No.2ベストアンサー
- 回答日時:
環境系のNPOで、なおかつ「新卒採用」という括りだとなかなか厳しいのではと思います。
国際貢献の分野や、社会福祉の分野であれば、新卒採用をしている団体もあったように思うのですが……。ただ、業界で名前を知られているような大きめの団体であれば、事務局員をけっこう頻繁に募集しているようですよ。定期採用ではないでしょうが(ということは、離職率も高い、ということですけどね)
あと、ご質問の内容とは若干ずれてしまいますが、最近は大学卒業時やそれ以前にNPO等を設立し「社会起業家」として活躍している、という事例もありますので、考えのひとつに入れておくのもありかもしれませんね。
(今のところ、あまり環境系の社会企業家って日本では聞かないですけど)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>大学卒業後にそのままNGO,NPOに就くことは、現実的に可能ですか?
・「就く」とは,参加すると言うことでしょうか? でしたら勿論可能です。最近は多くのNGO,NPOがあります。
就職するということでしたら(多分)無理です。大半のNGO,NPOの構成員の方は,他に仕事を持って,その合間に活動をされていますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
町内会の清掃に出れない時の対...
-
5
誕生日を忘れられた友達との今...
-
6
写真見てほしいです!
-
7
Happy 20th Birth Day! 使い方...
-
8
週2日のパートを始めたのですが
-
9
結婚式の招待状の返信はがきに...
-
10
同窓会がこれから先あるかもし...
-
11
今日、郵便受けに匿名で手紙が...
-
12
聞いてください…今日誕生日なん...
-
13
交通安全協力会 協力金1500円...
-
14
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
15
アパートの隣の部屋のポストに...
-
16
後援会費って払わなくてもOK?
-
17
二十歳すぎたら保護者は存在し...
-
18
急に誕生日にお祝いが来なくな...
-
19
誕生日プレゼントをお返ししな...
-
20
女子高生が卒業式の次の日に誘...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter