
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANO2です。
続きです。HTMLのリンクを作成する要素<a></a>の属性には「name=""」「href=""」があり、ネームのダブルクォーツ(属性値)には「ラベル名」が、エイチレフのダブルクォーツの中(属性値)には「リンク先のURL」が入ります。
ここからが本題です。
ホームページ11で文字列に対して「ラベル」をつけた場合、
<a name="ラベル名">任意の文字列</a>
上記のようになるのが本来の姿(形)と思いますが。
<a neme="ラベル名" href="">任意の文字列</a>
となってしまい、エイチレフ属性が必ず入ってしまいます。
これは基本的に「バグ」であると私は考えています。
ここで問題となるのは、そのままページを完成させてしまうと、ラベルを付けられた文字列が、「カーソルでクリックできるリンクになってしまう」事です。
この属性エイチレフには「URL」が書かれていないために、このページが所属するホームページの「インデックスページ」がデフォルトとして選ばれてしまい、結果この文字列からホームページの「INDEXファイル」にリンクしてしまいます。
手直ししても、そのページが開かれ、手直しを行なうと、ビルダーが勝手に<A>要素の中にエイチレフ属性を入れてしまいます。
ホームページビルダー11のこの記述から逃れるためには、ページを手直しした時点で、画面を「HTMLソース」の状態に切り替えて、そのページの<A>要素の「ネーム属性」全てを見直し、手作業で一箇所、一箇所潰して(エイチレフ属性を消す)いかなければなりません。
その後、速やかに上書き保存を行ないます。
これで、ラベルを付けた文字列に「ビルダーが、勝手エイチレフ属性を付けてしまった事」から逃れられます。
お試しあれ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
一つのページ内でいろいろな場所に移動するには、その場所(表題など)に「ラベル」をつけます。
適当な表題が無ければ、任意の文字列か画像、写真でも構いません。
ページの最上段(トップ)であっても「ラベル」をつける事そのものは、他の「ラベル」と同じ位置付けを持ちます。
同じページ内で移動した場合、指定されたラベルがウィンドウ最上段の状態からページが表示されます。
ページ先頭に戻る場合でも、任意の場所からページ先頭の「ラベル」を指定してあれば、ページがページ先頭からウィンドウに表示される事になります。
しかし、基本は「リンク」なので、現在表示されているページではなく、常に新しい”同じファイルネームを持つファイル”が読み込まれ、ラベルで指定された場所から表示されます。
ホームページビルダー11で「ラベル」をつける場合の手順は、何通りかありますが、表示されている「リンク」の「アイコン」から入るのが簡便だと思います。
任意の文字列をドローして、リンクのアイコンをクリックします。
リンクのダイアログが表示されるので、「ラベルを付ける」のタグを選びます。
ダイアログに「ラベル名」を入力し、OKをクリックします。
これを、ラベルの数だけ行ないます。
ページトップ(先頭)であっても同じことです。
続いて、同じページ内の「ラベル」に移動する場合、ラベル名をつける場合と同じく、適当なボタン、文字列、写真、画像などに同じページ内のラベルに移動する「リンク」を張ります。
任意の場所(ボタン等)をドローして「リンク」のアイコンをクリックします。
ダイアログの中から、「ラベルへ」の「タグ」を選びます。間違っても「ファイルへ」の「タグ」を選んではいけません。
「ラベルへ」のダイアログは、上から、「ラベル」「他のファイル」「ターゲット」となっているので、「他のファイル」の「参照」をクリックします。
ファイル一覧が表示されるので、現在ページを作っているファイルを選び、「開く」をクリックします。これで現在表示されているファイルが選ばれました。
既に「ラベル」が付けてあれば「ラベルの一覧」が表示されているので、その中から任意のラベルを選びます。
最後に「ターゲット」は「全画面」或いは「同じウィンドウ」を選び、「OK」をクリックします。
これで同じファイル内の任意の場所に移動することが出来ます。
蛇足ですが、ラベルを付けたファイルは、「ラベルへ移動する」リンクを設定する前に「ファイルの上書き」を行なっておく必要があります。
その都度新しくファイルを読み込むために、ラベル名が付けられたファイルが必用になるためです(念のため)。
No.1
- 回答日時:
普通同一ページ内のリンク先にはラベルを付けるだけでリンクを張らないと思うのですがリンクを付けられたのでしょうか。
解決方法は、リンク先には
ラベルだけ付けてリンクを張らない。
ページトップに戻る必要があるのなら、
トップに戻るボタンを付けてそのボタンにリンクを張る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ホームページビルダー11/データベース/詳細ページからリンクで一覧ページに戻りたい。
- 2 ホームページビルダー10で、ページ内リンクができません!
- 3 ホームページビルダー9で編集したものをビスタのホームページビルダー11で 編集出来ますか
- 4 ページ内リンクに他のページからリンクする方法
- 5 ホームページビルダー11でリンクの設定
- 6 ホームページビルダー11でのリンクの設定・・・ローカルファイルへのパスになってしまいます。
- 7 ホームページビルダー11保存時に../のリンク階層が変換されるのはバグですか?
- 8 HPビルダーでページ内リンク
- 9 ホームページビルダー11でリンクメニューについて
- 10 ホームページビルダー11でEXCELファイルのリンク貼付け
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ホームページビルダーでの違う...
-
5
HPビルダーで別ページ、トップ...
-
6
どのソフトでHPを作っているか...
-
7
<h1>、<h2>と<p><div>の行間を...
-
8
DreamWeaverには「一つ前に戻る...
-
9
自分でホームページを修正した...
-
10
ホームページビルダー19SPに関...
-
11
ホームページ上でvlookup関数の...
-
12
直リンク用バナーの作り方
-
13
ウェブアート デザイナーのよう...
-
14
ホームページ作成で、困ること...
-
15
ホームページの作り方
-
16
ホームページを工事中にしたい。
-
17
ウェブページのHTMLの記述によ...
-
18
Google サイトでホームページら...
-
19
楽天市場専門のホームページ作...
-
20
会員制ホームページを素人がつ...