
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通常の入力欄での直接入力やソフトのパスワード入力欄
などで大丈夫でしたから、たぶん次のソフトで可能です。
「にとしょーと」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se203939 …
※アプリケーション別に設定可能
※プルダウンメニューから選択するだけの簡単設定
※出力キーは、キー入力記録による設定も可能
※にとしょーとが常駐している時だけ反映されます
※バグか仕様か分かりませんが、出力キーの表示が
一部のキー(英字やハイフン)はShiftキーを押した
状態のキー(大文字やイコール)で表示されます。
入力キーおよび出力キーの設定のためのプルダウン
メニューの選択肢も同じです。
ただし、実際に出力されるキーはそれぞれShiftキー
をチェックしなかった物は小文字やハイフンになり、
Shiftキーをチェックした物は大文字やイコールと
いう風に正しく出力されます。
No.4
- 回答日時:
ただ、例えば読みを「あ」、語句を「1234」として単語登録。
「あ」と入力して変換すると「1234」と出てきます。(残念乍ら入力時に「あ」の文字は一度表示されますが・・)。ファイル保存時のファイル名に使用できない記号「/、:、;など」はIME単語登録でも「読み」に記号を使うことはできないのかも知れませんネ(Helpを読んでも「読みに記号が使用可能か否か」の記述は見つけられませんでした)。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/24 23:36
丁寧な説明をありがとうございます
>IME単語登録でも「読み」に記号を使うことはできない
これは目からウロコでした
直接入力のところに単語登録が生かせるかどうかなので
今度は「a」→「5321」になるか試してみます
No.2
- 回答日時:
「窓使いの憂鬱」というソフトで可能かもしれません。
http://mayu.sourceforge.net/
自分は使ったことがないので分かりませんが、少なくとも「Ctrl+何かキー」などを押すことで任意の複数キーを押した状態にすることはできるようです。
単独のキーを押して任意の複数キーを押した状態にすることもできるのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
「ど~しても」の度合いによるのですが、こういった場合はプログラマブルキーボードというものを使うことがあります。
http://www.nagateku.co.jp/ok/productions/okiniir …
参考URL:http://www.nagateku.co.jp/jisha_fv.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/24 23:27
便利な機械を紹介してくださってありがとうございます。
しかし・・・高いですね(´;ω;`)
申し訳ありません><
ちょっと手が出ませんIl|li_| ̄|○il|li
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
コクヨのリーフ仕入帳等にパソ...
-
5
りと小さいつの打ち方を教えて...
-
6
ATOKのポップアップを消したい
-
7
求人情報で「SAP入力可能な方」...
-
8
筆王 ショートカットキー
-
9
メール作成中突然”フクロウ”の...
-
10
IMEツールバーが表示されない
-
11
スペースキーが効かない
-
12
VBAでスクリ-ンセーバーを起動...
-
13
IME 2010で半角の句点と読点の...
-
14
一太郎の()が勝手に半角になる
-
15
OpenOffice.orgのダブルミニュ...
-
16
タブレット端末のキーボードで...
-
17
一太郎:全角ハイフンの出し方
-
18
ATOK ローマ字入力モードに一発...
-
19
入力した単語がバラバラに変換...
-
20
プライムを半角で入力したいです