

受付をしてもらう友人へのお礼について教えてください。
こちらで、検索しましたところ、相場は3千円~5千円ぐらいという答えが多かったのですが、レストランウエディングということで、一般の式場とは違うということもあり、1500円程度のお菓子やお茶のセットを用意したのですが、これではやはり金額的に少ないでしょうか?
やはり安くても三千円程度のものを渡したほうが良いでしょうか?
ちなみに、受付が始まる20分前に来てもらうことになってます。
あと、会場までタクシーなのでその往復分はこちらで負担してます。(受付以外の友人もです)
すみませんが、宜しくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
もしかして、あまり多くつつむと相手方が遠慮してしまうからとかお考えでしょうか?
でも、捕らえ方は人それぞれですし、逆に「これだけ?」と思ってしまう方も中にはいらっしゃると思います。
なので、恐縮される可能性もありますが、ここはみなさんのおっしゃるとおり相場の金額を包んでおいたほうが無難です。
(お菓子などではその価値もよくわからないですし、
男性だとお菓子の苦手な方もいらっしゃると思いますしね)
私もレストランウェディングでしたが、3千円~5千円つつみました。
幅があるのは、二次会の受付もお願いした方には5千円にしたからです。
ただでさえ結婚式にはいろいろとお金がかかって大変かとは思うのですが、せっかくのお休みをお二人のために時間を割いてくれて、ご祝儀までくれて、さらに受付というお金の管理も伴うお仕事をお願いしているのですから、それなりの感謝の気持ちを示されたほうがよいですよ。
それは挨拶などをしてくれる方へのお車代に関しても同様です。
いろいろと決めることややることが多くて大変かとは思いますが、お二人と出席してくださる方にとっても記憶に残る良い日になるようお祈りしています~☆
No.5
- 回答日時:
過去3回ほど受付をしたことがありますが、
過去3000円~5000円をポチ袋にいれた状態+簡単なメッセージ付きでいただきました。
タクシーは手配されているとのことですので、
5000円とはいかなくても3000円ほどでも包まれたほうがよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
場所がどこであっても受付の仕事量に差はないと思います。
お金の管理という責任を持たされるのは一緒ですし、相場くらいは包まれた方がいいと思いますよ。
プレゼントを用意されたのなら、別に3000円くらい包まれてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
僕も受付をして貰った友人にはそれぞれ5千円づつ包みましたよ。
いろいろ出費がかさむとは思いますが、数千円でしょ?気持ちよく相場と同じ金額にしたほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
レストランウェディングだからとか、あんまり関係ないかと思いますが。
一般の式場と受付の内容で何も違いは無いと思いますよ。
受付を引き受けてくれた事への感謝の気持ちにふさわしい御礼をされたらいいと思います。
ちなみに私は昨年レストランウェディングをしましたが、
受付をしてくれた友人には5000円包みました。
結婚式って色々とお金が掛かって、できるだけ抑えるところは抑えたいと思うものですが、
抑えるところを間違ってはいけません。
一般的な相場に従ったほうがいいと思います。

No.1
- 回答日時:
会費制なんでしょうか?
会場がどこであってもご祝儀制であれば変わりなく包んでくると思いますよ。
相場と同じ金額が無難です。
そのたかだか1500円の差ですが、一生で1500円なんですよ。
1日じゃないんです。
安いものだと思いませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
弟の結婚式の受付のご祝儀・記帳
-
5
娘の結婚、親のご祝儀は?服装は?
-
6
結婚式1か月前で費用が足りない...
-
7
「挙式なし」 = 「ご祝儀も...
-
8
祝儀袋と同封する手紙について...
-
9
親族は受付を通るべきか
-
10
「ご祝儀」?「お祝儀」??
-
11
30代ご祝儀2万でいいですか?
-
12
ご祝儀で格好だけで、からの封...
-
13
ご祝儀をもらわない結婚式をし...
-
14
貯金なしの結婚式って本当に可...
-
15
ご祝儀を渡してない友人を結婚...
-
16
お心づけの上書き
-
17
受付のトレイ
-
18
先にお祝いを頂いたのでご祝儀...
-
19
「食事会」で作成してしまった...
-
20
友人の結婚式のご祝儀について