
来月富士登山を予定しているのですが、服装について悩んでいます。新調しようと思っているのですが、予算的にはあまり余裕がある訳ではありません。
ネットで調べるとゴアテックスという素材がよいということですが、普通のウインドブレーカーを富士登山時の服装として挙げている方もいらっしゃいます。
富士登山では衣類の細部にまで砂が入ったりボロボロになるので一度着たらおしまいという事も聞きました。
なので、インナーをしっかり準備していけば安価なアウターでも大丈夫かな??と考えているのですが、甘い考えでしょうか??
参考までに今候補にしているアウター情報です。
お手数でなければご意見頂きたいです。
コロンビアオンラインストアサイトより引用
↓
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974441250/
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974386087/
また、トレッキングパンツは速乾性のものを購入したのですが、レインパンツもやはり必要ですか??
長々と聞いて頂きありがとうございました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
富士山は2度(1度は8号目まで)登りましたが、歩いている時(昼間)はウインドブレーカ類は不要ですが、休憩時に防寒用に雨具(上)を着てました。
基本的に山では上下別の雨具になるわけですが、天候の急変等を考える必要があるので、レインパンツ(雨具-下)も必要ですね。
例えばモンベルの
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
これなんかだと透湿防水素材で上下セットで1万円切ってます。
雨具の上下があれば当然ウインドブレーカの役目を果たしますので、改めてウインドブレーカーを持つ必要はありません。
自分は昼にしか登ったことは無いですが、長袖の(薄手の)フリースのような物も1つ持っていった方が良いと思います。
> 富士登山では衣類の細部にまで砂が入ったりボロボロになるので一度着たらおしまい
そんな事は無いと思いますよ。ただ、マスクはあった方が良いと思います。(特に混雑する時期の下り)
> ネットで調べるとゴアテックスという素材が…
というクダリから察するに普段は山に行かない方と思いますが、靴も購入するのでしょうか?
万が一、靴も新調するのであれば、下りの砂礫路の歩行も考えるとハイカット(くるぶし上まである物)が良いのですが、購入後すぐに着用となると慣らし、というか、「本当にその靴が足にあっているか」が分からないまま何時間も歩くことになります。心配であれば、多少荷物になってしまいますが、履きなれたスニーカーの様な靴も持っていくと良いかも知れません。
アドバイスありがとうございます。教えていただいたURLのモンベルのレインスーツ、実は私も気になっていたのです。登るのは夕方~夜間なので相当冷えこむと思うので防寒対策も悩みの種です。
靴は頂きものでハイカットのトレッキングシューズです。お察しのように今回初登山ですので万全の対策で挑みたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
毎年登る自称バカ男です^^
装備はお金を掛ければそれだけ楽に登山できます。
服装にしてもステッキなどのアイテムにしてもです。
毎年登る人なら装備面は強化しておいたほうがいいですけど
今回限りのつもりならあるもので何とかしてみましょう。
まず晴れ予報でも雨カッパは必要です。(山の天気は気まぐれです)
しかしゴアテックスでなくても可能です。
登る時間にもよりますが夜間登山なら実は防寒対策の方が重要です。
日の出前の山頂は真冬並みですよ。
一番寒い時間に持って行く一番暖かい格好を想像してみて下さい。
その格好が真冬の寒さに耐えられますか?
私はインナーこそお金を掛けるべきだと思います。
お気をつけて行ってきて下さい。
では山頂で会いましょう!^^
アドバイスありがとうございます。なるほど!真冬を想像すると、、、やはり今の私の準備では耐えられないかもしれません++今日モンベルにて軽量のコンパクトなダウンジャケットを見つけたので購入を考えています^^
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
元山屋の現役整備士です。
富士山でのアウターとの事ですが、富士山に限らず登山にレインスーツは必需品です。レインスーツ1着あればウィンドブレーカーも兼ねますので、荷物を軽く出来ます(登山では常識です)。素材は予算が許せば長年の実績のあるゴアテックスが良いでしょう。他にも類似素材はありますが、長く使おうと思った場合、ゴアテックスは製品メーカーと共に素材メーカー(ジャパンゴアテックス)からも保証を受けられるので安心です。ウチでも使用数回のレインスーツ(ラテラ・ゴールドウィン製)がケロイド状に剥離してしまった事がありましたが、メーカー保証で新品になりました(交換時ラテラブランドではゴアテックス製品は既に無く、代わりにザ・ノースフェイス製品になった)。その他、シームテープの剥がれも何度も無料で直してもらえましたし、コーティング素材に比べて擦れに強いため元々の製品寿命が長いです。他の素材でも良い物はたくさんありますが、買う時はいわゆる一流メーカー製を選びましょう。質問に有るURLのコロンビアはウレタン系コーティング素材で、数年の使用で生地は何でもないのにコーティングが加水分解を起こして水につけた瞬間モロモロに剥がれてしまいましたがクレームで新品に交換されました。また、アウターでは有りませんが寝袋カバーでマウンテンハードウェアーの製品がやはりウレタン系コーティングで剥がれてしまい、クレームで新品交換された事があります。その他のメーカーでも有名どころなら大概保証が利きます。買う時は高いと思うかもしれませんが後々一流品のありがたさを実感するでしょう。買って損は有りません。
アドバイスありがとうございます。
レインスーツ購入を考えてみようと思います。保証のお話初めて耳にしました。ありがたい情報です^^一流メーカー、買って損は無いと言う言葉が身にしみました。アドバイスを参考に前向きに検討していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
モンベル、コロンビア、パタゴ...
-
5
何を優先してレインウェアを選...
-
6
ゴアテックスが本物かどうか見...
-
7
登山、トレッキングの必需品は...
-
8
オムニテックとゴアテックス
-
9
ソフトシェルの選択と使い方に...
-
10
河原でテントを張ってバーベキ...
-
11
レトルト食品を温めた残り湯は...
-
12
8月10日~9月すぎまで北海道を...
-
13
夏山にハードシェルはダメ?
-
14
登山用ストック1本or2本??
-
15
レトルトごはんの簡単調理法
-
16
秋山登山(10月~12月)の...
-
17
レトルトパック ご飯の戻し方
-
18
山で見かけたこの糞は何の動物...
-
19
雪山用ハードシェルについて
-
20
「防風・保温」効果のあるアン...
おすすめ情報