プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳3か月児の母です。
これまでもたまにスプーンを持たせることはしてきたんですが、そろそろ毎食練習させてみようかと考えています。
昨日あたりから自分でスプーンを使おうという強い意欲が見えるので(笑)
使用するスプーンなんですが、持つところが輪っか状になっているスプーンがありますよね。あれって、どうなんでしょう? いいですか?
実は出産祝でもらったものがあり、何度か使ってみたことはあるんですが、

・確かに小さい子には持ちやすそうだけど、本来のスプーンの形ではない
・この形状のスプーンに慣れたら、次は普通のスプーンに慣れるための練習が必要となって二度手間にならないか?
・簡単に持ち替えられない(普通のスプーンを持たせると、良く右→左に持ち替えたりしているのでわが子は左利きかも、という気がしています)

などと考えてしまい、どっちのスプーンで練習させたらいいのかな~と迷っています。
何でも良いので、使用経験のある方がいらっしゃれば感想が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

スプーンを持たせてみると分かると思いますが、小さい子はスプーンを上からぐーで握ります。


普通のスプーンでその握り方をすると、すくいにくかったりこぼしやすかったりするので、自分で食べたい気持ちが強いなら輪っかスプーンの方がすくいやすくていいと思いますよ。
握り方を変える練習はどのみち必要です。
普通のスプーンでぐー握りに慣れてしまうと矯正は難しいと思います。輪っかスプーンはぐー握りで、普通のスプーンは普通握り(?)で、と使い分けができるため、輪っかスプーンを持たせておいた方が後々の練習もしやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どちらにせよ、握り方を変える練習は必要になるんですね。
全く違うスプーンの方が矯正しやすいという考え方、参考になりました。
使いやすさという点でも今は輪っかスプーンの方が良さそうですので、とりあえずは輪っかスプーンでやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 13:12

輪になったものは使いやすいかもしれませんが子供の気分によって右で食べたり左で食べたりすると思います。

次第に使いやすい利き腕に定まるとは思いますがどっちでも食べれるほうが子どもも使わせてる親もストレスが少ないと思います。
また外食や友人のところで食事をするとまず輪っかのものはないでしょう。いつでもどこでもやっていけるように普通のスプーンで慣れることをお勧めします。
スプーンはまずは握り持ち、2歳半くらいからお箸を持つような形の親指人差し指が上、他が下、のような握り方。そしてその形のままお箸に移行するのがスムーズかな、と思います。
まだ先のことなのでイメージがつきにくいかもしれませんが、まずは普通のスプーンがお勧めです。
スプーンに限らず「それじゃないとダメ」ということがあるの何かと大変だと思います。
参考までに・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、外で食事するときは輪っかスプーンなんてありませんよね。
とりあえず輪っかスプーンから始めようと思いましたが、そういう不便な面もありますね・・・その点は様子を見ながら、普通のスプーンへの切り替えも考えていきたいと思います。
持ち替えの件は、輪っかスプーンを本格的に(?)使い始めて1日ほどで自分で持ち替えれるようになりました! 子供の成長って早いですね(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 13:16

輪っかのスプーンで2人の子供を育てました。


使用の目安は、2歳くらいまででしょうか。
その後は、子供も家族の様子を見ているのか、自然と普通のスプーンに変更できました。
とくに、普通のスプーンに慣れるための練習は必要ありませんでしたよ。

子供の食べる様子って面白いですよね。
口に運びたいのに、鼻にグサッ・・・ということも(笑)
輪っかのスプーンは、持ち手と受け口の距離が短いので、子供にとっては便利だと思います。

いずれ幼稚園に入れば、普通のスプーンで食べるようになりますし、実際二度手間にはならないので安心してください。
普通のスプーンと輪っかのスプーンを両方置いて、子供に選ばせるのもイイと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然に普通のスプーンに変更できたんですね。嬉しい情報です。
とりあえずは、輪っかスプーンから始めようと決めました。
子供の食べる様子は面白いですよね。
鼻にグサッ、は今のところありませんが、スプーンですくえても不思議なくらいお口には入りませんねぇ(笑)
面白さ半分、片付けを考えて憂鬱半分、ってとこでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!