についてのレベル表はありますか。
私は今、本当に困っています。どこの学校を勧めませんか。
たすけてください。 

A 回答 (5件)

こんにちは。



物質工学でしたら前の方が書いている高専や長岡高専、小山高専、福島高専、群馬高専、鶴岡高専などがあります。もしくは材料工学という名前の学校もあるかもしれないですが、内容はほぼ同じみたいです。
ただ、物質工学科の中にコースを設けている学校もありますので、注意が必要です(長岡高専は材料工学コースと生物応用コースがあります)。
    • good
    • 0

物質工学とは、どんなことを勉強するのでしょうか?


全国に高等専門学校がありますが、私が名前を聞いたことがあるのは、久留米高専、宇部高専、くらいです。宇部高専は、山口大学工学部と隣同士なので、交流もあるでしょう。
どちらの国から、日本にくるのですか?
昔は、高専、工業高等専門学校は、優秀な学生をあつめていたので、京都大学、東京大学に進学する人が多かった。
物質工学は、冶金、超伝導、などの研究をするのでしょうか?
できることがあれば、お手伝いします。
    • good
    • 0

日本には現在55の国立高専がありますが、体制的には、これらは別々の学校ではなく、独立法人国立高等専門学校機構というひとつの学校組織のいわば分校のようなもので、学校間のレベル差はほとんどありません。

卒業後に2年間の専攻科に進むと、4年制大学卒業の資格(しかも国際的に通用するJABEEコース有)が得られます。国立高専の教育内容は一流大学にひけをとらないほど高度であり、就職もきわめて順調です。まずは下記のサイトで高専全般のことを知り、その後、興味を持った高専のサイトを見てください。

参考URL:http://www.kosen-k.go.jp/
    • good
    • 0

担任の先生に相談してください。

中学校3年生ですか?学校で、公立高校入試問題集の販売がありませんでしたか?担任の先生が、教師用をもっていると思います。中学校では、業者模試をやらなくなりました。近所の塾か、公開模試を受験してください。都道府県内の高専と工業高校を志望校にかいておくと、偏差値、順位、合格判定などがわかります。
夏期講習には、参加しないのですか?

この回答への補足

いいや、実話私は高専3年に編入するので、高専を決めなければなりません。それに、私は留学生なので、日本の高専のことをあまり知りません.今はまだ外国にいます。

補足日時:2008/07/20 00:39
    • good
    • 0

>私は物質工学を勉強したいですが、



大学の方がより深く学べますので、理工学部のある大学を目指してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!