アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近くに保育園があって、うちから見えるのですが、夜の7時、8時までいる子もいます。まだ、2、3歳くらいの子もいますし。もう、真っ暗で、うちの子供なら、お風呂、ご飯もすんで、ひと遊びしている時間です。お迎えにくる母親をみると、ブランド物に身を固めて、濃い化粧でフリフリと迎えにくる人も見かけます。なんだかとても切なくなります。
子供を産んで、母になったのに、なぜそこまでして働くのでしょうか?働く事自体はいいことだと思います。でも、子供がかわいそうに思えるのです。「うちの子はなれているから、子供は環境に適応するから」とよく聞きますが、たしかにそうですが、子供は本当に寂しくないのでしょうか?そんなお母さん方はそれを考えた事がないのでしょうか。子供がお母さんを必要とする時期なんて、本当に短いと思うのですが、その間、ちょっと、子供に時間をとってもいいのではないかな~と思ってしまうんです。娘(小学校一年生)の友達に、数人、仕事をもつお母さんの子供がいますが、みんなちょっと(私から見れば)変わっています。大人の前だとしたから上目使いでみあげてアイサツもしない子、毎日、欠かさず遊びにくる子、遊びにきても、娘とあそばず、私のところへきて、自分の自慢話を永遠とする子、何かにつけてすぐ、言いつけにくる子・・・・・。これはなにか寂しさの現われにしか見えません。それでも、働くのはどうしてなのでしょう。それで、母親として平気なのかしら、といつも思います。みなさん、意見ください。
追伸  経済的や身体的理由や、自営業でお家のことをしてらっしゃるのは仕方ないと思います。あと、「専業主婦VS働くお母さん」のバトルの場にはするつもりはないので、本当に考えを分けていただける方の回答をお待ちしています。答えが知りたいんです。ダンナ様がたのご意見もお待ちしています。

A 回答 (30件中1~10件)

♯1で回答したYandKです.



>「まだ子どもが小さいし」
 そうなんです。わたしが言いたいのは、ここなんです。

ちょっと付け加えます.
なぜ私が子どもが小さいうちは働かないかは
産んだ以上私がちゃんと育てたいって言うのももちろんですけど,
何よりも子どもの成長を私が一番先に見たい!って言うことですかね?
歩けるようになったとか,しゃべれるようになったとか,
初めてトイレでオシッコできるようになったとか…
最初に見て感動できるという環境にあるのは専業主婦の特権.とよく夫に言われます.
すごくうらやましがってます.
これがあるから働きたくないんですよ~…

なんか皆さん色々盛り上がってきましたよね.

私はこんなところです.
    • good
    • 78
この回答へのお礼

何よりも子どもの成長を私が一番先に見たい!

そうですね。この感動は本当にすばらしいものですよね。

(^u^;)ハァハァゼェゼェ・・・

なんか、カル~イ気持ちで質問したんですけど、専業主婦は敵!って思ってる方々の攻撃対象になってしまったようです。これは避けたかったのですが・・・。

お礼日時:2002/12/05 17:13

こんにちは。


我家は母子家庭で私が働き、子どもを保育園へ預けています。

う--ん!deka-carさんは、誤解をされているように感じましたので、書きこみします。

まず、なぜ子どもの側にいるのが『母親』と限定されるのですか?子育ては『母親だけ』するものですか?
働くお父さんはどんな理由でも〇で、働くお母さんは、働く理由いかんでは×とのレッテルを付けていますよね。

