
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロジェクトファイル自体は、VC のコンバータが自動的に変換してくれるので
そのままでもビルドを試みることはできますが、大抵は何らかの問題が起きると思います。
ざっと思いつく限りでは以下のような点が異なります。
・for 文の中で宣言された変数のスコープが異なる。
VC6 では for ブロックの外で宣言されたことになる。
VC2005 では for ブロックの中で宣言されたことになり、
外では利用できない(ただし設定で変更できる)。
・多くの C標準関数について、アンセーフであるとの警告が出る。
マクロ定義で(ある程度?)出ないようにもできる。
・wchar_t の扱いが変わる(これもたぶん設定で変更可能)。
unsigned short から組み込み型へ。
なので一部、明示的なキャストが必要だったり、挙動が異なっていたりする。
・一部無くなったヘッダがある。
iostream.h, fstream.h など。
・演算子の優先順位について明示する必要がある(警告)。
flag & 0x40 != 1
このような書き方を以下のように改めなくてはならない。
(flag & 0x40) != 1
また、私自身はあまり把握していませんが、ご指摘の通り MFC のバージョン間の相違もあり、
リンクするファイル(mfc*.lib など)が異なるだけではなく、
仕様の違いからエラーが生じることもあるようです。
ただ、上記の大半はさほどの手間もなく対処可能なので、
とりあえず現状のままでコンパイルにパスしそうかどうかを確認してみるのも手だとは思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/25 00:00
早速のご回答、ありがとうございました。細かい点まで異なるのですね。とりあえずはアドバイスいただいたように、ビルド確認しながら直していこうと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 VC++6で作成したDLLをVC++.NET2003から呼び出せますか
- 2 VC++6.0からVC++2008exへの移行に関する質問
- 3 VC++6.0のプロジェクトをVC++2005Expressで動かしたいがエラーが出まくってしまいます。
- 4 vc++6.0 と vc++2500
- 5 VC++5.0とVC++6.0の違いは?
- 6 VC++6.0からVC++.NETへの変遷について
- 7 VC++6.0からVC++2010への移行
- 8 VC++6.0からVC++.NET2005へ移植
- 9 VC++とVC++.NETその違いと最初に始めるならどっち?
- 10 VC++2005 VC++6.0で使えた関数がつかえない?(たとえば、GetModuleFileNameとか、、)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
5
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
6
C++ で、「)」が必要 というエ...
-
7
scanf が無視されます
-
8
bcpadのコンパイラのインストー...
-
9
'stdafx.h'のエラーに関して
-
10
int main()の・・・
-
11
<math.h>があるのにsqrtが・...
-
12
c言語プログラミング実行時エラ...
-
13
C++とVC++の違いについて
-
14
C#で作ったプログラムの配布が...
-
15
C言語のおすすめのコンパイラを...
-
16
コンパイルできない "clは内部...
-
17
コンパイラの制限 : ヒープの領...
-
18
cc と gcc の違い
-
19
VScodeのEasySassのコンパイル...
-
20
ホームページをC言語で作りたい...