

最近、パン製造のパートで働き始めたのですが、あまりにもハードでちょっと続けていく自信がなくなってきました。
9時から14時までの休憩なしの5時間勤務なのですが、その5時間の間、トイレに行く暇もなく試食することもなく水分補給も1度できるかできないかで、常に動きまわっています。そして14時になっても仕事が終わっていなければ、サービス残業となりその間も飲まず食わずトイレ行かずで働き続けています。そのうえ、人間関係はかなり難しくだめだしばかりされる毎日です。
遠い将来を考えたときに、今ここで無理をしたら後から身体にくるのではないかと心配しています。もともと婦人科系は良くなくて3度も手術をしているのでこういう仕事は身体の弱い人間には無理かなと思ったりしています。でも月に14,5回の勤務なので今は仕事がないのでなんとか頑張らないといけないかなぁとも思ったり、おそらく人が足りないからそのうちもっと勤務日数が増えるのはだいたい想像つくので、無理かなと考えています。
製造職とはこんなものなのでしょうか?他の従業員さんに聞いてみると、やはりトイレは限界まで我慢しているといわれるし、(でも他の人はフルタイムなので12から14時前に昼休みがあるのでトイレはそれほど心配していないようでした)私の考えが甘いのかなとも思ったりします。トイレに行かせてもらえるように相談できる人がいたらいいんですが、「とにかく早く」を誰もが連呼されるのでまだ入ったばかりで自分の仕事もひとりではできないので、「とにかく早く」できるようになるには、1か月はかかると思うし、隙あれば自分の仕事以外のことでも叩き込まれるので、今の状況で考えるとトイレは当分いけそうにありません。(そのうえトイレは端から端まで走らないといけない距離にあります)
何か良い方法はないでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パン屋のバイトは、私の友達もしてますが、みんな忙しくて倒れそうなときがある、とよく言ってて、忙しいので有名なとこと、私は認識してます。
アルバイトとしても、おそらく正社員で働いたとしても、ハードなのがパン屋だと思います。なので、体があまり丈夫でない方には向いてないと思うので、ほかのとこにしたほうがいいと思います。
で、だめ出しですが、どうもパン屋は切羽つまってるというか、常に急いでいて気が立っているからか、どこもそうみたいです。友達のパン屋も、常にモメてるみたいですし、人間関係も悪いと、愚痴ばかりでした。
ダメ出しされて、気分を害されてるみたいですが、そんなに気にしなくていいと思います。
ただ、パン屋(ほかの製造業もそうなのかもしれないが)は、忙しくて大変なとこなので、一見、夢があるところに見えても、実は、朝早いし、忙しいし、火傷したり、怪我したりするかもしれない、大変なとこなので、時給で考えてみても、結構損なバイトに思えます。
テレフォンオペレーターは友達がしてて楽といってたので、そんな方が向いておられるかと思います。あと、試験監督も結構楽です。少なくとも、トイレタイムはゆったり設けることができます。
次のバイトが見つかるまでは続けて、もっと体力的にももつところ、待遇のいいところを見つけたほうがいいと思います。
回答ありがとうございます。
私が働いている環境を見ていらっしゃるのかと思うくらい、私の今の状況と同じです(笑)
だめだしも性格が悪いとか意地悪というわけではなさそうなんですが、人手が足りないので、ついつい言われてしまっています。
火傷もかなり不安ですね。オーブンの出し入れは、滑りそうな脚立に乗って命がけです(苦笑)脚立がひっくりかえって顔がオーブンについたらどうしようといつも思いながらやっています。そう考えると本当に損なバイトですね。
何が自分はしたいのかできるのかもう少しじっくり考えてみようと思います。
No.5
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
ご自分の身体が一番大切です。
体を壊しては、元も子もありません。職場の方にきちんと伝えて、何時と何時は、トイレに行きます、というようにお決めになったらいかがでしょうか。どうぞご自愛ください。専門家紹介
職業:転職アドバイザー
NPO 日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会 理事
大学卒業後、外資系下着メーカーで5年勤務後、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®として独立。
協会としての監修本として「30代40代の転職 採用される履歴書・職務経歴書」「30代40代の転職採用される面接テクニック」「再就職で自衛官のキャリアを生かすには」があります。 自分らしく働きたい人、仕事を通じて自分の夢を叶えたい人に具体的な行動をアドバイスしています。独自のステップで、キャリアを分解、再構築していくステップは、高評価をいただいています。 こんなご相談にお応えします。「職場環境はいいけれど、お給料が不満。もっと上げてほしい」「スキルアップできる仕事に転職したい」 「小さい頃から憧れていた職業にチャレンジしたい」「結婚を機に正社員になりたい」「主人の転勤に伴い、転職しなければならなくなった」 ご自分でもっと、在りたい姿に近づくために、作業していただくツールをご用意しています。 職務遂行能力について顕在化するテスト、キャリア棚卸シート、天職探索シートなどがあります。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
03-3413-1974
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.3
- 回答日時:
以前、大手製パン会社に従事していました。
勤務時間は5時~17時までの契約でしたが、実際は18時30分頃まで働いていました(サービス残業)。休憩は11時30分頃(=昼食時用のパンが全て焼き上がった後)から12時まで(30分間)でした。12時に厨房にいないといけないのは、夕方の仕込みがあるのと、加工した商品(クリームをサンドしたパンなど)が品薄になって来た場合、即座に対応(新しく製造する)しなければいけない為です。
>>人間関係はかなり難しく
製パン業に限らず、この手の職場で働いておられる方は、皆さん“職人気質”です。つまり“仕事”でその人を判断します。質問者さんがある程度“認められる”ようになるまでは、質問者さんに対する“当たり”は厳しいでしょう。
>>だめだしばかりされる
質問文から察するにかなりへこんでおられるようですが、“駄目出しばかりされる”すなわち“注意される”ということは、質問者さんに見込みがあるから行うことです。教えても仕方のない人に駄目出しはしません。“駄目出し”は“マイナス”ではなく“プラス”因子ですので、前向きに捉えて下さい。
ここからは老婆心で回答しますので、お気を悪くされるかもしれません。もし、お気を悪くされたのでしたら誤ります。
私が勤務していた時もそうでしたが、女性の方は概ね“パン教室”的な雰囲気で応募して来られます。が、実際は先にも述べましたように、完全に“職人”の世界ですので、すぐお辞めになられる方が多かったです。女性の方で長続きされる方は、本当に“パン好き”の方か、家計上どうしてもお金が必要な方でした。
質問者さんが“パン教室”的なお気持ちでこの仕事を始められたのでしたら、悪いことは言いませんので職を変えられた方がよいです(お身体のこともあります)。
「トイレに行く暇もなく」とのことですが、そこは職人さんです、「トイレぐらい自分で調節してくれよ」の世界です。ご時世からしてみれば驚天動地的な考えですが、仕方ありません。仕事と含めて「早く“パン屋の体”になってくれ」といった感じです。
昨今のパン屋ブームにより、TVなどで人当たりの良い店長さんが取り上げられていますが、所詮“客商売”、言葉は悪いですがあれは“裏の顔”です。またメディア側の、稚拙な表現をすれば「パン屋で働いている人は、全て“ジャムおじさん”のような“人当たりの良い人”」みたいな紹介をするのにも問題があります。
人の体内に入るものを製造し、それでお客様からお金を頂いている職場です。常に、商品に目を光らせていないと出来ません(=自分にも他人にも厳しい)。
アドバイスありがとうございます。
フルタイムパートで働いている方は朝5時半くらいから夕方5時6時までいらっしゃるようで、時給もおそらく完全にはつけておられないような感じです。パン製造は、ほんとに待遇が良くないんですね。
私自身、パン作りは嫌いではありませんが、サービス残業を含めると実質朝8時半から15時半位までトイレに行けずに食事もとらずにいることで何年か先の自分の体をすごく心配します。婦人科の病気で3度も開腹手術をしてやっと8割くらい元気になったので、無理をすれば全然働くことはできますが、遠い将来を考えると、この環境で働いているとまた病気になっていろんな人に迷惑をかける可能性が高いなぁと不安になります。しかし他に仕事があるわけでもないので、もうしばらく考えてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
昔、パン工場でバイトしてましたが、確かに忙しいですね。
走りっぱなし・・・というか、あっちこっちで作業しないといけないから
結構な肉体労働ですし、体の弱い方には不向きだと思います。
でも、僕が働いていた工場は、5時間勤務で15分休憩があり、
休憩時間以外にトイレにも行けました。
この状況でも結構キツイ仕事だなぁと思ってましたが
2~3ヶ月経てば、ものすごく楽な仕事に感じましたよ。
正社員ではないので「石の上にも三年」とは言えませんが
3ヶ月くらいは頑張ってみてはいかがでしょうか。
人間は誰しも適応能力がありますから今よりは楽になると思います。
3ヶ月経ってもキツさを感じるなら、仕事内容が自分に合ってないんだと思います。
回答ありがとうございます。
七日働きましたが、確かに身体はすこしは慣れてきたようで、トイレは行かなくても我慢できるようになりました。水は裏にこっそりおいて、裏に荷物をとりにいく用事のときに水も飲むようにしたら、3,4回は水分補給できています。
もう少しだけ考えてから決めようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
仕事が辛い
大人・中高年
-
パン屋のバイトを辞めたい。
アルバイト・パート
-
アラフィフです、パートの仕事が続かない
会社・職場
-
4
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
5
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
人手不足なのに辞めたいとき、、。
会社・職場
-
8
40代主婦です。 スーパーのお総菜のパートを始めて3回目の出勤を終え、自分の覚えの悪さや聞いていた内
アルバイト・パート
-
9
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
10
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
11
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
12
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
1ヶ月でバイト辞めるってあり??
アルバイト・パート
-
15
パン屋さんの製造のバイト
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
未経験でパン屋さん。。
就職
-
17
パン屋でバイト
アルバイト・パート
-
18
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
19
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
20
パートの面接を2つ受けます。もし1つが先に採用となった場合、待ってもらうことは可能?
アルバイト・パート
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
派遣から正社員になります。1年...
-
5
Indeedって、いい加減な会社多...
-
6
無能すぎてできる仕事がない場合。
-
7
この求人は本当に存在するんで...
-
8
法律事務未経験で罵倒されて辛...
-
9
事務補助 志望動機
-
10
55歳無職これからどうしたらい...
-
11
サラリーマンっす。 副業で年間...
-
12
スーパーに勤めています。辛い...
-
13
インディードの履歴書で、肩書...
-
14
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
15
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
16
私、52歳。 なかなかパートが決...
-
17
生保レディ 研修中にやめていい?
-
18
求人が掲載されて何日ぐらいま...
-
19
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
20
派遣、パートで一生生きていく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter