アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専門知識がお有りの方、教えて下さい。
賃貸は初めての素人が分かる文面でご説明頂けると助かります。

申込・先方の審査は完了、金銭のやり取りはまだ全く無し。
次のステップは契約書の締結、初期費用の振込みですが下記の懸念が有り、契約するかどうか悩んでいます。

●懸念
当初の説明、募集チラシ・金額表等に記載のない「鍵交換代」が、管理会社作成の契約書の中に下記の通り記載有。

“本契約終了時、鍵交換費用および室内クリーニング料については、乙(賃借人)の実費負担とする”
(金額記載無し)。

記載がない為、当該文面を二重線で消し、双方(賃貸人と賃借人)の確認印押印で対応するよう依頼。

不動産屋が管理会社へ当件を確認、交渉したが→「2万円退去時に貰っています」との管理会社の回答。

【質問】
当管理会社はかなりの大手。当物件は人気があるとの事で「気に入らなければ契約して貰わなくて結構」という感じのスタンス(そうは言ってませんが)。

当初の案内及び決済金明細書、解約通知書に全く記載のないこの費用を契約書にサインすれば賃借人は退去時に払う義務がありますか?

入居日が迫っているので下記の不動産屋の鍵交換に関する返答で、電化製品などの購入・手配済(まだ5日あるので配送日を変えれば他の物件への配送も不可ではない)です。

当物件は立地、間取り等気に入っていて入る気はあります。

最終的にはその「鍵交換代」を支払ってでも入居したいかどうかになるかとは思うのですが、鍵交換代(2万円は安くない)に関し懸念があるので専門の方のご意見、お知恵を伺えれば幸いです。

●不動産屋で入手した神戸市の物件の賃貸に関する案内に記載のあった内容
-賃料
-管理費
-火災保険の加入義務

●不動産屋、管理会社(大手)、家主(大手)全ての宅建の許認可番号を府県で確認済。行政処分暦は無し。

●状況
【月曜日】
当物件に関し、上記以外で退去時に「鍵交換代」が発生するかはっきりと不動産屋に口頭で確認

不動産屋は管理会社へ確認をせずに上記案内には記載がないので「不要」との口頭での回答

【火曜日】
上記含む条件に納得、申込書及び運転免許証コピー提出

入居希望日の確認時、「そんなに延ばせないので長くとも翌週末にして下さい」との不動産屋の説明があり、翌週末を希望入居日で連絡(約10日後)

【水曜日】
管理会社からの本人確認の電話有

【木曜日】
管理会社の審査完了、契約書・決済金明細書その他必要書類を管理会社が不動産屋に発送済、遅くとも土曜日には不動産屋に届くでしょうと管理会社が言ったと不動産屋から説明有。

【土曜日】
必要書類が届かない為、不動産屋が管理会社へ確認。「調べたところ(何を調べたのかは言っていない)、月曜日か火曜日の到着でしょう」との管理会社からの返答。

色んな手配があるが、契約の内容に納得してから進めたい為、入居日が迫っているので送付書類及び契約書のコピーを先にFAX受信し、確認させて欲しいと不動産屋に依頼。契約書は雛形がFAXされた。

上部の“ ”の文書に関し、不動産屋に確認、「記載あっても契約書自体は押印していてもあまり効力がなく、当初の説明に鍵交換に関する記載がないので訴訟を起こせば払わなくても大丈夫ですよ」との回答。

【月曜日】
契約書が届いたとの不動産屋から連絡有。上記「鍵交換代」に関し、当該契約も同文面が記載あると確認。

当該文面を二重線で消し、双方(賃貸人と賃借人)の確認印押印で対応するよう不動産屋へ依頼。

不動産屋が管理会社へ当件を確認(記載ない事も含め)交渉したが→「2万円退去時に貰っています」との管理会社の頑なな回答との事。

A 回答 (3件)

契約書にあるなら、それをわかってて判押したなら、義務はるのでしょう。

ただ、交換は任意なので、法的な強制はない。ガイドラインではどうのとか、後からごねて、裁判まで持ち込む気があるなら、払わなくていい可能性は残されてますが、契約したのにそれを覆すことは、私は契約書も読まずに契約する、社会人失格者ですと宣言するようなものです。かっこいい話ではない。

で、2万円は、高めではあるが、相場の範囲内。特にディンプルキーであれば。

また、払わないというならば、前の人も同じなら、今度使うカギはどこの誰が合いかぎを持ってるかわからない代物で、防犯的には全く駄目な話。あなたが合いかぎ使われて侵入されても文句言わないならいいですが。

で、こちらも基本ですが、相手がそれが前提条件というなら、あなたがどうしても拒否したいなら、そもそも契約不成立と言うことで、契約破棄すればいいだけ。法にない内容は任意なので、著しく一方に不当な内容でなければ、認められます。

失言や間違い発言は、その発した当事者を攻める話で、ただの仲介のそれを、大家が責任取る必要はない。まあ、仲介さんを心行くまでいじめてください。ただ、それで何かいいことがあるかどうかはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡有難うございました。

本当に気持ち良く入居、退去したいです。後でごねるのではなく(おっしゃる通り、本当に格好悪いですよね)、契約前の今のうちに細部まで確認、納得いかない点を追求して最終的に納得してから契約したいとういのが本音です。

礼金が同レベルの他物件より高めなので、広告に記載のない鍵交換代を借主が支払うという一方的な記載がちょっと納得いきませんでした。

なら、契約破棄すればいいって事になりますよね。

本当に最終的には私が住みたいかどうかですね。

ご意見有難うございました。

お礼日時:2008/07/29 00:44

 契約書に鍵の交換代が明記されているのなら契約書が正しいに決まっています。


募集チラシなるものが誰が作成したものかわかりませんが
その程度のものに契約の詳細を書き込むことはないでしょう。
契約書を確認もしないで何の権限もない仲介の不動産屋が判断するなんていいかげんすぎますね。
「訴訟を起こせば払わなくても大丈夫ですよ」
確かに訴訟に持ち込めば、鍵交換代なんて認められるものではないので払わずにすむのかもしれませんが
訴訟を起こすことがどれほど面倒なことかわかっていますか?
弁護士を立てなければできませんが、費用がかかりますよ。
少額訴訟なら自分でできるとアドバイスする人もいると思いますが
少額訴訟のやり方を勉強して自分で手続をしなければいけません。
たった2万円を取り返すためにそこまで手間暇をかけるなんて現実的ではありません。
そんなわかりきったことを平気で言い張るところから見て、
その仲介業者の適当さがわかるというものです。
仲介業者というのは、相手にsagogo123さんを紹介したところで仕事は終わりで
契約がどうなろうが(成立はしないと困りますが)その後トラブルになろうが何の責任もない存在です。
そんな人間の言い分を鵜呑みにしてはいけませんよ。

 鍵の交換代という部分を削除するようにと要請しているようですが
それは100%無理というものでしょう。
鍵の交換代というのは大家が負担するべきもので、私は一回も払ったことがありません。
でも、だからといって賃貸人が払ってはいけないということではないのです。
払うのが契約の条件だという形も選択できます。
最終的には、払ってでも入居したいかのお気持ち次第になるでしょう。
仲介業者のミスだから仲介手数料をまけてくれという交渉も相当難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。

本当に、2万円分の訴訟なんて費用対効果を考慮すると普通は行わないですよね。

気持ちよく入居・退去したいので、既に仲介業者はかなり追求しました。初めに仲介手数料をかなりまけて貰っているのでしょうがないのかも知れませんが。業者が適当な分、契約書や他の書類の内容を細部にまで事細かにチェックし、確認しました。いいのか悪いのか。。。

当件を鑑みても、やっぱり当物件が気に入っているとの決断に達しました。

有難うございました。

お礼日時:2008/07/29 00:55

不動産屋です。


管理会社は払わなくて良いなんていってないんですよね?
不動産が言ったならそれは不動産屋の責任でそいつのミスです。
その分、仲介手数料をまけるのが筋でしょう。
管理会社に交渉するのは払わなくて良いって言ってない以上筋違いです。(記載が無いのは不親切でしたが契約書にはきちんとかいてあるんでしょう、契約前に説明して以上法律的には何の問題もないです。)
契約後に掛かりますって言われたらそりゃ詐欺ですけどね。

確かに図面に書いてなかったことは不親切ですが、
その2つは記載が無くても実費で発生する物なので、
どの物件を借りても9割あります。
常識ですよ。はっきりってそこの交渉は不可です。
どうせ払うんだったら折角気に入ってらっしゃる物件で借りた方がよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡有難うございました。
はい、管理会社は払わなくてもいいとは言っていません。不動産屋のミスですね。仲介手数料は既に他の不動産屋とは比べ物にならないくらい負けて貰っていますので、もう、私が当件を含めて気に入ってるかどうかで決めるべきですね。

この2つは9割も存在し、常識なんですね。。。

不動産関係の専門家が知人でいないのでネットなどで色々調べてはみたのですが、情報が多すぎてなかなか見つけれませんでした。

本当にご連絡有難うございました。決断できました。

お礼日時:2008/07/29 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!