
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
USBの相性のようです。
別のUSB製品、例えばマウスやカードリーダーその他を持っていれば繋いでみてください。別PCがあればUSBメモリ
ーを繋いでみる。
これで、USBフラッシュが故障か初期不良か判断できます。
別PCで認識できれば、Me機の問題ということです。
別PCが無ければ友人宅や会社、学校で試してみてもいいです。
最悪、USBが故障しているなら、「USBを増設」する方向で検討する
必要があるので機種を補足してください。
デスクトップのPCI空きスロット、ノート、PCカードスロット等の有無
で最適な機器が違ってきますが、機種が分かれば判断できます。
2台PCがあれば、LANで繋げる方法もあります。
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-x3ufl. …
USBの電源不足なら、セルフパワーのUSBハブで回避できますが
USB自体故障していれば無駄な出費になります。
故障か相性かの見極めが肝要です。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/index2.as …
有難うございます。
別のUSBメモリーで試してみたところ、デバイスマネージャーに、「記憶装置」というものが出ました。+をクリックするとUSBデスクというのが出ます。USBコントローラーというものは出ていません。
それで、次に何をやったらいいのでしょうか。
素人で何も分かりません。すみません大変お世話をかけます。
No.9
- 回答日時:
No.8です。
認識できたので、USBメモリにドラッグ&ドロップするなり
コピペで、USBメモリに実際にデータが書き込めます。
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips- …
確認できたら、目的のバックアップを行ってください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
Ultima II I-Series のUSBメモリーは初期不良か壊れているかも。
新品購入なら交換か返金、適切な対応をしてもらいましょう。

No.7
- 回答日時:
3.USBコントローラの項目にある+をクリックし、黄色い「?」や緑色の「!」マークがあるかどうか確認します
これがないとなると、USBポートの故障などが考えられますが、他の機器を接続してちゃんと動作しますか?
また、デバイスマネージャが表示されている状態でUSBメモリを挿しても画面に変化はありませんか?
もし、変化がないのであればUSBポートの故障が考えられます。
挿しているUSBポートはPC本体に直接指していますよね?
USBハブやディスプレイ、キーボードなどで分岐されたUSBポートではなく本体に直接さしてください。
デバイスマネージャで反応が無いとどうにもならないですから・・・。
お世話になります。
反応ないですね。
直接差していますが、デジカメの画像の取り込みなどはちゃんと出来ているのでUSBポートの故障じゃないと思います。
USBメモリーがおかしいのかも知れません。

No.5
- 回答日時:
マイコンピュータを開いた状態でUSBメモリを刺してみて画面が何も変わらなければ認識されていません。
パソコンに認識されていなければデータを書き込むこともできないので、パソコンに認識させる作業が必要です。
それが#2で書かかれた方法です。
WindowsMeのCD-ROMはメーカー製のパソコンだと付いていません。
別途CD-ROMを入手するか、パソコンのCドライブのi386フォルダがあればCD-ROMの代わりになります。
まずはパソコンがUSBメモリを認識しているかどうか調べてみてください。
刺して反応がなければ×、あれば○です
有難うございます。
マイコンピュータを開いた状態でUSBメモリを刺してみても、画面が何も変りませんので、やはり認識されていないようです。
#2で書かれた方法の、3、でUSBコントローラーの項目にある~~で、USBコントローラーの項目が有りません。
それと、5、のCD-ROM(Windows Me CD)を挿入するというところで、使うCD-ROMとは何の事を指しているのでしょうか。
”WindowsMeのCD-ROMはメーカー製のパソコンだと付いていません。
別途CD-ROMを入手するか、パソコンのCドライブのi386フォルダがあればCD-ROMの代わりになります。”
この部分が良く分かりません。全くの素人ですので、もう少し分るように説明していただけたら大変有りがたいです。
手数をかけて申し訳ありません。宜しくお願いします。

No.2
- 回答日時:
正常に認識されているか確認してください。
05 Windows XP/ME/2000でUSBメモリが認識されません。
http://www.silicon-power.com/jp/support_FAQ_sd.p …
No.1
- 回答日時:
バックアップの手段はなんでしょうかね?
バックアップ用のツール(ソフト)を何か使っていらっしゃるんでしょうか? それとも、単純にコピーしようとして居るんでしょうか?
USBメモリをバックアップ先に指定するには、そのUSBメモリ(というかUSBポート自身も)をOSが認識してくれないといけませんが、そのへんは大丈夫なんでしょうか?
CD起動で何かソフトを走らせているなら、その段階でUSBドライバが動いていなければ・・・
有難うございます。
PC付属のバックアップNXを使って、データーをUSBメモリーに保存しようとしているのですが、・・・・
ファーマットやらPCに認識させる方法が分っていないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 バックアップしたデーターファイルについて?
- 2 データーのバックアップ
- 3 Outlook Express6.0を削除後、上手く復活できません…。
- 4 PCをバックアップしたいのですが
- 5 Windows2000Server環境でDATテープを用いたバックアップし、別のPCにリストアする方法
- 6 Window Meから Window 98 SEに変えて上手く動くでしょうか。
- 7 古いPCからデーターを移動させたい
- 8 ノートPCのデーター抜き出し方法を教えてください。
- 9 青画面が出てPCが起動できなくなりました。
- 10 WinXPが起動できなくなりました。ブートディスクでも。HDD外した後の出来事です。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
5
USBメモリ認識しているが、開け...
-
6
USBメモリの名前を変更するには
-
7
USBメモリの使用履歴について
-
8
PCが異常に重い HDDのアクセス...
-
9
Vistaで4GBのメモリを実装して...
-
10
メモリ2GBでwindows8.1ってど...
-
11
精密ネジなめてしまった・・・。
-
12
svchost.exe サービス ホスト: ...
-
13
ストップエラー 0x0000001E ...
-
14
SDHCカードでのWindows Ready B...
-
15
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
16
メモリをスロットにセットして...
-
17
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
18
USBメモリーを接続してもファイ...
-
19
USBメモリの使い方
-
20
PC起動時に「プップップッ」B...