
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おじゃまします。
(フェリーは苫小牧西港着と想定しています。)日高自動車道(無料)で日勝峠をめざすルートの場合、入り口は沼ノ端東ICです。ご注意願います。(苫小牧東ICからは入れません)
http://www.geocities.jp/nocty_bypass/douro/1_hok …
下記URLの検索結果では、このルートが最短で、帯広まで3時間33分(196km)となります。
http://www.northern-road.jp/navi/
時間的に当日は帯広泊を目標とし、幸福駅訪問は翌日の方が良いと思います。
日高富川IC出口は、少し混むかも・・・
日勝峠は、明るいうちに越えられるでしょう。
(ここのカーブだけは、慎重に)
道東道はすいていますが、獲物を狙っているパトカーがいます。
(クマより確実に会える確立が高い)
お役にたてば・・・
No.3
- 回答日時:
道民ですが、前の人もいってますが、
天馬街道経由は内陸よりもちょっと移動効率が落ちると思う。
なぜなら、途中の日高の道って寂れた市町村や漁村が点々とあるので
制限速度が40km/h、50km/hの繰り返しで神経使って、なかなかスピード出せないんだよ。8月中旬なら、まちがいなく、道警の検問があるね。自分も8月に襟裳岬行く途中で40km/hの道、58km/hで走って捕まったことあるから(警官が第1声「ずいぶんスピード出てたね~」だってさ)。警察が隠れる絶好の場所となる漁村の廃屋が多いんだよ。わざわざ捕まりに行くようなもの。行くなら、反則金持参でどうぞ。

No.2
- 回答日時:
天馬街道ルートは遠回り、天馬街道を通るために、日高の海岸線を走らなければなりません、海と牧場を見ながらの走行ですが、先が見えすぎてしんどいですよ。
苫小牧東ICから日高道に入り、日高富川ICから237号線で日高まで進み、日勝峠という手もあります。
夜間の移動になりますね、狸や狐の横断に注意です、熊は出てこないと思いますが。
No.1
- 回答日時:
上陸とあるのでフェリーですね
ターミナルから国道36号を経由して、道央道苫小牧東ICへ
そこから夕張ICを目指してください
所要時間は約1時間
夕張ICからは国道274号で日勝峠を越えて、道東道十勝清水ICへ
所要時間は約3時間
十勝清水ICから帯広JCTを経由して、帯広・広尾自動車道芽室帯広ICへ
所要時間は約30分
帯広・広尾自動車道幸福ICで降りて右折すれば、幸福交通公園です
所要時間は約40分
全行程約5時間です
幸福駅から帯広市内へ行くには、約40分かかります
そう考えると、22時近くに帯広市内です
この時期は特に、速度違反の取締りが強化されています
国道だけでなく、道道でもやってます
もちろん、高速隊も頻繁にパトロールしています
なにより、日勝峠を越える頃には暗くなってると思います
天候によっては、濃霧で視界が悪くなる可能性もあります
夕張ICとトマムICが繋がれば、所要時間はもっと短縮されますが、現時点ではこれが最短かと思います
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/20 18:30
早速 ありがとうございます
日勝峠ルートはわかりましたが
天馬街道ルートはどうでしょう?
私的には幸福駅も帯広の南側なので近いかなとおもいますが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11月上旬、名古屋から2泊3日で...
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
阿寒湖から知床までのドライブ
-
阿寒湖から網走までの距離と所...
-
摩周湖から知床のオススメルー...
-
関西から網走までのアクセス
-
北海道での移動時間
-
道東レンタカー初心者運転
-
2月に流氷を見に子連れ旅行を考...
-
稚内からサロマ湖へ1日でドラ...
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
川湯温泉にある硫黄山のたまご...
-
川湯温泉⇒開陽台⇒野付半島への...
-
摩周駅・阿寒湖間の交通事情に...
-
網走 素泊まり宿で食べたカレー
-
函館から車で北見まで
-
夜間の阿寒横断道路走行
-
道東4泊5日のプランを教えてく...
-
釧路から根室までのルートにつ...
-
道東旅行のアドバイスをお願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報