アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫37歳、一般企業に勤めています。
教員免許は大学時代に取得しています。

最近、「仕事をやめて、小学校の先生になりたい」といい始めました。

もちろん、応援してあげたいのはやまやまですが、
気になるのはお給料のこと。

夫は何度か転職していますが、通産15年ほど働いています。
給料はかなり安いです。。

社会人から教師への転職の場合、
ある程度職歴を加味してくれるということは
聞いたことがあるのですが、
それは年数に対してか?今の所得に対してか?
どちらなのでしょう?

お金に無頓着な夫は「今の給料安いから、先生になってもあんまり変わらないかも」などと
言ってますが、それじゃ困るので。

実際に社会人から先生になられた方、教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

教員の場合には、各都道府県の教育委員会において、年齢などによる給与規定が一般企業より厳格に決定されておりますので、教員未経験でしたら、給与や賞与などは一般企業の大学卒数年くらいかも。


一度、希望される教育委員会などに問合せされてみることをお勧めします。それからでも十分に転職は可能なのですから。
    • good
    • 0

自治体にもよりますが、


勤続年数×C[号俸]上でスタートです。

Cの値は、一般に0以上1以下で、職種や雇用形態
無論、自治体でも変わるでしょう。
ただし、院卒は専修免許を持つことに対しての給与があるので、
2年の差が3号俸の差になるようですが。

たとえば、Cが0.5であれば、
10年務めていたとしても5年換算となり、
初年度は6年目扱いになるでしょう。
ただし、年齢に対する昇級間隔の配慮がある場合もあります。
3ヶ月や6ヶ月で1号俸上がる(いわゆる3短・6短)等が
あるというケースも。

ただ、前歴換算や昇級は、自治体毎に違います。
当該自治体で訊かれるのが確実です。
    • good
    • 0

 公立小学校教員の給料表及び初任給の位置付けは、自治体ごとに異なるため、明確なことはいえません。

また、自治体職員は給料カットが実施されているところも多く注意が必要です。
 私立学校の給与は千差万別ですからコメントしません。

 という前提で一つの目安として誤解を恐れずに言うと、社会人の経験は一般的には8割評価ですから、15年×8割=12年と評価され、現役で教員になった同級生より3ランク下の給料になります。
 給料表が自治体により異なり、また扶養手当がボーナスに影響するので、あくまでも目安として大雑把に言うと。給料月額約30万円(税金・社会保険料等引去り前)給与カットがある自治体はこの額からカットされます。
 ボーナス込み年収(税金・社会保険料等引去り前)は525万円程度といったところでしょうか。
 もちろん、自治体によって異なりますので、詳しいことは、就職希望の自治体(都道府県教育委員会、政令指定都市教育委員会)に問い合わせてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!