プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子に質問されて困っています。
息子は、語源が日本語である英単語にどんなものがあるか調べようとしているのですが、例えば「たたみ」とか「すし」とか、英単語になっていると聞いたことがあります。そのようなことを調べたり、載っている本やサイト、等ありましたら、教えていただけないでしょうか。
私には全く暗い分野で何もわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

下のHPには1500ほど網羅されています。



参考URL:http://taweb.aichi-u.ac.jp/hayakawa/isamu06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。このようにサイトを紹介していただけると助かります。息子と辞書を使いながら格闘してみます。こういうものが有るんですねー!

お礼日時:2002/12/05 08:43

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



つい最近同じ質問がありました。 参考にしてください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=418535
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見せていただきました。ありがとうございました。
似たような疑問をもたれる方、いらっしゃるんですね。とても楽しく見せていただきました。参考になります。
息子は35年という長さにびっくりしていました。日本から一歩もでたことがない我が家には、今時なんですけど、遠い国だなあ・・・
ありがとうございました。また、教えてください。

お礼日時:2002/12/05 08:53

日本酒のことを"sake(サケ)"と言う,って習ったんですが,


これで通じた外国人はひとりもいませんでした.(汗)
"rice wine"って言うんだそうです.
日本語由来の英単語を書く場合,「強いて英語で言うならこう」っていう
文章も併記した方がよさそうですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘、ありがとうございました。
なるほど、そういう注意書きも必要ですね。実際に使ってみた体験は貴重な情報です。辞書や本だけではわからないことってあるんですね。
これも、きちんと子どもに伝えます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 08:49

私の知っているは.公害とイタイタイ病(ローマ字表記ではなく適当に変化していました。

)くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。このような分野の言葉も英語になっているんですね。息子自体、公害もイタイイタイ病も知らないので、ちょっと勉強になったようです。
(私自身も・・・)ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 08:48

#6 nomad_downunderさん、ご指摘ありがとうございます。


今の今まで信じていました。
誤った回答をしてしまい、tokibaaさんをはじめ、皆様、申し訳ありませんでした。
以後、気をつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです!回答してくださって、本当にありがとうございます。また、こういうサイトがあって、さまざまな情報があるということで、息子にもとても勉強になったくらいです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 08:47

オーストラリアにいるものです。


karaoke, futonは当然のものになってます。ただすいません、参考サイトはちょっと探すことができませんでした。

#3さんのhanageの話ですが、これはネット上のジョークです。確か新聞にも載っていたのですが、検索することができませんでした。hanageでネット検索すればわかっていただけるかと思います。

ちょっと回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。また、ご指摘もありがとうございます。
難しいですね。いろいろな情報が交錯する世界で。こちらでも確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 08:45

同じような質問が出ていたような気がしますが・・・


辞典を見るまでもなく小学校レベルなら教えて上げるだけで十分でしょう。

有名なところでは
盆栽、スシ、芸者、屏風、津波、マンガ、柔道、 碁、ワビ、サビ、渋い、
桜、腹きり、侍、大君、相撲など。

異文化独特の言葉で対応する自国語がないときは原語のまま括弧つきで表現され、よく知られるようになると括弧が外されるのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく応えていただき、ありがとうございました。
実は、いまは小学校でも調べ学習があり、本を読んだりインターネットで調べたりして、レポートもどきのようなものをまとめます。それで、今回、このような質問をさせていただきました。ずいぶんたくさん例をあげてくださり、ありがとうございました。さっそく参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/12/05 08:42

「外国語になった日本語の事典」という本があります。

(参考URL参照)。

私が知っているのは「津波」「任天堂」「ピカチュー」ぐらいです。
津波は"tidal wave"とも言うみたいですが、学会等では外国人も"tsunami"というそうです。
任天堂は会社名でもありますが、日本語で言う「ファミコン」のことです。
「ピカチュー」は「picachu」と書きますが、アクセントを「ピ」に置くそうです。

英単語ではありませんが、人間の痛みを表す国際標準化単位として「hanage(鼻毛)」というのがあるそうです。
世界知覚認識学会で、北海道大学医学部の斉藤信教授が提唱し、世界共通単位として承認されたのだそうです。
鼻の粘膜は、人体の中で一番個人差が小さく万人共通なのが採用の理由だそうです。
ちなみに定義は
 1hanage=1cmの鼻毛を、1N(ニュートン)の力で、引っ張る時に生じる痛み
で、足の小指を角にぶつけたときの痛みは、2~3Khanage(キロハナゲ)、お産の時の痛みは2.5~3.2M hanage(メガハナゲ)と算定されるとか。

参考URL:http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/1/0028390.html, http://www8.big.or.jp/~ishizumi/netself/hanage.htm
    • good
    • 0

私は映画が好きで良く観るんですが、時々日本語がそのまま出て来て(おや?)と驚いています。


今日も「レッド・ドラゴン」の試写会を観て、「オリガミ」に驚きました!
「サイン」の中には「テリヤキ」が最後の晩餐?に出て来ましたし、
「ニューヨークの恋人」では「エダマメ」が出て来てこれまたビックリ!
あんまり驚いたので、このサイトで皆様にお聞きしたことがあるのです。
少しはご参考になるかもしれませんので、↓をどうぞ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=316870
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
映画の話の中で盛り上がったんですね。枝豆とはたいへん意外でした。また、映画はよく見るのですが、こういう体験は有りませんでした。おもしろかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 08:40

外国語になった日本語の辞典(岩波書店 2200円)



逆外来語辞典で、外国で使われるようになった50語についてうんちくがかたむけられている本だそうです。

ご参考まで。

参考URL:http://members.tripod.co.jp/mamchiro/book2001.2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝たくさんの回答がいただけているのに、親子でびっくりです。とても早く回答してくださり、ありがとうございました。
さっそく図書館に問い合わせたらあるとのことなので、借りてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!