
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ANo.6
つまりは万物がでてきた、万物に浸透している創造者・神として認めることが信頼することだと存じますが。
地上を大勢の方が歩きましたが、信頼した人、信頼された人は少なかったのでしょうね。
素朴に信頼していたときに、破らなければならなくなったときから、そして用心するようになったときから、私も自分の道がわからなくなりました。
信頼することに用心するようになったら、人間は全てを失います。
No.6
- 回答日時:
ロマン・ロランの「魅せられたる魂」に
「愛、万物の最初にうまれたもの。愛、やがて思想(万物?)を生み出すもの」ということばがありました。
従来、そして近年、なにかと「愛」という言葉が安易に使われ、キリスト者の側や歯の浮く文学関係、欧米などの方の口から聞かれますが、ロマン・ロランのこのことばだけは、ヒンドゥ的思想とともに、インパクトを以って、素直に受け取れます。
この「愛」という言葉を「信頼」と置いても、意味は大差ないかと存じます。
どちらも依拠・立脚の基底ともなりあい、大きく育つ生命の樹木ともなりあっていると感じております。
天と地、そしてアシュヴァッタ(ブッディストでは、菩提樹ともいう)という生命の樹木ではないでしょうか。
立脚するものの確認よりも、立脚する側の自分を、何を立脚するのかを、むしろ思うことですね。
生活や都合、或いはご都合を立脚したいというのでは、その限りの信頼であり、愛ですものね。どこまでも、いつでも限界のあるものですから、そういうのは戦国の世の猛獣同士の同盟、仲間の域をあまり出ないのではないでしょうか。
それを信頼や愛とは称していませんが。取引か、取り決め、約束、商売でしかない。
私はそういう人間関係には住みたくない。そんな人生はいやですね。
人生は商売ではない。
No.5
- 回答日時:
自分が考えている信頼とは「疑う必要が無く、信頼した結果が得られなくてもその責任を自分に求めることが出来る状態」
ですね。
だから信頼するためには相手を徹底的に疑ってかかりますね。
No.4
- 回答日時:
皆さんのご見解を勉強していくだけにしようと存じておりました。
訪問申し上げているので、拙い思いを投稿します。
両方において、一方的であり、無条件に信用していること。
受け入れていること。赦していること。許るしていること。
依拠していることとで、全幅であるものだろうと存じます。
両方でかみ合わないこともありうるし、かみ合うこともあり、
一方が他方の一部であることもあり、はみ出すこともある。
両方に我慢はありうるし、節度もあるし、異なることも許容する。
両方がまったく同じで、一致することは望ましいがそれは難しい。
No.3
- 回答日時:
そういうことを突き詰めて考えると難しいですよね。
個人的に「信頼」には「信じて頼る」の前に相手が喜んでくれることが前提にあると思います。
相手から迷惑がられるようになってしまったらそれは「信頼」ではなく「依存」だと思うんです。
もっと詳しく言えば「信頼」も「依存」も信じて頼る、という点では似たような意味ですが、「信頼」は「信じること」に重きを置いているイメージで、「依存」は「頼ること」に重きを置いているイメージです。
次に信頼関係を築くためにどうしているかですが、これに関しては特に意識してしていることはありません。
「信頼関係を作ろう!」と思って作る「信頼」って何か違う気がするんですよねえ・・・
「信頼」って意識して作るものじゃなく自然に芽生えてくるものなんじゃないかなって思ってます。
下手くそな文章で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 「うちの新人は女性が優秀」って言葉をよく聞きますが
- 2 よく巷で勝ち組と負け組やリア充と非リア充とかの格差を扇動する言葉が散乱しております。負け組、非リア充
- 3 東南アジアはよく聞くけど北アジアって聞かないのはなぜ
- 4 褒章、勲章の受賞には推薦が必要と聞きましたが、実際どうすればいいですか?
- 5 お金では買えないものはなんだと思いますか? 私は、世の中お金だと考えて、買えないものはないんじゃない
- 6 クリスチャンにとっての神の言葉とはなんですか?
- 7 公のものを大切に考える、といった意味の言葉を教えてください。
- 8 よく考えたら 山口達也問題で謝罪するのは。 本人と雇用先の上層部なのでは?? スバルが辞めた→グルー
- 9 ぶっちゃけ『日本会議』 とはなんなんでしょう? 極端に聞きたいのですが日本側なのでしょうか? 反日勢
- 10 みなさまに聞きたいことがあります、会社で 働いてて、自分とケンカや 嫌なことや何か トラブルやなど、
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どうしてホールディングスをHD...
-
5
ベネチアとベニスの違いについて
-
6
「近親者」と「親近者」の違い
-
7
勾配1/5って?
-
8
「竹冠に代」 (笩)の読み方
-
9
緒方貞子ってそんなに偉いの?
-
10
1989年1月8日は昭和64年?平成...
-
11
「菅」、"カン"か"スガ"か、姓...
-
12
「於」 読み方
-
13
水鳥の鴨のエサを教えて下さい。
-
14
午前12時って?
-
15
pm12:30
-
16
日本の旧暦の1月1日は、何月...
-
17
運転免許証に書かれる外国人の...
-
18
お昼ちょっとすぎは午後12時...
-
19
チャンファ加工
-
20
利益のことをあられって!
おすすめ情報