
こんにちは
8月上旬(平日)に家族3人で北海道旅行を予定しています。こどもは小学3年です。
旅行会社のフリープランの組み合わせですが、予約が取れないものもあって、結局このようなプランになりました。なんだか移動が多くてパッチワークのようなプランになってしまいました^^;;
1日目
11:35新千歳空港着
小樽観光(運河、北一硝子...)、札幌観光(JRタワー...)
札幌市内(地下鉄中嶋公園駅近く)泊
2日目
札幌→旭川(特急旭山動物園号)
旭川駅でレンタカーを借りる
旭山動物園
層雲峡観光(旭が丘農業公園、黒岳ロープウェイ、銀河清流の滝...)
層雲峡泊
3日目
層雲峡観光
午後は小樽に向けて移動
小樽観光
朝里川温泉泊
4日目
余市、積丹海岸など観光
天気がよくて、体力が余っていれば神威岬に行ってみたいです。
札幌駅でレンタカー返却
17:12札幌発
このようなプランですが、アドバイスいただければ幸いです。
-これは見ておけ! 食べておけ! といったオススメを教えてください。
-小樽、札幌(駅の近く)でランチ、夕食のオススメを教えてください。
-積丹海岸沿いのみどころ、ランチのオススメを教えてください。
-旭山動物園はかなり混雑するみたいですので、早めに切り上げたいと思います。
-当初は富良野・美瑛に行きたかったのですが、プランで選択可能な宿が満室で、近くに宿を取れなかったのでコースから外して、かわりに層雲峡に行くことにしました。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
旅行楽しみですね^^3日目の予定ですが、夏の層雲峡は見るものがなく、せいぜい黒岳ロープウェイであがって景色を見る程度。
天候が悪ければ層雲峡では何もできません。
また、旭が丘農業公園でひまわり畑を見るなら北竜町のひまわり畑の方がお奨めですが、日程的に難しい。
よって層雲峡は泊まるのみと考え、無駄な行程になってしまうが往復しながら景色を見るだけにとどめ、小樽観光のみを私はお奨めします。
尚、層雲峡往復の途中、上川町の国道39号線沿いの「北の森ガーデン」でマイナス41℃を体験できる「アイスパビリオン」というのもありますが・・。
予定を見直してみますと・・・
<1日目>
上記のとおり3日目に小樽観光を持っていくなら初日の宿泊が札幌ですので、1日目は札幌周辺の観光を中心にすることをお奨めします。レンタカーを借りると行動範囲は広くなります。
(1) 大倉山ジャンプ競技場: リストで一番上まであがり、上からジャンプ台を見下ろせます。その角度を見てジャンプって凄いことだな~と恐怖を感じるかも(笑)。また札幌市内も見下ろせます。
修理さえ終わっていれば、ジャンプの擬似体験も出来ます。
(2) 藻岩山: 札幌市内を一望したいなら藻岩山がお奨め。ここからの夜景も綺麗です。ロープウェイで頂上の展望台まで行けます。
ここで撮影するなら柵の中枠を利用するとハートの形にも見えます。立ち位置を考え、ここで撮影も良いかと♪(夜景の時間なら素敵ですよ)
(3) 大通公園: 疲れたらここで散歩という方法も。テレビ塔の上の方の展望台にあがり喫茶店から大通公園を真下に見ることも可。
(4) JRタワー: 上の方の階に仕事であがった事がありますが、観光としての良さはイマイチわかりません。
(5) 雪印乳業工場見学: 予約制です。雨の時など便利です。
(6) 札幌ドーム&羊ヶ丘: 試合のないときはドーム内を見学できます。
(7) 白い恋人パーク: 石屋製菓のパークで、道路の反対側にコンサドーレのサッカー場もある。白い恋人の生産ラインも見られます。
(8) 北海道大学キャンパス: ポプラ並木
(9) 旧道庁:
<2日目>
札幌→旭川(特急旭山動物園号)。旭川駅でレンタカーを借りる。