それと、もうひとつ、子育てには、『側にいる時間』で、計るものではありません、子育ての内容です。

親の姿勢(考え方も含む)が一番影響を与えます。

どんなに、側にいても(親が)、子どもの気持ちを理解しない親なら、子どもは寂しい思いをします。

世の中には色々な事情の親や子どもが沢山います。
どうぞ、愛ののある目でもういちど、考えてみて下さい。
    • good
    • 150
この回答へのお礼

母親にレッテルはるつもりはなくて、子供の気持ちが寂しそうに思えたのです。そうだとしたら、どうしてわかってあげられないのかな、と・・・。

あと、父親にはやはりカバーー仕切れないものが母親にはあるように思えたのです。
勿論、母親にカバーできない部分を父親が持っているのでしょうけれど。

お礼日時:2002/12/05 17:49

NO.10です。


>ちょっと、問題からはずれてしまいました。もう少し、子供の心についてお話したかったのですが・・・。

ですから、あなたのおっしゃっている子供の気持ちを主軸にしたまま働こうと思えばここまで(社会の環境)に話を持っていかないと「専業主婦VS働くお母さん」のバトルになってしまうでしょう。
それとも働いてきれいにして生活面が乱れているお母さんをこの場で罵倒する意見が聞きたかったのでしょうか?

子供の心を考えてあげる事は大切な事です。
『社会がそれを(子供の気持ちを重視して働く女性を受け入れる)満たす環境にないなら、働く事は子供の気持ちを考えていない』という考えなのでしょう。となると、理由が経済的でも趣味でも一緒。しかし、あなたはこれも経済的な理由なら働いてもよいと分けておられる。子供の心の論点なら、経済的に苦しいから割のイイ夜の仕事で、仕事終わっても男と歩き回ってても経済の為なら子供の心に良くて、営業職で歩き回って夜遅く帰って、惣菜をつつき子供の寝顔をみても経済が苦しくないなら子供の心に良くないのですかね。子供の心という理由で働いていないことのご自分にカバーしているように聞こえますよ。他の方がおっしゃったように男性にも『質問:まだ、親の愛情が必要な小さな子供がいるのに、なぜ外で仕事をするのでしょうか?』ときいた方が誤解なかったかもしれません。

いろんな方がおっしゃるように、母親個人の問題で、「専業主婦VS働くお母さん」に分けておられるのはdeka-carさんなのです。

で、仕事を持ってる方なら(育児、仕事)を両立できないとする資格がないような意見に対して、専業主婦ならぐ~たらも良しということなら、私は自分も働いていたかもという点で中立に考えて、専業主婦は子供と四六時中一緒にいるからにしても評価が甘くなっていませんか?

私はどう言う理由であれ、女性全体を応援したい。
専業だからとか共働きとかは関係ない。子供が大事な親はその親なりに努力していればいいのに(というか他人の評価できる程、私は偉くない)deka-carさんが他人を勝手に評価したり、働く事で分類するから、余計バトルになってしまうんですよ。

たしかに働いているお母さんにもうちょっと配慮が欲しい事あります。
子供が頻繁に2次保育所代わりに遊びにくること=おやつやジュースも馬鹿にならない、しかも働いていないからおやつ代でも大きく感じる。これ切実。
それはあります。でも、うちでは割り切って、お茶にするし、おやつも出さない。それで文句言ったら、「おばちゃんちのルールはこうだから。」といって「嫌なら外で遊べば」と可愛く突き放します。でも本心甘えたい子も結構多いので、口うるさいおばちゃんでもいるだけでいいって感じですよ。ようするにこれも専業主婦ではなく私個人の子供との付き合い方です。私個人のキャラ。

ここに働いてる方がよくみておられてますので、よく家に遊びに行ってそうなら、それを考慮してたまにおやつ水筒、ジュースなど持ってこさして下さい。(笑)
できればコミニュケーションとれれば、こういう類いで共働きのお母さんがこういう専業主婦に不満をもたれる事もないですよ~~~皆さん。(笑)

配偶者控除も無くなったら、単なるお荷物になっちゃう専業主婦(私も)、さりとて、子供のことここまで深~く深~く考えると身動きできないですよ。日祝も働けない。残業も出来ない。幼稚園帰ってくるまでなんてバイトでさえ9時5時。この辺の見切りが個人の考えです。他人の評価する事でない。

