
お世話になっています。
二人目育児中です。
アレルギーも心配だし離乳食開始は遅めで・・と思っていたのですがずいぶん前から(3か月すぎくらいから)とにかくよだれがすごいです。(もうすぐ5か月になります)
よだれかけをしてなければ首元から胸元にかけて服がぬれてしまうほどです。
第一子はよだれがそこまででなかったので離乳食開始時期が分かりやすかったのですが(大人の食事時によだれが出始め口がもぐもぐ動く感じでした。)第二子はとにかく常時よだれがひどく口に指や手(げんこつで)をいれていることが多いです。
どうやら歯茎がむずむずしているようでもあり抱っこしていると私の腕や指をかんだりもします。
歯固めをあげているのですがまだつかむのがやっとであまり役には立っていませんが・・・
よだれがでているのが離乳食開始の合図なのかわからずアドバイスをいただきたくお願いいたします。
食事中は一緒のテーブルにつきたいようで抱っこをせがみ、食事の様子や食べ物をじっと見ています。(まだ口はもぐもぐ動いていないのですが・・) 早く初めてあげたほうがよいのか待っててもよいのか迷っています。
食事中かなりぐずるようになったので食べたいのかな?と思ったり。(
ご意見お待ちしています。お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして^^
明日で3ヶ月になる一児のママです^^
家の坊ちゃんもまだ3ヶ月ですが、げんこつを口の中に入れて
チュパチュパしたり、よだれが凄いです^^;
以前、保健師さんが自宅訪問で来てくれた時に
離乳食は成長に関わらず、5ヶ月になったら始めて下さいって
言ってました^^
今はどんな理由か知りませんけど5ヶ月からあげるのが
基本みたいです。
あまりアドバイスになってなくてスイマセンm(_)m
こんにちは。
回答ありがとうございます。
食事中の様子を観察したら本人がかなり欲しそうにしていたので
やはり5か月からあげようと思います。
アドヴァイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
質問内容がうちの子と同じようで。
うちも明日で5ヶ月になります。
2ヶ月半頃になんだか1本だけ歯が生えたせいか、この頃よりよだれがすごいです。
一日何枚スタイを洗うか・・よだれの出すぎで脱水にならないかという位にスタイをびっしょりにしています。
歯固めのおもちゃは、しゃぶるゴムの部分がキュッキュッいうくらい歯茎で噛んでるし。
私たちが食事を始めると泣くので(家にいるときだけ、外出時はなぜか良い子)抱っこしながら片手で食事したり、交互に食事したり。
抱っこすれば「わたしも~」と聞こえてきそうなくらいに手を伸ばして油断するとお皿に手をかけたり、私の手を口に引っ張ってなめようとしたり・・
助産師さんから6ヶ月までは母乳だけで、基本的に水すらいらないと言われたのと、主人が子供の頃喘息気味だったので6ヶ月までは母乳、ミルクだけでいこうと思っていたけど子供自体の成長としては離乳を始めたほうがよさそうなので昨日からはじめてみました。
アレルギーが気になるのでタンパク質は遅めに慎重にしたいと思っていますがお粥、かぼちゃ、ジャガイモなどからやろうと思います。
昨日お粥を食べさせてみたところ、子供は目をキラキラさせてやる気満々^^
口に入れた半分くらいはチョイチョイ出てきてしまいましたが、スプーンを見て口は開けるし、おまけにスプーンを自分で引き寄せようとしたり、なんとなくモグモグ口を動かしたりとびっくりしました。
「やっぱり食べたかったんだ」と。
だから予定の6ヶ月よりはフライングになってしまいますが、一応5ヶ月になるし離乳食はじめようと思います。
質問者さんのお子さんもきっとそろそろ食べたいいんだと思います。
二人目なら様子見ながら少しずつできるんじゃないかと思います。
私は新米ママで参考になるか心配ですが、なんだかうちの子の相談をしてるみたいだったので書き込んじゃいました。
回答ありがとうございます。
ウチの第一子もタンパク質はかなり遅めにした経緯があります。
下の子も食事中にかなりぐずり、どうやら食べたいみたいです(笑)
ウチもおもゆやおかゆを眺めにあげようかな、とおもいました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 離乳食で便が出なくなる7ヶ月の赤ちゃん。6ヶ月から離乳食開始したが、次の日から硬い粘土みたいな便秘に
- 2 離乳食の開始時期について
- 3 離乳食開始時期について
- 4 離乳食の開始時期
- 5 1日2回目 離乳食について。 現在(ほぼ毎日同じ時間) 7:30 ミルク 11:30 離乳食、ミルク
- 6 赤ちゃんの水分補給と離乳食の開始時期について悩んでいます
- 7 今月の16日で9ヵ月になる男の子がいます。 離乳食を昨日から3食にしたのですがミルクと離乳食のタイミ
- 8 離乳食 二回食を始める時期と量について
- 9 離乳食のカットトマト使用について。 10ヶ月の子供に離乳食でこちらは使えますか⁇ また、冷凍する場合
- 10 生後7ヶ月の子供をもつ母です。 現在離乳食2回食と母乳中心の混合(寝る前だけ人工ミルク)です。 離乳
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
5
離乳食は朝早くと夜遅くにあげ...
-
6
生後9ヶ月になりました。離乳食...
-
7
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
8
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
-
9
授乳の後の離乳食
-
10
1才3ヶ月の男の子…食事の量はど...
-
11
姉が姪に離乳食をあげていない...
-
12
離乳食を泣きながら食べる赤ち...
-
13
離乳食、3日間あげなくても大...
-
14
腰がすわってない子供に離乳食...
-
15
ベビーフードや果物ばかりの離乳食
-
16
離乳食中に必ず泣く
-
17
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出に...
-
18
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
19
トンカツや唐揚げはいつぐらい...
-
20
離乳食をモグモグしない