旭山動物園: 最低でも、ペンギン館、アザラシ館、シロクマ館、オランウータン館、オオカミ館・・・は見て欲しい。夏休みで混み合いますが、行動展示が特徴で外国からも視察に来るほどで、ぜひ子供さんには時間をかけてでも見て欲しいです。
層雲峡泊: キャンセルできるならキャンセルし、旭川または札幌のホテルを確保した方が翌日の行動には良いかと。
<3日目>
層雲峡→小樽へ朝から移動
小樽観光: ここは天候が悪くてもソコソコ行動は可能ですね。レンタカーもあるので行動も容易ですしね。
(1) 運河は定番ですね。
(2) 北一硝子は女の子には楽しいでしょうが男の子にはつまらないかと。男の子だったら吹きガラス体験が楽しいかと。「ザ・グラススタジオ・イン小樽」とかで。
(3) 北一硝子やオルゴール堂のある通りは散策するも良し、北菓桜やルタオなど味を楽しむのも良しです。
朝里川温泉泊
<4日目>
レンタカー返却&札幌発の時間を考慮しますと、余市観光は可能ですが、体力があっても積丹海岸観光は無理かと。神威岬に行くのは絶対に無理。余市観光をせずに神威岬まで直接行くならギリギリ可能でしょう、多分・・保証はできません。
余市観光:
(1) 余市の宇宙記念館を見る
(2) 昼食は余市で積丹半島のウニ丼(可能ならバフンウニのウニ丼)を食べる
札幌駅でレンタカー返却
17:12札幌発
<北海道を車で走る場合の注意>
(1) 市街地の流れが遅い。全般に車は少ないのに流れが遅いのでスケジュールに余裕を持たせたい。
(2) 速度取り締まりは本土より厳しい(関東の半分)。
・一般道での超過は10km/hまでに抑える。
・高速道では20km/hまでに抑える。
(3) 運転マナーが非常に悪いので要注意。
・一般的に右折・左折以外は方向指示器を出さない傾向である。
・レーンや中央ラインを平気ではみ出て走行する。
・黄色でブレーキを踏まないので赤になっても交差点に突っ込んでくる。フライング発進をしてくる。
・ハンドル操作が甘い。
(4) 歩行者や自転車の交通マナーも悪いので要注意。(例:交差点を赤信号でも渡る)
参考URL:http://glassstudio-otaru.com/
はじめまして。たくさんのコメントありがとうございました。
層雲峡の観光を減らして、札幌観光を増やす案ですね。参考にさせていただきます。ただ、層雲峡泊はツアーのセットの宿でして、変更は難しいです。
札幌では、テレビ塔+大通公園、北大キャンパスはできれば行こうと思います。
せっかくなので動物園はしっかり見てこようと思います。
層雲峡では、宿の温泉と景色を楽しんでこようと思っています。
4日目は、無理の無いよう移動時間を含めて考え直してみます。
いちおう、こちらを参考にしております。
http://northern-road.jp/navi/time/
車での注意事項など、お心遣いありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
NO5です。
今日、北海道じゃらんを見ていたら〔子供を連れて自由研究〕の
特集がありました。
何気なく見ていたら、小樽に 〔小樽硝子の灯り〕というお店が
ありまして・・・
ここでも製作体験が出来るみたいです。
そちらでも、この本は購入できるでしょうが参考にされても良いかと。
ちなみに、このお店のURLだけ入れておきますね。
参考URL:http://advanceclub.biz-web.jp/
ありがとうございました。
北海道じゃらんは、7月号は見たのですが、8月号はこれからです。
教えていただいたurlは見られなかったのですが、
http://www.otaru-glass.com/japanese/index.html
から制作体験みつけました。
これから全体を通して予定を考えてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
お子さんは動物園を楽しみにしていたのでしょう?
