
13歳の雑種の犬(メス)を飼っています。
最近、急に食欲旺盛になってしまって困っています。
以前までは一日分のエサをあげれば、それ以上ほしがる事はあまりなかったのですが、
今は家族が食事をしている時は常にしつこくほしがります。
今までほしがる事は絶対になかった、野菜や納豆や麺類までほしがるようになりました。
エサを食べ終わったあとも器の前で物欲しそうにしていて、
こんなに食欲があるのは異常なんじゃないかと…
エサが少ないとは思っていません、体重が16キロもあって太っているくらいです。
以前脚を悪くして以来、3日ほど小食な期間がありましたが、それを過ぎてから急に食べるようになりました。
エサは老犬用のドッグフードと缶詰を混ぜてあげてます(1日1食、夜)
この食欲の原因や、飼い方に問題などありましたら、教えてほしいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはayuko28さん。
ワンちゃんの症状気になりますね。
●痴呆
質問者さんのワンちゃんは13歳ですから痴呆の症状が起きてもおかしくありません。
痴呆の症状のうちの1つに異常な食欲があげられます。
以前に足を悪くされたとのことですが、病気や怪我であまり身動きが出来なかったりして、外部からの刺激が少ない生活が続くと今まで痴呆の症状がなくても一気に現れることがあります。
異常な食欲の他にぼんやりしている事がある、飼い主の呼びかけに対する反応が悪い、昼夜の逆転、失禁、徘徊、夜中の無駄吠え、前に歩くが後ろに下がれない、狭いところや部屋の隅から出られない、などの症状があったら要注意です。
人間の痴呆でも食べたことを忘れて何度も食事をとってしまうなど良く聞きますが、それがワンちゃんになったと言えば分かり易いかも知れません。
痴呆に心当たりがある場合は、病院で診察を受け獣医さんの診断を仰いでください。
痴呆の初期段階ならサプリメントの服用などで症状がぐっと良くなります。
外飼いのワンちゃんの場合は、室内飼育を検討なされたほうがいいかもしれません。
●病気
まず疑われる病気ですが私が調べてみたところ、ホルモン系の病気・寄生虫・脳の腫瘍などで異常に食欲が出る症状が出るようです。
<体重の増加が見られる場合>
クッシング症候群
<体重の減少が見られる場合>
糖尿病 慢性膵炎 腸内寄生虫 甲状腺機能亢進症
<その他疑われる病気>
腸内寄生虫 脳腫瘍
一度獣医さんに診てもらったほうが安心かと思います。
●精神的不安からの異常食欲
飼い主さんにかまって欲しかったりなど精神的不安やストレスなどで食欲が増すことがあります。
かなわない欲求が食欲へと変わってしまいます。
ストレスに心当たりがあるのならその原因を取り除き、ワンちゃんと触れ合う時間を増やしてあげてください。
●生理
質問者さんのワンちゃんは避妊しているでしょうか?
もししていたらとばして下さい。
家の愛犬の場合ですが生理前と生理後に異常なほどの食欲になります。
普段は肉類など動物性の食品にしか興味を示さないのに、この時期になると見境なく興味を示すようになります。
不思議なことに若いときにはそうでもなかったのですが、年をとってからその症状が出てきました。
私はホルモンバランスの影響なのかなあと考えています。
うちの子の場合は生理が終わってしばらくすると食欲が収まってきます。
>エサは老犬用のドッグフードと缶詰を混ぜてあげてます(1日1食、夜)
老犬になると消化機能が低下して、若い頃のように1度にたくさんのご飯を消化吸収できなくなります。
なのでご飯の回数を最低3回ほどに増やしてあげてください。
ワンコは例えばご飯が120gあったとすると、一度に120g一気に食べてしまうより、一日に3度40g食べたほうが食べた量が変わらなくてもたくさん食べたと誤解します。
それでも食欲が解消されない場合は、ドライフード減らし今与えている缶詰の割合を増やしご飯の量を増やすか、ご家族のご飯の食材からワンちゃんが食べても害のないものを少し取り分けておいてトッピングしてみてください。
ワンちゃんに食欲のほかに少しでもおかしい箇所があったら、すぐに獣医さんの診察を受けてください。
13歳と言う年齢からも、どんな病気を発症してもおかしくありませんから。
ワンちゃんが早く良くなりますよう願っています。
ご回答ありがとうございます。
やはり痴呆なのですね。ぼんやりしている、呼びかけに反応が悪い、失禁などはまさに最近出始めた症状です。
食欲の事も含め様子がおかしいとは思っていたのですが、犬にも痴呆があるなんて知りませんでした。人間と同じなのですね。
ついにボケてしまったとは、うちの犬は本当に老いてしまったのですね…
病気やストレスなどもあるかもしれません…
まだ足が本調子ではなく、あまり歩き回れません。それがストレスになっているのかもしれません。
生理については、ずっと前に避妊しましたので心配ないと思います。
こうして飼い犬の症状を思い返してみると、心配な点がたくさんあってすぐにでも病院に連れて行ってあげたいのですが、
病院に連れて行くこと自体がストレスになってしまうのでは、と思ってしまいます。
長い時間車に乗せるのも、他の犬や猫のいる場に行くのも、滅多にない事なので興奮してしまいます。
足の時もそうだったのですが、一度病院に行くと何度も通わなければいけなくなります。
病気の治療に専念して何度も無理に連れて行くよりは、家でのんびりさせていてあげる方が、うちの犬にとって幸せなんじゃないかと考えています…
ただ、痴呆ならサプリメントでも症状が良くなるのですね。それだけでもやってあげたいです。
他にも歯周病や、体の腫瘍など、すべてを診てもらおうと思ったら犬がとてもかわいそうなので、病院に行くかどうかは家族と犬と相談してみます。
また、アドバイス頂いた食事の仕方についてはすぐにでもやっていきたいです。
様々な事を教えていただき本当にありがとうございました。
症状が少しでも良くなるように、出来る限りの事はしてあげたいと思います。
No.3
- 回答日時:
糖尿病の初期症状の可能性が高いかもしれません。
とくにメスで避妊されてなければその確率は、高まります。13歳との年齢からして、一度病院で検査してもらったほうが良いです。ただし痴呆は、症状から診断するしかないです。ご回答ありがとうございます。
糖尿病の可能性もあるのですか…避妊はしていますが、年も年なのであり得ますよね。
糖尿病についても、痴呆についても、病院で診察してもらうかどうか検討してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
詳しい状況が判らないので、想像になってしまいますが
ちょっとキツい言い方になってしまうと思うのですが
13歳という高齢犬ということですので・・・いわゆる”ボケ”が始まってしまったのではないでしょうか?
