プロが教えるわが家の防犯対策術!

エスカレータの片側空け行為を見ると、不愉快な感情が抑えられなくなり、自暴自棄のような気分になってしまいます。
一度、不愉快な余りに自分の携帯電話を壊してしまったこともあります。
このような気分には、自分がエスカレータに乗らなくても、眺めているだけででもなってしまいます。

今では、なるべくエスカレータを見ないで済むよう、駅やデパート等の商業施設には行かないようにしています。
さすがに通勤時は電車に乗っていますが、地下鉄区間はあえて自腹でバスに乗ったりしています。(地下鉄の駅はエスカレーターが多いため)

本当なら、何のストレスもなく電車を使いたいと思っています。
でも、エスカレータの光景を見ると、どうしても不愉快な気分になってしまいます。
自分でもこんな心理状態は望んでいません。
どうすればいいでしょうか。

ちなみに、エスカレータ歩行の是非についての議論をするつもりはありません。
私の心理状態を改善するための質問です。


参考として不愉快になる理由を挙げておきます

・危ないから(もし何らかの原因でエスカレーターが緊急停止した場合、歩行者は転倒しそうな気がする)
・大規模な事故が起こったときに、逆に安全を求め出すような声が上がりそうな気がするから
・両側に立ち止まる勇気がないだけの人が多い気がするから。

以上のことから、正直、片側を空ける行為がマナーだとは思えない。

A 回答 (19件中1~10件)

No.5です。


他の方へのお礼で結局は自分の身の安全さえ保てれば他の人はどうでも良いかのような書き込みをされていますね。
それは多かれ少なかれ誰しも思うことなのですが
つまり自分が巻き込まれてケガをすることが怖いと…

エスカレーターの将棋倒し事故は多くはないと記憶しているのですが、そんなことでは安心できないでしょう。
私は飛行機が苦手で車よりも安全だと説明されても安心できません。
逃げ場のない恐怖感を覚えてしまいます。

片側空け行為によりエスカレーターの安全性が極度に落ちるのかは知りませんが(ギュウギュウ詰めの方が危ないと思いますけど)それによりイライラしてしまうのは多分「強迫観念」です。

こうした強迫観念を自分で払拭することは難しいです。
現在エスカレーターを見たくないが為にバスを利用するなど、生活への影響も出てしまってますよね。
一度専門家に相談されても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 他の人はどうでも良いかのような書き込みをされていますね。
どの辺の書き込みでそう思われましたか?
自分だけ安全であれば良いのなら、エスカレーターに乗らないことで対処できると思います。
今の私は、自分が乗る乗らないに関わらず、エスカレーターの片側空け行為を見るだけで精神的に荒れてしまいます。

> こうした強迫観念を自分で払拭することは難しいです。
「強迫観念」について調べてみたら、今の状況はまさにこれではないかと思いました。
正直、生活への影響も出ています。行動範囲がかなり狭まりました。
休日には、エスカレーターを見たくないがために、電車に乗ろうとしないですし、人の集まる商業施設にも行かなくなってしまいました。
本気で診察を受けることを検討したいと思います。

お礼日時:2008/07/22 21:10

書き忘れ~


あれ以来、片側乗りのエスカレーターには乗らないようにしていますね。

というか、視界に入れるのも嫌なので近づきたくないのですが、隣にあれば目に入る。基本的にエスカレーターのない階段を選びますけど・・・ない所もあるし・・・
自分から運動するタイプではないので、体のためと言い聞かせながら。

本当に疲れたときは使いますが、なるべく中央に立つようにしてます。片側によってると靴紐とか巻き込みそうで・・・そりゃあ、後ろから人が来たらちょいと、体をひねったりして通りやすいようにしてますけどね。刺されても嫌だし・・・・

・極端ですが、エスカレーターの近くに行くこと自体を減らしました。通勤とかに使ってないためできたのですが、他の方に当てはまるかは分かりませんね。見て嫌な場所には、見ない、行かない、聞かないって感じで自己防衛中。ストレスは自分で付き合うしかないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、私と同じような行動を取っていますね。
私もエスカレーターに近づきたくないので、なるべく見ないで済むようなルートで通勤しています。
おかげで、会社帰りの寄り道とかは全くしません。大きいターミナル駅なんかでは、とてもじゃないけど降りる気がしなくて。

nobitaikaさんは、エスカレーターを見ないように生活していて、行動範囲が狭まったりはしませんか?
車をお持ちでしたら、あまり支障はないかもしれませんね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/22 21:18

アルバート・エリスという人が考えたREBTという心理療法の一種で、


怒りのコントロールについての本があります。
一度読んでみられてはいかがでしょうか?

怒りをコントロールできる人、できない人―理性感情行動療法(REBT)による怒りの解決法
http://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%8A%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/07/22 20:59

『そう言うもんなんだ~』くらいな気持ちであまり深く考えないのがストレスなく生活する知恵(?)なんじゃないでしょうか?^^;



不思議な事なんて山ほどありますよね。
私には飛行機の非難体勢のとり方で「足首を持って頭を低くして!」とか言われても
「この体勢の方が前の椅子に頭をぶつけて危ないんじゃないのぉ~?」とか思いますけど(←私だけですか?爆)
専門的にはこの体勢とか「前の座席に頭をつける」とかが安全とされている・・・みたいな。

「長いものには巻かれろ」みたいな精神でいいんじゃないですかね。
世の中って「えぇ~?」みたいな事って多いですけど、深く考えてたらやってられませんからヾ(@^▽^@)ノ わはは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしないでいようとか、考えないようにしようといつも心掛けているのですが、光景を見ただけで不快感が湧き上がってきて、それを抑えるために呼吸が荒くなってしまいます。
深呼吸というか、呼吸を沢山して心を静めているという感じです。

今まで生きてきて、ここまでの不快感を味わうのは初めてなので、自分でも怖いです。

単なるストレスとは違う気がしています。

コメントどうもでした!

お礼日時:2008/07/22 21:14

安全性にとても、熱心な方ですね。



地下鉄区間はあえて自腹でバスに乗ったりしているのですか・・・
ええと・・・
交通事故による死者は年間1万人になるそうです。
エスカレーターによる死者は・・・最近ありましたっけ?ふふふ

一番の関心は、
不愉快な感情をコントロールする方法
だとおもいます。

いろいろな方法があります。
「事故が起きたらそのとき考えよう」(先送り)
「事故が起きるかどうかは神様が決めることだから私の知ったこっちゃない」(明渡し)
「別にいっかぁ」と唱え続ける(評価のすり替えと執着の解放)
など、
そのことを「今、否定しない」ことがコツだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 交通事故による死者は年間1万人になるそうです。
> エスカレーターによる死者は・・・最近ありましたっけ?ふふふ
リスクの高さはについてはあまり関係なく、エスカレーターが嫌なのでバスに乗っているという感じです。

> そのことを「今、否定しない」ことがコツだと思います。
そうですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/22 21:02

 不安というか“何か違うな感”は「中間的脳」(=情動脳・大脳辺縁系)が創りだしたものです。

人間の脳は進化論的には、呼吸や睡眠などの生命維持をつかさどる「爬虫類脳」(=脳幹)の上に「中間的脳」が乗っかり、さらにその周りを記憶や合理的判断など高度な精神的活動を行なう「大脳新皮質」が包むように発達してきたのです。
 私たちの大脳新皮質が未発達でまだ森の中に住んでいた頃、“不安”は私たちを危険から遠ざけてくれる有り難~い“判断システム”だったのです。この一応完成された判断システムの周りに「大脳新皮質」という理論・過去データ分析利用の判断システムが加わったのです。しかし、この昔から有る中間的脳による判断システムもその主張をやめた訳ではありません。私たちが初対面の人を判断するのは直感ですし、じゃんけんで何を出すかは合理的には決められない筈なのにちゃんと瞬時に決めています。
 僕は思うのですが、大脳新皮質の発達を許す代わりに、中間的脳の判断を尊重させるような仕組みを設けたのです。誤解を恐れずに言うと、考えるのは左脳で、感じるのは右脳です。中間的脳(=情動脳)の下した判断は、大脳新皮質の右側、つまり右脳で感知されて、新しい判断システムの判断にも影響を与えます。左脳は慣例を司り、右脳は新奇性を司ります。最初は右脳の担当だった課題も、慣れてくると左脳が担当するようになります。チェックリストによる評価は左脳が行いますが、では全体での評価は?となると右脳が行います。
 中間的脳の判断を尊重させるような仕組みとは、すなわち右脳を使うと快感物質であるドーパミンが分泌される仕組みです。ネズミの実験によると、半分は予測可能(経験により学習可能)で、半分は予測不可能なエサの出かたをした時にドーパミンを出す脳細胞の活動が最大になったのです。これは、半分は安全圏に身を置いて半分は未知の領域に挑戦する時が一番心地よいことを意味しています。それが生命を存続させるうえで、戦略的に有利だからでしょう。
 感じたことを無理に押さえ込もうとすると、かえって反発を強める仕組みがあります。感じたことはそれはそれとして、行動は目的を達せられればよいのです。何か変な感じがしても、デパートで買い物が出来ればよいのです。緊張したとしても、みんなの前で発表すべきことが発表できれば、それで良しなのです。完璧など目指す必要はありません。
 神経質という気質は、良いとか悪いとかではありません。「気になって仕方がない」という面もあるでしょうが、それはまた「よく気が付く」ということでもあります。押さえつけるのではなく、うまく付き合っていっていただきたいと思います。右脳を使うには、人の言うとおりにしていてはいけません。自分で考えて主体的に判断することが新奇性を担当する右脳を使うことになるからです。ですから、具体的なアドバイスはしません。参考になれば幸いです。

 参考; 
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~yukimaru/shinkeishit …不安
 http://www.kasoku.net/eye/column4.html 3つの脳
 http://www.f5.dion.ne.jp/~with/seikaku.htm 性格と気質
 http://green.ap.teacup.com/applet/forest2003/msg … 森田療法
 http://www.kato-lab.net/lecture/index.html 「行動を変えれば自分は変わる」
    • good
    • 0

