
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ここ20年釣りに行く暇が無い現役整備士です。
私が昔教わったのは、外したいジョイント部分の両側をひざの後ろで掴み(こぶしはひざの脇にピッタリくっつける)、力を入れてひざを左右に開くと竿も左右に引っ張られ、結構酷い固着も外れます。その際滑り止めのゴム板を使うのも良いでしょう。No,1の回答では釣具屋とありますが100円ショップで「ビンのフタあけ」みたいな名前で売ってます。それでも外れなければジョイントのすきまにCRC5-56の様な潤滑剤を滲み込ませてから再度実行してみて下さい。尚、潤滑剤使用の際は付近の材質に影響があるといけないので、終了後すぐにアルコールやブレーキクリーナー等で洗浄して下さい。余談ですがウチにあるエバーグリーンのコンバットスティック・ザ・マグナムは、前オーナーがグリップが外れず何を思ったかグリップに一番近い飾りスレッドの部分をペンチで掴んで廻しやがった(!)せいでクリア塗装が無残に剥けてしまっており、お陰で他は綺麗で新品同様なのにリサイクル屋で3000円(!!・定価は確か46000円位)で買えました!らっきー!!その後自分で研磨、ウレタン再塗装によりそんな状態だったとは誰も思わない逸品になりましたとさ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 フィッシュグリップとSNSについて。 先週、メバル釣りをしているとフィッシュグリップで魚を持って写真
- 2 脱着式防寒長靴について
- 3 渓流釣りでヒルが凄まじいので、夏でも長袖のシャカシャカのパーカーを着て沢に入ります。 これでヒルは入
- 4 関西圏で、できれば子供も楽しめるような釣り場ゎありませんか?川釣りと海
- 5 シーバス フィッシュグリップ
- 6 バス用ロッドのコルクグリップの修理
- 7 投げ竿のセンサータッチグリップについて。
- 8 投げ釣りでオーバーヘッド(スロー)キャスト終了時の、グリップエンド位置について。
- 9 ジョイクロについてです。 ヒビが入ってなくてもジョイクロの中に水が 入ることはありますか? また穴を
- 10 グリップのへこみ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
5
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
6
釣竿の表示
-
7
ペン型携帯釣り竿の売ってる場所
-
8
釣り竿 振出し竿のもどしかた
-
9
タモで困っています。
-
10
手賀沼での釣りのポイントを教...
-
11
180センチもある釣り竿を送...
-
12
ルアー釣りをするなら、振り出...
-
13
竿の継ぎ方について
-
14
修理した磯竿のTOPガイドが...
-
15
「Piscifun」という釣具メーカ...
-
16
ステンレスフレームSICガイドの...
-
17
竿の塗装直し
-
18
冬の地磯での上物釣り フカセ...
-
19
ロッドのヒビ割れ 自己修復 修理
-
20
ハマチに向いている磯竿はどれ...
おすすめ情報