
こんにちは。
社外品ステアリングに自分で交換することについてお聞きしたいのですが、
ボスについて詳しく知りたい事があるのです。
(1)色々なところからボスが販売されていますが、基本的にどこの物も似たようなものでしょうか?
メーカーにこだわりはないので、安いので選ぼうと思ったのですが。
(2)ボスと社外ステアリングの組み合わせは決まっているのでしょうか?
(例えば、MOMOは取り付けれるけど、ナルディは取り付けれない等)
(3)エアバッグやオートクルーズが純正ハンドルに付いているのですが、ネットの取り付け紹介のサイトを見ることで、自力で交換出来るものでしょうか。
基本的な工具はあります。
以上宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)ご自身の車に適合するボスでなくては駄目です。
(2)ホイルと同じようにネジ数の違いとピッチの違いが有ります。
国産向けのボスは6穴が多いですね。
MOMOとNARDIは一応別物ですので共用で無い場合は要注意
(3)交換は出来ますがやり方と手順がありますのでわからなければやめた方が良いです。
エアバッグ爆発で火傷や怪我をするかもしれません。
交換によりエアバッグ無しになる場合は保険の手続きをしないと保険が降りない場合が有ります。
オートクルーズもそのままでは使えません。
警告ランプがつく場合もありますので対処が必要になるかと思います。
工具は車種によってトルクス(プラス)やEトルクス等が必要になるかもしれません。
それと力持ちの人間かプーラーが必要になるかと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの仰る通りですと思います。
爆発の危険があるので
手順は確実にお間違えなきようにお願いします。
また、車によってはセンサーチェックに引っかかって
結局ディーラーさんへ車を持ち込む羽目になったりしますので
(当然有料でしょうし…)
お気をつけ下さい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
どこのでも良いという事はありません。
特にエアバック・オートクルーズ付きの場合、それに対応できている会社のものでないと駄目です。
http://www.worksbell.co.jp/products/boss/domesti …
なお、よっぽど特殊でない限り、1つのボスにモモとナルディ用の穴が開いています。
それと、エアバックの付いたハンドルを外す時は爆発の危険があります。
http://www.geocities.jp/takabosport/maintenance7 …
最後に、任意保険にご加入の事と思いますが、エアバックを外した事をきちんと申請しておいて下さい。 いざという時保険を使えないといけませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 当方HA36Sアルトワークスに乗っています。 エアフィルターを純正交換型の社外品に交換しましたがEC
- 2 車好きにお聞きします…ステアリングのデザイン
- 3 車のステアリングを交換するのに、どうやればセンター出しをできますでしょうか? また、ステアリングを交
- 4 ホンダバモスのステアリング交換用ボスについて質問です バモスはキャンセラー付きのoh207が対応品の
- 5 ステアリングの交換をしたい!! お勧め・その他取り付けに関する情報をお願いします!!
- 6 ステアリングについてお伺いします。 Y50フーガとV36スカイラインの互換性はありますか? 社外ボス
- 7 こんにちは。 車について無知で申し訳ありませんが、 お聞きしたいことがあります。 車のタイヤにはホイ
- 8 フロントガラスの白い斑点模様について 二週間前に車のフロントガラスをクールベールという社外品に交換を
- 9 車のヘッドライトユニットを社外品に交換している際、純正配線のスモールとウィンカーを加工している時に誤
- 10 車 純正バッテリー → 社外品交換時のバッテリーカバーの隙間埋め
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ハンドルの滑り止めについて
-
5
アライメントの狂いを調べる方法
-
6
ステアリング交換、ショップで...
-
7
けん引免許を取ろうと教習所に...
-
8
ハンドルのベタつきをなくす方法
-
9
前輪駆動と後輪駆動
-
10
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
11
ハンドルが滑る
-
12
ハンドルの戻し方について
-
13
ハンドルが傾いてます
-
14
パワステが壊れたままで放置し...
-
15
自動車のステアリング機構について
-
16
ハンドルの遊びについて
-
17
自動車学校でハンドル操作、S字...
-
18
片手でハンドルをまわすこと。
-
19
ハンドルが取られる感じがする
-
20
自動車のハンドルをきる量