プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 節約特集で、安いお米を買っているのでせめておいしく!!!と思い土鍋でお米を炊いている。。。というお母さんがいて、感動して真似しています。

 それで。。
 お米は研いだら、20分ざるにあげときましょう。。。とレシピ本に書いてあったのですが、お米って水にいれておくものではないのですか?
炊飯器の場合、翌朝炊くお米を研いで炊飯器にいれてタイマーかけておきますよね?!

 ざるにあげるのが正解か水に浸しておくのが正解か・・・
どうか教えてください!!!おいしいご飯が食べたいのです!!

A 回答 (3件)

いわゆる「ざる上げ」の事ですね。


正解は?と、言われれば「ざるにあげる」その後に「水に浸しておく」が正解でしょう。

但し このざるあげはご飯を炊く過程において、かなり気を使います。
基本的には洗米時の水をいったん切る事が目的ですが、季節及び日によって湿度や気温が違いますので、ざるにあげておく時間が前後します。

上手くいくとより美味しいご飯が炊き上がりますが、失敗すると逆に食味を落とす事になります。
失敗=過乾燥(放置しすぎ)
No1の回答にあるように洗米時にもお米は沢山の水分を含みます。過乾燥だと一度含んだ水分が一旦抜けてしまいます。一度吸った水分が抜けると空洞が出来てしまいますが、浸漬時にまたそこに一気に水分を含みますので、お米が耐え切れずに割れてしまう事があります。

この失敗を避ける為に、ざるあげを省略する方も非常に多いです。
ざるあげする時はきっちりと管理しましょう。

No2の炊き方は「地獄炊き」と言われるやり方ですね。
お米を浸漬しないので、炊き上がりはばらりとします。
夏場で30分~冬場でも2時間~以上水に浸けておけば土鍋でもちゃんとしたご飯は炊けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ざる上げは気を使うんですねぇ。。。

ご回答を参考においしいごはんが炊けるようがんばってみます。

ご回答本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2008/08/08 19:21

十分に沸騰したお湯に、水切りしておいたお米を入れて炊きあげるとばらりとしたご飯になります。


圧力が少ない土鍋では炊きあげに時間が掛かり、多くの水分を含んだご飯は軟らかくなってしまうからでしょう。
柔らかなご飯が好きな人は、十分に水につけ込んだお米から炊いた方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ばらりが好きか、柔らかが好きか。。。ですね。

もう少し、試行錯誤して自分このみのおいしいご飯を炊きたいとおもいます。

ご回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/08/08 19:18

ざるにあげるのが正解か水に浸しておくのが正解か・・・


きっと研いでから炊くまでの時間の違いだと思いますよ。
要するに、お米を研いだあと、炊く前に十分に水を含ませればそれでOKとのこと。
で、通常研いだお米は、軽く水気を切って20分~30分おいておけば、水を含んで炊く準備ができるのだそうです。
ただ、長時間そのまま放置しておくと、今度は含んだ水分が抜けて乾いてしまうので、水につけておくわけです。(研いだ後、長時間放置したお米って炊くとマズいです)
前の晩に研いだお米を、翌朝炊く場合はそうしないと駄目ですよね。
ちなみに、自己流ですが、僕は冬は研いで30分ざるにあげた後、水につけて1~2時間おいてから炊きます。冬は水が冷たいので、水の含みが悪いと聞いたことがあるもので。

あとは研ぎ方。
最大のポイントは、お米を割らないように研ぐことだそうです。(現在の米は脱穀の後、天日干しではなく加熱乾燥なので粒がもろく割れやすい。)
そして、出来るだけ手早く研いで、濁った水は手早く捨て、水が透明になるまで何度も水を替えるべし、とのこと。
特に、お米は最初の水で一気に水を含むので、この水を直ぐに捨てないと、ぬか臭い水がお米に浸透してしまうらしいですよ。
以上、辻調理師専門学校監修「調理の基本大図鑑」からでした。
がんばって、美味しいご飯を炊いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、10キロ2600円のお米を買ったら、割れてるのが多かったです。
。。。しかたないですかね。
でも!やっぱり土鍋で炊くと炊飯器より断然おいしい!

ご回答参考にこれからもがんばっておいしいごはん炊きます!

ご回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/08/08 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!