No.7
- 回答日時:
今はそうではありませんが、昔は数学が嫌いでした。
理由は、なぜそのように出来るのか、を学校が教えてくれないし自分で考えてもわからなかったからです。
例えば、小学校の後半に、割り算を分数に直す事を教えられます。
3÷2 → 3/2 のような奴です。
当時の小学生の自分には、なぜこのように変換をしてもいいのかが分からなかったです。
義務教育は、万人の学力を上げるのが目的なので、一部の生徒が抱く「なぜ?」にはいちいち対応しきれない部分があります。
ですから、今まで書いたように数学が本当は好きなのに嫌いになった人もいます。または、数学の考え方自体が嫌いだから当然のように嫌いになった人もいると思います。
他にも色々なタイプはあると思います。
また、昔、数学・算数の好き嫌いの理由の統計をみたことがあります。
残念ながら本のタイトルは忘れましたが、文庫で発売されていたものに掲載されていました。
数学・算数が好き理由の第一位が、「成績がいいから」ということでした。
数学・算数が嫌いな理由の第一位が、「成績が悪いから」ということでした。
No.6
- 回答日時:
ズバリ、ひと言でいうとなかなか答えが一致しないから。
答えが1つだから数学が好きって言う人は多いですよね。私の周りもそんな人ばかりです。確かにそうかもしれません。でも、一生懸命考えに考えて答えが違ったら、コレはかなりショックですよ。「今までの時間は何だったんだ。もう一回解き直さないといけないじゃんかぁ~」ってなるんです。
私はしかも、理数科にいるんです。だから、課題は難問ばかりなんです。でも、考える事は楽しいと思います。自分の為にもなるし。
・・やっぱり、数学を好きと思えるようになりたいですね。
No.5
- 回答日時:
私も数学がニガテです。
。やっぱり、暗号みたいな式の羅列はずっと見ていると、気がめいってきます。あのギリシャ文字。。なんとかなりませんかね??
同じ計算をするのでも数学よりは物理のほうがまだ(でも、物理もニガテですが。。)いいような気がします。やっぱり、イメージできるできないではかなり差があると思うんですよぉ。
No.4
- 回答日時:
私は数学が大嫌いです。
。。゛(/><)/ その理由は・・・頭を使って考える(ほかの学問よりも)複雑な問題を決まったとおりに解いていかなければならないからです・・・。考えてると頭が大パニックになってしまい、どうしても答えにたどりつきません(/_<。)No.3
- 回答日時:
私も♯1の方と同じです.
ついていけたのは中学までです.
というか中学まではかなり得意で好きでした.
高校になるとなんやかんやとわけわからない記号が出てきたり,
実際の自分の生活からかけ離れている数式をみるとうんざりでした.
例えば小学生の頃に習った時速がどうとかいう問題は
実生活に取り入れやすいので覚える気がありました.
高校以降はなんじゃこりゃ?って言うのばっかりに思えて…
それでワケがわからなくなり嫌いになりました.
そのせいか,今では暗算も大嫌いです.
夫が理系なので全部夫にさせてます…
こんなもので回答になってるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
とにかく数字が苦手です。
だから、歴史の年号や電話番号や日時も覚えられません。
公式も憶えられない!
数字からは何もイメージできない!
理科も生物は大得意でしたが科学は大苦手でした…
No.1
- 回答日時:
高校数学レベルになると、
解き方を暗記することも必要になると思います。
その暗記する作業が大嫌い。
そんなもの暗記するぐらいだったら、
生物や世界史のほうを暗記したい。
なんとなく意味が無さそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高校面接で『得意な教科と不得意な教科はなんですか?その理由は何ですか?』というのを聞かれるぽいんです
学校
-
大学入試の面接で不得意な科目を聞かれた時、 「不得意な科目は日本史です。日本史は暗記教科だと認識して
大学受験
-
得意科目、不得意科目
大学・短大
-
4
「得意科目、不得意は何ですか?」って面接で聞かれたらどう答えたらいいですか?
