
単なる失恋で申し訳ないのですが、突然恋人からメールで「結婚したい女性ができた」と別れを告げられてしまいました。ただ、彼に対して未練はもうありません。そうではなく、彼があっさり私を捨てたことを他の誰も知らず、なんの制裁も受けないということに、怒りを憶えています。
彼は、つき合っている間一度も私を友人に紹介したことがなく、私の友人に会ったこともありません。つまり、単に遊ばれただけです。そして、結婚相手が見つかると、捨てられた、というのが事のてん末です。
彼はエリート医師です。彼はこれからも何ごともなかったように生きていくのかと思うと、あまりにも私に対する礼儀を欠いているように思えてなりません。
多少なりとも制裁を加えられるべきではないかと考えています。
慰謝料が欲しいわけではないのですが、制裁を加えるという意味で訴えようかと考えていますが、弁護士さんに相談に行ってもいいものかどうか、迷っています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お気の毒ですね、訴えて制裁を加えたい気持ちも判りますが、まずむりでしょう。
婚約不履行でしか訴えられないと思いますが、婚約の成立していた事実が裁判官に
きちんと説明出来ないとだめです。
おそらくその辺は知り抜いて、彼は不利になる言動は取っていないでしょう。
制裁を加える発想でなく、もっと素敵な彼を見つけて、もっと幸せになってください。思い上がりのエリート医師にしがみついても、あとであなたが不幸になります。
早く忘れて立ち直ってください。
まさに、不利な言動はまったくとっていませんでした。今思うと、ちゃんとその辺も計算ずくだったんだな、って分かります。私もバカだったけど、彼のあまりにも小さな人間性にビックリです。ymmasayanさんほか、みなさんに言われて、どうしようもない奴だったんだ、って気づきました。
そんな人のためにお金も時間も使うのはもったいないですね。
みなさん、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
制裁など考えずに、その男のことを早く忘れて、新しい相手を見つけたほうが良いと思います。
婚約破棄ということならば慰藉料を支払わせることは可能です。しかしながら単なる失恋では、その男に対して法的な責任を追求することは出来ません。したがって訴えは通りませんし、弁護士に相談しに行っても無理な話と断られるだけと思います。
恋愛はあくまでも個人の自由です。法律は介入しないのです。
つまらない男にいつまでも未練を持ちつづけるネガティブな姿勢でいるのもあなたの自由ですが、もっと前向きに次の恋愛に集中しても良いと思います。
この回答への補足
確かにそうです。
ただ、彼の周りは誰も私の存在なんが知らないし、この苦しみも、誰も知らないっていうのが、辛いんです。
訴訟を起こして彼の周りの人たちに、私の存在を教えたい、というのが目的なんですが、そのほうが自分が傷つくリスクもありますね。
解答くださって、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
法的に、彼には全く罪は無いと思われます。
婚約していなければ男女の仲は友達と同じ、程度。
弁護士さんに相談してみれば?相談は弁護士会で格安でうけれますよ。
あなたの気持ちが収まらないのは法律とは全く関係なく収まらないのでは?
効果テキメンのシチュエーションで「くたばっちまえ♪アーメン♪」なんて歌流行りましたね~。
この回答への補足
確かに、法律とは関係ないですよね。
とりあえず、殴る、とかでもいいかも、とか思いました。解答くださって、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
婚約破棄でもない、結婚詐欺でもないのであれば、法律的な問題ではありません。
法律で守られるのは「法的利益」であって、感情や情緒ではありません。権利を侵害された、負担を負わされた、損害を被ったなどが法的利益なのですが、「感情的に許せない」というのは法的な損害を被ったことにはなりません。彼との交際を自由意思で初めて、お互いの自由意思が合致しなくなったから交際を終了することになっただけで、多くの人が経験する社会経験でしょう。
弁護士を頼もうと考える時点で、彼の残像に縛られてしまっています。「捨てられた」と思うから腹が立つのです。未練が無いのならスッパリ見切りをつけて、もっともっとイイ女になって後悔させてやるのが一番の復讐だと思います。「明日があるさ」って缶コーヒーでも飲んでサッパリしましょうよ。
この回答への補足
未練がない、というのは、嘘かもしれないですね。ただ、もうダメだ、というのは分かっているから、どうせなら、滅茶苦茶にしてやりたい、ってかんじでしょうか。でも、それやると、ブスになりそうですね。
解答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ことの顛末はともかく、「精神的苦痛を受けて慰謝料請求」という訴訟は可能です。
相手への嫌がらせには効果的でしょう。婚約者にも知らせるとなお効果があります。そんなことをしてどうなる?って意見もあるかもしれませんが、「遊ばれた」という気持ちがある以上、泣き寝入りはあとで後悔しますから自信を持ってやればいいと思います。
この回答への補足
実は、本で、ホステスさんが、元お客さんの恋人を訴えて慰謝料をもらった、というのを読んだのです。
それで、もしかして訴えることも可能?と思いました。
「彼を本当に愛していたなら、身をひいて、自分も幸せになるべき」という本や意見に納得しつつも、なんだか心にわだかまりが残るんですよね。それって、「泣き寝入りじゃん!」って。プライドが高いだけなのかも、と反省もするのですが(笑)。
解答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仲の悪い子どもを家から追い出す
-
聞こえるか聞こえないか小声で...
-
所有物を勝手に質屋に質入れさ...
-
お願いです。ホントに助けてく...
-
5/24 0:00「不貞に対する慰謝...
-
娘が背中を押され額に7針縫う...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
交通事故の裁判での広路と峡路...
-
交通事故の前科(罰金刑)で家族...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
ppaとは?
-
自分の代理弁護士に恋してしま...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
校長を訴えるには…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報