キャリアを活かす事も人間として大事。母親として子供の支えになる事も大事。どちらも完璧にしようとするなら国策レベルの話になりますよ。それを問題はずれだなんて。。

女性が女性に攻撃するのは同じ母親として、悲しいです。以前出た専業主婦を侮辱した『くたばれ!専業主婦』の逆バージョンみたいで。

個人的に処理できる事を『親が子供の心を汲み取る』のに『働くor働かない』で分けた質問をしてしまった所に無理があると思います。なのにバトルにならないようにって、そこに矛盾が。何か働いているお母さんにねたみ恨みさえ感じますよ、この質問方法。

私は働くお母さんに対して、専業主婦としてではなく同じお母さんとしてズレていない人なら、「急に残業になったら、みててあげるよ。」って言います。持ちつ持たれつです。私が働いていたらこんな人いたら精神的に助かるかもって。
子供の心を守るのは両親の考え方と周辺のバックアップも必要です。働こうが働いてなかろうが。私が買い物で幼稚園のバスのお迎え少し遅れそうだったら他の母さんに頼んでみます。それと同じ。

変にそこにこだわるから、バトルチックになるんですよ。
    • good
    • 119
この回答へのお礼

評価なんてしてません。どういう気持ちでそうしているのか、つらいなら気持ちをどう処理しているのかと、聞きたかったんです。平気だろうからへんだ、と言ってるわけではないです。ねたむなんて言葉、止めてください。
周りがどういおうと私は働きたければ働きますし、いやなら働きません。働けないから働かないわけではないです。

お礼日時:2002/12/05 17:45

 #19ですが、回答読ませていただきました。


「ロッキー~」のお話、本当に的外れですね。その人男性なんですよね。そりゃ飽きるまで山登ってれば良いでしょ。私だって飽きるまで遊んで、その後子どもを作れるもんならそうしますって言ってるでしょ。
 全ての回答で思いますが、どうも話がずれてるし、自分に都合の悪い部分については一切触れませんよね?
 そもそも、子どもが成人して独立してもなお「自分の子育てが正しかったか」どうかなんて分からないもんじゃないです?あなたのお子さんと、あなたが非難している子達の将来を見てみなきゃね。まあでもあなたのような母親にとってはいつでも自分の子が一番でしょうから、意味のない比較でしょうが。

