

2年前より
頭痛とめまい(頭部MRI・MRA、CT、首CT正常)・頻尿(尿検査正常)・動悸(心電図正常)・吐き気(胃カメラ正常)・首がしまる(カメラ検査正常・エコー正常)、(一般的な血液検査正常、血圧・脈拍正常)。
感じが続いてしまい中々 健康な日がありません。
1年前より精神科へ通ってますが、心気障害と診断されてます。
幼少から、ささいなことで、重病・死を日常的に意識しパニック状態になります。
その時に動悸・頻尿・吐き気がでました。昔は、月に数日あるだけだったのですが
2年前より。いつのまにか常態化してます。精神科医は、うつ病などの
薬とか色々あるけど、みんな対処療法薬だよ
通院して服用してれば治るものじゃないよ、性格は変わらないからね
といわれ、途方に暮れてます。何か良い方法はないでしょうか?
普段は。パソコン作業か車の運転ばかりです
誰とも話さない日もざらです。一人になると意味のない考え事ばかりして
悲観的になり、よく体調不良になります
運動は好きではなくしません
引きこもってしまうような状態を好んでしまいます。
人付き合いが苦手です。一人が気楽です。人間関係とか仕事とか家庭のトラブル、生活費を自分で稼がなきゃいけないプレッシャーなどで
すぐに上記に挙げた体調不良になります。日常生活がままなりません
皆様のご意見を頂ければ幸いです よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、どちらかといえば、あまり物事を気にする性格ではなくて、精神的に強いと思っていました。
安い時給のパートで、家にまで毎日仕事を持ち帰り、家事と育児に追われて、5年くらい前から、のどに塊がつまった様になり、時々、胃液を戻したりしていました。それが、1ヶ月ほど前、朝、起きたら理由のわからない不安に襲われて家事も仕事も手につかなくなりました。心療内科に電話したら、すぐには診てもらえないと言う事で、インターネットで調べて近くの漢方薬局に行き、薬をだしてもらいました。そこでは、「うつ」の予備軍と言われましたが、1ヶ月たった今、時々、不安にはなりますが普通の生活が送れる様になりました。一度、漢方薬を試してみてはいかがでしょう。自分がそうなって、心の病気のつらさと恐さを知りました。大変だと思いますが、いろいろ試してみれば、きっとyasuragitさんにあう方法が見つかると思います。No.1
- 回答日時:
全てを一気に解決しようとしても難しいですよね。
色々な症状や心理的状態がさらに他の部分に波及してしまうでしょうから。先ずはしっかり体調の部分のケアを通院と、投薬できちんと整えつつ、今自分が出来る目の前の事を貴方なりにやっていく事ですよね。
一人が楽とは言っても一人では難しい部分もあるでしょうし。
時にはアドバイスや力を借りるようなゆとりも持つことで一人でやらないとと抱え込むような部分が減って自分を少し解放してくれる部分もあるでしょうし☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 頭部CT検査診断後、MRI検査を受けるまでにすべきこと
- 2 レントゲン・CT撮影について 私は保育園の頃、事故で頭部を損傷してひと月いないにCTを何度か(4回く
- 3 体調不良を人に言えず悩んでいます。幼い頃から何故か親にさえ自分の体調不良を伝えるのが苦手で
- 4 右側頭部の頭痛について
- 5 頭部CT 100ミリグレイの被曝量について
- 6 小3の息子の頭部のCTスキャンのことです。
- 7 頭部CTの被爆について
- 8 肺やその周辺の精密検査はMRIとCTのどちらが適していますか。
- 9 急に転倒型で倒れました。てんかん検査の脳波、MRI検査、CT.血液血液、倒れて救急車で運ばれ倒れた時
- 10 飛蚊症・めまい・偏頭痛・忘れっぽい事について
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
(女性)洋式トイレで尿が便器...
-
5
尿に細かい泡がでてなかなか消...
-
6
尿が泡立つ
-
7
尿が泡立つのに、尿検査では異...
-
8
尿をした時泡が立つ「調べてみ...
-
9
尿がにごる
-
10
前立腺肥大症の傾向と対策について
-
11
妊娠初期での尿蛋白
-
12
尿中アルブミンとクレアチニン...
-
13
尿の濁りについて
-
14
尿の臭いについて
-
15
白いおしっこがでました・・・
-
16
尿に・・
-
17
尿検査で潜血!! 子供の尿路...
-
18
子供の残尿感
-
19
16歳の女子です 間質性膀胱炎に...
-
20
尿検査 タンパク+2