・危ないから


=>こどものいたずらで緊急停止をおされたことがありますが、転げ落ちそうになりました。かなり危ないです。感覚的には前のめりに吹っ飛びそうでした。

・大規模な事故が起こったときに、逆に安全を求め出すような声が上がりそうな気がするから
 =>確実にありえますね。

・両側に立ち止まる勇気がないだけの人が多い気がするから。
=>関東と関西では空ける側が逆なんですよね。
ラッシュアワーでしたが、関西で左に立ってたら”どけっ”て押しのけられました。

片側を空ける行為がマナーだとは思えない。
=>私も同感です。

一度、足を患ったことがあり、エレベータかエスカレータしか使用できない状態のときがありましたがとても悲しい思いを何度もしました。
足が曲がらず、空いたほうに足を少し突き出していたのですが、皆さんわざと蹴飛ばしてくれました。ひどい人なんか舌打ちまでして…
健康者は階段を使うべき、急ぎの道具にするな。階段を上るのが困難な人、もしくは体力的な弱者を優先せよと言いたい。

結局、マナーの問題なんですがね。
JRなんて片側を空けるようにってアナウンスまですてますからねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人って、乗り物にせよ、食品にせよ、過度に安全を求める国民だと思っていました。

たとえば、ギョーザで中毒事件が起これば、関連の無い他社のギョーザまで売れなくなります。
狂牛病が問題になったときは、普通に調理して食べる分には安全と言われていても、牛肉が売れなくなります。
狂牛病のような、非常に小さいリスクあっても、消費者は安全を求めて牛肉を買わなくなるんですよね。

JR西日本で起きた脱線事故もそうです。事故が起これば厳しく安全を追求します。まあ、当たり前のことですが。

ただ、鉄道会社や食品会社には安全性を求めるものの、ユーザー側が努力すべき安全についてはかなりルーズです。

例えば、自動車メーカーには安全性を求めるものの、当の運転手はシートベルトをしないとか、飲酒運転をしてしまうとか。
高速バスで飲酒運転が発覚したとき、運行会社はバッシングを受けて、危険だからと利用者が減るわけですが、それならば高速バスの座席にあるシートベルトを締める乗客は何人いるでしょうか。

なんだか、自分が努力せずに済む安全性については厳しく追求するのに、自分で努力して守るべき安全性については棚に上げている事例が多いような気がします。

エスカレーターについても同じです。
安全性はメーカーに追求するだけなのですか? と思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/21 12:42

エスカレーターは中央に乗るのが


正しい(望ましい)乗り方ですよね
機械的に見ても片側に寄っているのは
望ましくないと聞いたことがあります。

エスカレーターの緊急停止では
歩行者ほどではないですが歩いていない人も
同様な危険(将棋倒し)があります
なので機械を過信している人はいざという時
人を巻き込む危険が高いです。

両側に立ち止まる勇気
というよりは右に倣えの精神ですよね
安全を考えるならば中央に乗るのが一番なんですけど

片側をあけるのはマナーではありませんよ
エスカレーターで歩く行為がマナー違反なんです
マナー違反する人の邪魔になると
いらない難癖付けられてこちらも不快になりますからね
人によっては事件沙汰になりかねない
そういった危険回避の片側寄りになっているんでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩行の是非についてのコメントは差し控えたいと思います。

> 人によっては事件沙汰になりかねない
> そういった危険回避の片側寄りになっているんでしょう
つまり勇気が無いんですよね。
私は、立ち止まりたい人が両側に立てばいいだけだと思うのですが、それが出来ないのはなぜなんでしょう。そこまで勇気が要ることなんでしょうか。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/21 12:17

世の中不条理なことは一杯ある。




それをいちいち不愉快だと自己主張していたら疲れるだけで自分が損をする。


世の中いろんな人が居るんだから、自分と同じ考えだけがまかり通るわけではない
まずそれを自覚することですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> それをいちいち不愉快だと自己主張していたら疲れるだけで自分が損をする。
そうですね。今の心理状況は損をしていると思います。
ただ、自己主張したくはないのですが、不愉快な感情がどうしても湧き上がってきてしまいます。
その感情をコントロールできればと思っています。

お礼日時:2008/07/21 12:11

どうしようもない感覚という意味では


私もパチ●コ屋の広告を目にすると
なぜか怒りがこみ上げてきますね。
(あとマナーが大事とか言ってる金貸し屋も)

やったことが無いから一回パチンコでもやってみるか?
または金でも借りてみるか?
う~ん 私は一生怒りを感じる自分と付き合っていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パチ●コ屋の場合、自分がパチ●コ屋に行かないことで対処はできますが、エスカレーターの場合、自分だけ気をつけていても、他人が転べば巻き込まれます。回避しようがないのが厄介なところです。

> う~ん 私は一生怒りを感じる自分と付き合っていきます。
怒りとの付き合い方のコツってありますか?

お礼日時:2008/07/21 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!