この回答への補足

自分に都合の悪い事なんてないです。

補足日時:2002/12/05 17:39
    • good
    • 39

こんにちは。

仕事持ちの主婦です。こどもが2歳から保育園に預けて仕事してます。まずひとつ
>娘(小学校一年生)の友達に、数人、仕事をもつお母さんの子供がいますが、みんな>ちょっと(私から見れば)変わっています。
こういう偏見は働く母親としては悲しくなりますね。仕事を持ってるから変わってるのではなくて、その母親がもし仕事をしてなかったとしても、同じではないかと思うのです。今は小学校に上がりましたが、保育園の時は、クラス全員働くお母さんです。こどもがどうとか母親がどうとかっていうのはその個人の性格によるものです。保育園の子は、こどもが小さいのに保育園に預けるなんてかわいそう、と言う専業主婦の方多いですよね。母親が仕事をするってそんなにいけないことかな・・・、ある国のように父親が育児休暇とって家にいる、母親が外でばりばり働く、そういうのもアリ。だけど、99%以上、日本ではそんな父親いないでしょうね。じゃあ世の男性に育児に協力できないんだったらこどもを作らない選択しろ、
夕飯時に家に帰れず、こどもと一緒に朝も夜もごはん食べれない、愛情の必要な小さなこどもがいるのににナゼそうまでして仕事するんですか?と男親には訊かないんですか?どうして男性はこどものために仕事を辞めなくてもよくて、辞めることもできないんでしょうか。女性は一緒ではないのでしょうか。
こどもが母親を必要とする時期なんて短いとおっしゃいますが、それはいつまででしょうか。いつになれば、外で働いても良いと認められるのでしょうか。私は2年家にいましたが、仕事復帰する際には、その2年がどんなに長いものだったか痛感しました。まだ寿退社が当たり前のような会社だったために、辞めましたが、もし今の時代であれば辞めずに育児休暇をとって、その会社に勤めていたかもしれません。仕事を一旦辞めたので私は育児に専念できる期間が2年だったけど、産後8週で復帰する人もいるし、半年の人もいます。労働基準法では1年まで育児休暇を取れますが、会社の風潮で1年取れない人もいます。それだったら仕事を辞めろと思いますか?別にご主人の給料で生活しようと思えばできます。それでも仕事を辞めずに続けたいのはなぜか?それは人それぞれかもしれませんが、学校を卒業して仕事を続けて積み重ねてきたものを手放したくないから、今の生活レベルを落としたくないから、いろいろだと思います。こどもも大事だけど、仕事も大事。おかしいでしょうか。
今こどもは1年生です。フルで働いてますが、少し悩んだことがありました。こちらで相談させてもらって、やっぱり仕事を続けようと思いました。顔も知らない多くの働くお母さん方にとても勇気づけられました。子どもがいても好きな仕事を続けてもいいんだと気持ちが軽くなりました。こどもにも訊きました。1時間半ほど一人でお留守番の時間がありますが、それでも、仕事を続けてもいいか、それとも時間の短い仕事にしたほうがいいか。こどもが、今のままでもいいよと言ってくれました。それぞれ家庭によってなにがベストの状態かどうかはそれぞれの基準です。
専業主婦VS働くお母さんのバトルの場にはするつもりはないとおっしゃってますが、こういうバトルになぜなるかって、多くは専業主婦の方の家にいてこどものそばにいるのがベストという考え方がこのようなバトルにつながるのではないかと思うのですが。
長くなりましたが、なぜ小さなこどもがいるのに外で働くか、私の答えは、こどもも大事、仕事も大事、自分の稼ぎも欲しくてささやかだけど贅沢もしたい、家にいるより働いてる自分が私らしいから です。
    • good
    • 143
この回答へのお礼

子供の心のことはなぜお書きにならないのですか?
そこが理解できません。

お礼日時:2002/12/05 17:36

幼い子どもを預けて働く100人の有職主婦がいれば、100通りの理由(考え)があるでしょう。


反対に、あなたのように子どもが母親を必要とする時期は短いのだから、
その期間は精一杯子どもと接することができるように専業主婦をしよう、という考えもあります。
私はその人が選んだ子育て法であれば、それを信じて貫けばいいと思っています。
有職主婦、専業主婦、どちらも間違っているとは思えません。

ただ、あなたの投稿&お礼を読んでいて、意見のおしつけを多少感じてしまいました。
>自分の欲求をかなえる為に少しの期間が我慢できないなら、なぜ子供なんかうむのか
出産後も働くことが解っていながら、子どもを産むのは当人の自由でしょう。
あなたの表現を借りて言うなら、「子どもを犠牲にしてまで働く」のはその人の自由、生きかたでは?

>ロッキー山に上るのが趣味の男性がいまして、(中略)正しいと思いませんか?
私はこの男性の生き方が正しいとも間違っているとも思いません。
そういう生き方もあるだろうな、程度です。
山登りが好きで妻も子どももいる。しかし山が生きがいで家に帰るのは年に数年…という男がいたとします。
あなたの考え方ではこの男は間違っているのでしょうね。
でも、この妻子がそんな男でも年に数回帰ってくるだけで幸せだったとしたら?
他人の家庭について、よそ者がいちいち口を挟むなんてナンセンスです。
当人達(親)がそれがいいと思っているのですから、それでいいんじゃないですか。
(もちろん、虐待などの法に触れる子育ては間違っていますが)
ブランドファッション、化粧の濃い母親、そんな母親がいてもいいのでは?
子どもは親を選べません。親も子どもを選べません。
でも、幸せの形はそれぞれが選び、作り上げるものではないのでしょうか。
くどいようですが、何をもって幸せ(良い)とするかはその家庭によりけりでしょう。
子どもの幸せは母親と一緒にいることが幸せ、と決まったものではないと思います。