大学・短大
-
5
高校の面接で苦手な教科のことなんですけどこれでいいと思いますか? 苦手な教科は英語です。英語は覚えな
中学校
-
6
高校の面接で得意な教科が聞かれてていて数学って答えたいんですけど理由とか特にないので理由の例をおしえ
数学
-
7
! 明後日就職の面接あるのですが、面接で得意科目や不得意教科を聞かれた
就職
-
8
現代文が得意または好きな方に質問です わたしは大学受験の面接で、得意な教科(または好きな教科)と問わ
大学受験
-
9
専門学校の面接で学校行事の思い出について聞かれたら、 「修学旅行です。私は班長を務めていました。自由
専門学校
-
10
面接での得意な教科と不得意な教科について
その他(教育・科学・学問)
-
11
高校の面接に「答えが一つしか無いからです」「過去に興味が無いからです」と言うのはアリでしょうか?
高校
-
12
大学受験の面接で「最後に何か質問はありますか?」と聞かれたら「仮に貴学に入学が許可されたら、入学する
大学受験
-
13
推薦入試の面接で 「なぜ推薦入試を受けたのですか?」 と聞かれたら 「高校で頑張ってきたことや大学に
大学受験
-
14
高校面接についてで 中学校生活の中で1番心に残っていることを教えてください。また、その理由は何ですか
高校受験
-
15
面接でアドミッションポリシーについて聞かれたら
大学受験
-
16
高校受験の面接で 「好きな教科は何ですか」と聞かれたとき 体育です。なぜなら〜 と答えようと思ってい
高校受験
-
17
AO面接 この回答は正しいですか?
専門学校
-
18
大学でがんばりたいこと
大学・短大
-
19
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
20
なぜ一般入試ではなく推薦を選んだのか(大至急おねがいします)
大学受験
関連するQ&A
- 1 数学嫌いな人に聞きます。 なんで、数学が嫌いなんでしょうか? 数学のどこが嫌いなんですか? 私には理
- 2 数学(算数)で、【何通りあるか】のような問題が出てきますが、その何通りかを求める公式はありますか?
- 3 数学の問題です。 男子5人、女子2人の合計7人が円形に並ぶ時、並び方は全部で何通りか。また、女子2人
- 4 中学2年です。数学が本当にできません。 タイトルの通り本当に数学だけができません… テストもほかの教
- 5 みなさんは数学好きの女子って嫌いですか? 私は数学好きなんですけど、言うと大体引かれてしまいます。
- 6 計算が好きな数学者と嫌いな数学者、どちらでもない人、それぞれどれくらいの割合なのでしょう?
- 7 20人を4人の5チームに分ける通りは?何通り
- 8 高校1年生の数学Aの問題がわかりません。 答えは⑴12通り ⑵9通り となるそうです。自分なりにやっ
- 9 数学Aの場合の数の並び方は何通り問題が苦手です。 うんち はできるのに、 トイレでうんち は難しくて
- 10 【数学】コサインシータって何ですか? コサインと何が違うんですか? シータってなに?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三重積分 (x^2+y^2+z^2)dxdydz
-
5
数学とかで、答えの下に線を引...
-
6
小町算のやり方 教えて下さい。
-
7
cosx/sinxの積分を教えてください
-
8
売上高○○増の計算
-
9
数学の楽しさ
-
10
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
11
⑶の答えは、θ=5π/3+nπ(nは整数)...
-
12
分母が0(ゼロ)の数字は存在し...
-
13
絶対値不等式を二乗して解く
-
14
1から9までの数字を使っての問題
-
15
答えが「29」になるすごく難し...
-
16
2けたの正の整数のうち、3の...
-
17
集合の問題なんですが・・・・・
-
18
数Aです…至急です
-
19
e^x のフーリエ級数の求め方
-
20
a,b,c,d,eの5つの玉を次のよう...
おすすめ情報