食べても食べても欲しがると言うのは以前聞いた事があるような気がします。
また、これも想像ですが足を悪くして食欲が無かった時期があってそれを境に食欲が出て来たと言う事ですので
もしかして、普段はドッグフード以外あげていなかったのに食欲が無いのを心配して
野菜や豆など人間の食べている物を与えたと言う事は無いでしょうか?
そうだとすると、ワンちゃんにとっては初めての「ごちそう」だったので
それ以来、いつでもおねだりすれば貰えると思って
人間が食べていると催促するというのも考えられると思います。
それと・・・ちょっと気になったのですが野菜や納豆は良いとして
「麺類」を欲しがると言うのはどういうことでしょうか?
ただ、単に欲しがっているだけなら問題ない(犬にはメニューは理解出来ないでしょうから)でしょうが
もし、「茹でた麺だけで味が無ければOK」と思ってあげているのだとしたら
麺類は基本的に塩が使われている物が多いので注意が必要です。
犬に塩分はちょっとでもダメみたいですよ。
以前小動物を飼っていたときはペット用の塩の固まり(岩塩)を齧らせていたので
それが普通でちょっと位の塩分も必要かと思っていたら大間違いで怒られてしまいました。
もし、「少しくらいなら」と思っていらっしゃったら高齢のワンちゃんには特に毒だと思いますので
ちょっと余計なおせっかいですが申し上げました。ご気分を害されましたら申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
ボケですか…少しショックですが、他にも痴呆のような症状が思い当たるのでこの食欲もそのせいだったのですね。
犬にはちょっとの塩分もダメ、とは驚きでした。
麺類に限らず、人間の食べ物はネギ以外なんでもあげてしまっていました。
ほんのひとかけらくらいでしたが、今考えると大反省です…;
足を悪くした時もかわいそうで、家族全員必要以上に甘やかしていたかもしれません。
今までそんな大切な事も知らず13年間育てていたと思うと恐ろしいです…
今後は犬が食べられる物以外は一切あげないようにして、ボケてしまったのも理解してかわいがっていってあげたいです。
おせっかいだなんてとんでもないです、yukiinuさんのおかげで正しい飼い方を知る事ができました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
老犬が食べ物を異常に欲しがります
犬
-
夜中に餌をねだる、老犬
犬
-
おやつばかり欲しがる愛犬をどうしつけたら良いか
犬
-
4
犬が食べ物に執着しすぎます・・・
犬
-
5
犬がおやつを欲しがって吠えてばかり。 どうすれば良いですか?
犬
-
6
犬のダイエット・・・空腹を紛らす方法はありますか?
犬
-
7
老犬が夜になると鳴く
犬
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
狂暴化した老犬どうしたらよいでしょうか
犬
-
10
質問犬の食事への異常な執着について
犬
-
11
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
12
室内で犬を飼ってらっしゃる方、食事の時はどうしていますか?
犬
-
13
老犬 (柴犬)の夜鳴き
犬
-
14
犬死亡
犬
-
15
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
16
老犬の世話でくじけそうです(>_<)
犬
-
17
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
18
うんちの回数を減らしたいのですが。 8ヶ月のトイプードルです。 午前中だけで(6時半から10時半頃ま
犬
-
19
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
20
老犬の無駄吠えについて
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
犬がサランラップを食べてしま...
-
5
(犬)全身麻酔後、熱が下がりません
-
6
猫 食事時に涙を流す
-
7
口内炎の猫でも食べられる食事...
-
8
犬が急に食べ物に執着するよう...
-
9
コケを食べるビーグル
-
10
猫 pHを下げたい
-
11
犬がPh調整のエサを食べなか...
-
12
飼い犬が食後に鳴きます
-
13
犬の肛門
-
14
猫の肝臓…GPTの数値について。
-
15
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
16
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
17
失禁、痙攣、口から泡。癲癇で...
-
18
食べているのに猫が痩せていきます
-
19
血液検査のBUNの値を下げる方法!
-
20
犬の白内障の目薬について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter