アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 30代の主婦です。パート勤務を休職中です。主人の扶養に入っているので年収103万の収入で抑えようと考えていますが、どうしても家計が赤字です。
 そこで、自宅でお弁当を作って 知人らに(20~30人)売って収入の足しにできればと考えています。
 自宅で お弁当屋さんをしたいと思って 保健所に許可のとり方など聞きに行ったことがあるのですが、借家のため 改築(一部 壁を取り付けたり 手洗い場を作ったり)ができず、一度は断念したのですが、介護の母を看ながら私ができる仕事といったら限られてしまい 栄養士、調理師の免許を生かして 皆さんに喜んでもらえるサービスを提供したいという重いが頭から離れず・・。だからといってお金も無いので、できるだけお金をかけずに したいのですが・・・。
 やっぱり、営業許可をとらないと駄目でしょうか・・・?
 とらずに、そのようなことをすると 違法になるのでしょうか・・・。
 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは



たまたま見つけたのですが
お弁当屋さんを開いた人がいます
http://www.i-ki.jp/framepage24.html
インフォメーションから見ていただくと
ここまでの道のりが判りますよ
    • good
    • 24
この回答へのお礼

 教えていただいた ホームページを拝見させていただきました。
 私も 同じようなことを(厨房だけ建てる)考えたりしたことがあったので、とても共感を持って見ました。
 もっと 勉強して きっと実現させたいと思います。
 本当に ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 10:08

>主人の扶養に入っているので…



税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。

しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。

「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>年収103万の収入で抑えようと考えていますが…

弁当屋の自営は「給与」ではありません。
「事業所得」です。

>パート勤務を休職中です…

休職したのが今年になってからなら、それまでの「給与所得」(収入ではない) と「事業所得」とを足して 38万、あるいは 76万を超えるかどうかです。
弁当屋の売り上げを 103万以下に抑えればよいのではありませんよ。

【給与所得】
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm
【事業所得】
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

>私ができる仕事といったら限られてしまい 栄養士、調理師の免許を生かし…

お気持ちは分からないでもないですが、保健所の問題もさることながら、税法についてももう少し勉強してからにしたほうがよいでしょう。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答 ありがとうございました。
 私は まだまだ勉強不足ですね・・・。 
 教えていただいたホームをみたりして勉強して きっと実現させたいと思います。
 本当に ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 10:14

会社の入口付近で昼ごろ待ち構えている弁当屋がいます。


近くにコンビニがありません、社員食堂もありません。よく知っています。
いつも車で来ています。営業許可もらっていないのでは。買う人もいるからくるのでしょうが。
食中毒出したらどうするつもりなんでしょうね。
弁当屋はやりやすいけどリスクも大きい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご回答 ありがとうございました。 
衛生面など 問題が発生することも頭に入れなければなりませんね。
これから もっと勉強して きっと実現させたいです。
本当に ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 10:02

保健所の許可が必要ですし、歩いたり、車で移動販売などでしたら警察の許可が必要です。



食品衛生法に引っかかりますから、モグリで発覚しなきゃいいですが、難しいです。

ある程度の設備投資は避けられません。自宅の改造は無理でしょうし、かえって高くつくでしょう。

私の姉が、ラーメン屋を数十年前自宅を改装して始めましたが、多分600万かかったと思います。
お弁当はこんなに掛かりませんが、4~50万は厨房周りだけでも掛かるでしょう。

資金が無ければ借金ですが、出来なきゃ諦めるしかないでしょう。

いずれにしても、食品を扱うのですから、保健所の認可が必要です。
中毒を起こした場合の保障問題もお考えですか?

安直に免許があるからと、営業が即可能じゃないことを考えてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ご回答 ありがとうございました。
とても 勉強になりました。
自分の考えは甘いなと思いました。
これから もっと勉強してきっと実現させたいとおもいます。
本当に ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 09:52

やっぱり、営業許可をとらないと駄目でしょうか・・・?



●友達に作る程度なら必要ありませんが
不特定の相手に提供するなら必要です

 とらずに、そのようなことをすると 違法になるのでしょうか・・・。
●違法です。

 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
●ちなみにパート収入プラス弁当屋さんの収入で103万超えるのと
パートだけで103万超えるのは同じ意味なので
103万パート プラス弁当屋で扶養に入って所得税・住民税非課税にはなりませんよ
確定申告して税金納付になります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございました。
まだまだ勉強不足のようです・・・。
もっと勉強してから、きっと実現させたいと思います。
 ほんとうに ありがとうございました。
 

お礼日時:2008/07/31 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!