「専業主婦VS働くお母さん」のバトルの場にするつもりはないそうですが、
フリフリした働く母親や遅くに帰宅する母親を「経済的理由もないのに働くなんて子どもが可哀想」
と子どもをダシにあなた自身が働く母親を攻撃していることに気づきませんか?
あなたをここまで駆り立てるものは
>かぎっ子にして近所の専業主婦に迷惑をかけたりしているのもわかっていただきたいのです。
この辺りに理由があるのかな…と深読みしてしまいました。
ここで不特定多数にあなたの意見を述べるよりも、
そのあなたにとって問題ある母親にあなたの考えを述べてみればと感じました。
    • good
    • 109
この回答へのお礼

育児を放棄して、自分だけフリフリしている母親を抗議していますよ、私は。だって、間違ってるでしょう?それも虐待でしょう?でも、働いている母親の総称だと勘違いしているのはあなたです。あなたのように攻撃的な人とバトルしたくないからそうかいたのですが。だったら私の質問を無視してください。

お礼日時:2002/12/05 17:33

このことは、私の中でも矛盾だらけのテーマです。


「自分のことはおいといて、子ども産んだんだから、見れば?」と思う気持ちもありながら、「仕事してるくせに5時や6時でさっさと帰るなよー!子どものお迎え・・・って、女はいいよなぁ」という気持ちもあるのです。

私(専業主婦)の子どもは一年生の男が1人ですが、最近思うのは、どこで遊んでいても、まだまだ心細くなったり、失敗しちゃったりして泣きたくなったりする時があるもので、学校からシクシク泣いて帰ってきて、玄関のドアを開けると、「ワ~ッ」って泣いて抱きついてくることもあります。
そんなとき、家にいてよかった~と、正直思います。
そんなたまに起きるようなことのために、仕事をしないでおく、ということではないですけど、「いつでもお家にはお母さんがいる」という安心感は、とても子どもにとって情緒の安定にプラスになることは確かです。
私自身、小学校のときおもらしをして帰ってきたら、家にいるはずの母がいなくて、力の限り「ママ~!ママ~!」と叫んだことがあり、あの時の心細さは今でも忘れません。
私の場合、中学になるくらいまで、母にいつも家にいてほしかったくらいです。

でも、だからと言って、という考えも間違ってはいない気がするのです。
私は、雇用の有り様を検討すれば、随分変わると思います。
新卒枠が原則っていう雇用体制である限り、めったやたらに退職できないですから一時的に家に入るということはできません。
中途採用や、再採用の門戸を広げ、夫、妻にかかわらず、育児や介護のために仕事をコントロールできるようなシステムにさえなれば、数にかなりの変化があらわれるのではないでしょうか。
勿論、子どもと一緒にいたくないという理由で仕事しているような人は別ですが。

私も、働いている母、働いてない母の喧嘩や批判の仕合はとてもイヤで、「そーゆーことじゃないだろ」って思いますけど、いずれにしても家に帰ればお母さんが(お父さんが、でもいいと私は思う)いる!っていう感覚は、絶対に「子どもにとっては」いい影響であるとは言えると思います。

余談ですが。
一番ひどいのは、仕事してないくせに「私は仕事してますので」と周囲に嘘をつき、人の家に遊びに行かせっぱなしの母親。家で寝てるのか、男と会ってるのか。
そういう「子どもと一緒にいたくない親」、最近多いかも。
そういう子を救ってあげたい!!
    • good
    • 56
この回答へのお礼

私も、小さい時に友達とけんかをし、腕の引っ張り合いになり、お互いの手がすっぽ抜けて二人とも吹っ飛び、怪我をしました。お互いに大泣きして帰りました。近所の子だったので、そのこのお母さんが「どうしたの?!~ちゃん!」って、玄関にでてくる声が聞こえました。私はかぎっこで、一人でカギをあけ、自分でバンソウコウを張ったとき、とてもかなそかったです。

mujinkunさんのおっしゃる通り、この気持ちをわかっていただきたかったんですよ。いい、悪いではなくて・・・・。
こわいんですよ、数人の方が・・・。mujinkunさ~ん、助けてください(T-T)

お礼日時:2002/12/05 17:28

再びです。

No.15のsydneyhです。

>でも、本当に一部の方が、自分が楽になりたいから、贅沢したいから、という気持ちで子供を保育園に預けたり、かぎっ子にして近所の専業主婦に迷惑をかけたりしているのもわかっていただきたいのです。

deka-carさんはご自分が専業主婦であり、世の中の風潮がまだ「両親が」ではなく「母親が子供に責任を持つ」という論調、あたかも「専業主婦こそ良妻賢母」論を背景にしてコメントしているのに過ぎないのではないかと思います。
質問に対して批判するのもどうかと自分でも思いますが、先ほどよりも皆様や私へのお礼を読む限り、あまりにもdeka-carさんの意見は、一部の人のことにせよ、働く女性が子供のことをどうとも思っていない、という勝手な思いが強く感じられます。
でも私は「それはちょっと違う」と思います。

一部の自分勝手な遊びたいばかりの母親が、働きに出るのが「子供のことを考えてない」ことになるのなら、専業主婦で半ばうつ病状態で、可愛い我が子を虐待する母親は「子供のことを思っている」と言えるんですか?
一般的に言って、そんなことをニュースで見たら「そうなる前にどうにかならかったのかな」という感想になりますよ。
「なんてヒドい母親だ」って。
でも、そうなる母親は、そうなるありとあらゆる事情や理由があったからこそ、子供を虐待する結果になったんですよね。
しかもそれも一部の方だけのことです。

それなら、一部の仕事持ち女性だって同じじゃないんですか?
家庭で多分いろんな理由があり、その上で育児よりも仕事を選ぶ結果になったのかもしれません。
それだって自分が働いている間だけです。
遅くてもきちんと迎えには行くし、子供が休みの日にカギっ子にさせたって、子供に大怪我をさせたり、恐怖をあおる行為をするよりはずっといいと思います。

今の日本ではそれが「良妻賢母」に程遠い姿になるかもしれませんが、そういう習慣こそ、実はとても時代遅れであり、少子化の最大の原因であるという現実に気が付いてないんじゃないでしょうか。
気が付いていても、それでも「やはり母親が子供を」という観念に取り付かれているような。

deka-carさんには、働く女性やそのお子さんから色々と迷惑があったのかもしれません。
それならば、私だって同情に値する気持ちもあります。
でも、今回はそういう質問でもないし、現実にはだんな様の扶養控除廃止案も政府に提出されている以上、これから働く母親が増えこそすれ減りはしないと思います。
その時に、優雅に「これだから働いている女性は・・・」とか「そんな人の子供は他人に迷惑をかける」なんて思える人は、自分が幸せなんだと実感した方がいいんじゃないでしょうか。

なんだか、本当に批判じみてきましたが、将来結婚したあと、私も多分働いて子育てするだろうと思うので(未来のだんな様が裕福でない限り)、そんな時に専業主婦の人から「なんとも思わないの?!」なんて言われたら、カチンと来るだろうと思い、こういうコメントになりました。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

実感してますよ。 幸せだと。

働いているお母さん全てが悪いなんていっていませんっていいてるでしょう。

本当に一部の方

にどういう気持ちなのか聞きたいのです。

お礼日時:2002/12/05 17:20

うわぁ~…スゴイ書き込みの量ですネ!!!(返事書くのも大変そう…)



ウチの場合は…母子家庭&自営業のため、私が働かなければ生計が立たないので保育園に頼ってます。

娘(3歳3ヶ月)は、1歳7ヶ月より保育園に通ってますが、その前は自宅で「ホームヘルパー」さんに見て頂いてました。

正直、娘には何かと寂しい思いはさせてしまってるかと思います。

ただ、私自身も「働かなくては!!!」という思いもありますが、家の中で娘と24時間一緒にいるのは…かなり、煮詰まってしまう(精神的に)と言う経験もあります。

24時間一緒に居て、イライラしまくっている母親と居る方が辛い思いをさせてしまうのではないかな???
皆さん、誰もが「聖母」になれれば良いのでしょうけど…
どうも、私はまだ人間が出来てないモンで…

保育園の、お友達の中でも「爪噛み」や「チック」と言う様な、寂しいサインを発してる子も確かに居ます。

でも、我々保育園ママ達は子供の気持ちは充分理解しているつもりです。
だからこそ、日中一緒にはいられない分、帰ってきてからはベッタリ密着して過ごします。

色んな御家庭があります。
それぞれの「考え」や「価値観」があります。

子供達は、各家庭の中で育つからこそ、色んな子供達が居るのです。

どうか、「預けられている子」を、可哀想に思わないで下さい。
子供達は小さいながらも「保育園」と言う「社会」の中で、タクマシク成長しています。

昨日、娘に「○○ちゃん、ママと結婚するの!!!」と言われました。
「エーーーッ!!!ママとは結婚できないョ~…女同士だし…親子だし…」

保育園ウンヌンより、娘に愛して貰ってるので、まぁまぁ幸せな家庭だと思ってま~す♪
    • good
    • 20
この回答へのお礼

私も聖母にはなれないです。でも、母親が働いているのは本当に寂しかった!ozawonderful様はそう思ってあげられているのですから、きっと、娘さんの心はさみしくないでしょう。

お礼日時:2002/12/05 17:16

3歳の息子を持つ、正社員で働く母です。


息子は生後2ヶ月半で保育所に預けました。

「なぜ、そこまでして働くの?」と良く聞かれます。
私にとっては「そこまで」がどこまで?と思います。

私が、家でぐうたらな主婦をしながら育てるより、
保育園の方がよっぽど良くしてくれています。
外で、思い切り走りまわり、色んな事を学んで、規則正しく過ごしていると思います。
ずっと家で過ごすなら、走り回れるのは公園にいる1.2時間だけだし、
保育園のように大勢の友達と遊ぶ事はできないと思います。
きっと、テレビばっかりみて、遅寝遅起きの生活だったと思います。

今は朝は7時半に出かけ、帰りは6時、夕飯が7時からで9時には寝ます。
平日に家で過ごすのは4時間くらいしかありませんが、
私はその分愛情をかけているつもりです。

保育園に通わせて、申し訳ないと思うのは、風邪などをよく、うつされる事かな

やはり、働く働かないに関係なく
親の考え方だと思います。
実際、仕事は4時までなのに7時ギリギリにしか迎えにこない親や、休みの日にも預ける方も多いですが
私は、7時や8時まで預けるような事は可哀相でできません。やはり、7時や8時まで迎えにこない
deka-carさんの気になるようなお母さん方は
専業主婦でも実家に預けて出かけたり、同じ事をする思います。
保育園に行っている子供にも、色んな性格の子はいるし、一概に変わった子が多いとは言えないと思います。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

働きながら子供に愛情を沢山かける・・・それができるなんて本当にすばらしいし、tototo49様はたくましいと思います。
私は不器用できっと両立が出来ません。愛情のかけ方で不足した分のフォローはできるということですね。

お礼日時:2002/12/05 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!