なのに混んでいるから早めに出る?すいているなら短時間で多くのものを楽しめますが、その逆ではほとんど見られないということになりませんか?。それも、層雲峡に宿泊するために走る事に時間を割くのですからもったいないですね。
層雲峡は秋の紅葉時期ならよいのですが、この時期観光に前日と翌日時間を割いていますが。ロープウエーで黒岳中腹から風景でも見るのなら別ですが、日本の名滝百選に選ばれている銀河の滝などと、黙っていても目に入る柱状節理の山肌を眺めて温泉に浸るぐらいで、あっという間の観光です。きっと三日目は時間にゆとりがありすぎると思いますよ。小樽も一日目と二回目の観光ですから。(層雲峡の旭が丘農業公園って正直わかりません)
余市は宇宙衛星飛行士の毛利さんの出身地。宇宙記念館などがありますからお子さんも楽しめるかと思います。積丹海岸って黄金岬付近なのでしょうね。ここから神威岬までは30分あまりですから是非行って見てください。
積丹町(実際は美国地区)のふじ鮨は小樽にも支店がありますが、寿司ばかりでなく、海鮮丼や鍋もありますからここも是非。そして、時間が合えば余市のオレンジ色の柿崎商店(一階はスーパー)は超安値の魚介の食事が出来ます。
朝早起きに自信があるならホテルの食事はキャンセルして、地下鉄二十四軒ちかくの札幌中央卸売市場の場外市場で、競り落としたばかりの新鮮な朝食を。
参考URL:http://www.jyogaiichiba.com/
ありがとうございました。とても参考になります。
そうですね、この旅行のきっかけが「北斗星に乗りたい!」だったので、奇跡的に北斗星個室のチケットが取れたツアーを生かすため、宿泊地などで無理をしてしまいました。子供の気持ちもくみながら回ろうと思います。
層雲峡ではロープウェイも乗るつもりです。神威岬も行ってみたいです。綺麗な風景はいくら見ていても飽きないので、楽しめそうです。
余市は毛利さんの出身地なんですね。そういうことを想いながら回るのもいいですね。宇宙記念館も参考にさせていただきます。
食事どころの情報もありがたいです。ぜひ行ってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
旭山動物園は、平日でも満員。
開園前から地元北海道民車、レンタカー、団体観光バスが列をなしています。旭山動物園は、今年から、レッサーパンダとオオカミが、行動展示に加わったので、以前人気のペンギン、ホッキョクグマ、アザラシこれらを見るのに50分から1時間待ち。各動物展示室に入場出来ても、外へ出るのに30分以上かかります。動物園にこの日は、専念するべきです。旭ケ丘農業公園は、やめたほうが。3日目の午前中に、銀河・流星の滝を見ればよいと思います。3日目の小樽は、初日の観光で十分。小樽観光の定番は、北一硝子3号館北一ホール(幻想的)、小樽運河、観光客相手の高値の寿司屋街位。積丹半島行く途中の美国地区の寿司は、どこも安くて、美味しいです。ありがとうございました。とても参考になります。
やはり動物園は大変そうですね、テレビ番組や旅行会社のパンフレット、ガイドブックにまんまと踊らされてしまいました。たくさんのヒューマンビーイングスだけはいくらでも見られそうです^^
動物園では、体力と相談しながら回ろうと思います。あまり楽しめそうになかったら早見に切り上げて層雲峡に行こうと思います。
層雲峡は時間を見ながら、良かったところにしばらくいるような感じで回れるところだけ見ようと思います。
小樽は初日に見てしまおうと思います。
4日目、美国地区のお寿司楽しみです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
黒岳か銀泉台かで迷っています
-
5
大雪山、美しいと思うポイント...
-
6
6泊7日北海道の旅行プランに...
-
7
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
8
札幌→知床2泊3日の旅程について
-
9
知床からサハリン(樺太)は見...
-
10
北海道旭川から摩周湖へ車で移...
-
11
苫小牧から道東観光 車
-
12
北海道道東ドライブコース&ス...
-
13
釧路から旭川への所要時間(車...
-
14
釧路~釧路湿原・根室~阿寒湖...
-
15
北海道。道東6泊7日で6月新婚旅...
-
16
北海道 旭川~摩周湖ってどの...
-
17
網走から知床・知床から川湯ま...
-
18
旭川から知床へ
-
19
北海道の道東、夏休み&週末の...
-
20
釧路から根室までのルートにつ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter