
親の立場、子供の立場、先生の立場など、いろんな方面からご意見頂きたいと思います。
中学生の娘がいつのまにかピアスの穴をあけていました。
学校はもちろん規則はなくても、否定的な考えでいます。何より受験の時にマイナスであるという理由が大きいようです。それから不良化につながるという一般的な理由です。不良化といえば、お酒、たばこ、などもありますが、
茶髪、ピアス、もそれに並び、イメージがよくないですよね。私の場合、学校側が否定するなら、不本意であっても
文句なしに従うべきとは思います。世の中に出た時、そういう経験はついて回ることだから対応できる人間になるためには、従うべきだと思います。でも半分は、ピアスや薄
く髪を染めるのは、自分さえ不良にならない自信を持っていれば、かまわないのではないかとも思うのです。
皆さんはどうお考えでしょうか?うちの場合はとりあえず、ピアスは学校ではしない、それから耳は髪で隠すという事しか今更できないので、そうさせる事にしました。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
私の息子は中学3年ですが先日ピアスの穴を明けました。
高校まで待ったら?と言いましたが、付き合いのある先輩達や姉が空けていることに影響を受けて
空けたようです。
我々の時代と子供の価値観が違うことは確かですが、精神的な面が大きいと思っています。
自己を表現する手段の一つなのでしょう。
我が家の場合、親の離婚、父親との関係(親権者)が原因で、不登校、問題行動に走っている真っ最中。
つい先日、学校にそのまま通学し、注意をした先生が子供の耳を引っ張ったそうです。
ピアスをしていない私にはわかりませんが、かなりの痛みのようで、反発して先生数名に押さえ込まれるという惨事に至りました。
その後、「学校としては、他の生徒に影響があるからその姿で通学はしないように」と言われ、「できれば母親の元に行くように」とのことで離れて住む私の傍にいます(問題児を抱えたくないので他に行ってくれということでしょう)。
きっと海外であれば、こんなことにはならないのでしょうね。原発と同じで日本の国民性が小さな目を壊していくように感じます。
学校の規則と自分の価値を天稟にかけて、本人がどちらを選ぶか。選べる力があるかです。
また、親はその結果を受け止められるか。。
我が子を見ている限り、身長、学力で劣るので身形で勝りたいという誇張にも伺えます。
相談者さんは娘さんとのことですから、ここまでの騒ぎにはならないでしょうけど、少なからず友達との関係を維持したい、大人の世界を垣間見たい、もしくは周囲一目置かれたいという成長過程であり、表現なのかもしれません。
これから受験などで人前で評価をされる機会に遭遇したとき、その結果を自分なりに受け止めてることができれば良いと思います。
No.15
- 回答日時:
私は大学生になってからピアスをあけました。
高校生のころあけてみたいとも思いました。
でもその時に思ったのはあけた後に自分にプラスになることは何もないと思ったんです。
みんな同じ制服に身を包んだ狭い社会集団の中でピアスをあけて自分らしさを出したってばれた時のリスクが高いしそんなことで説教されるくらいならやめようと思いやりませんでした。
ピアスをあけるのが個性と主張する学生は中身を見られなくても良いと言っているように私は聞こえてしまいます。
あと部活でどうしても髪を結ばなければいけなかったことも理由の一つです。
大学生は校則が無い分、自己責任でしたので色々と自分の道を考えた末にピアスをあけました。
確かに見た目で人は図れません。
しかし社会の目は厳しいものです。第一印象で全てが決まります。
思春期には大人が見た目で判断するのが理解できない時がありました。
今になってみると先生たちの仰っていたことがよく身に染みます。
世間の風は冷たいです。自分の思い通りにいかないのが当たり前です。
それを教えてくれるのが中学や高校だと思います。
それらを考えてピアスをあけたいのなら仕方ないと思います。
今回はあけてしまった後なのでこれからどうしていくべきなのか親子で話し合って最善の策を考えるのが一番だと感じます。
乱文で申し訳ありません。あくまで私の考えなのでそれを押し付けるわけではありませんが参考程度に使ってくださいませ。
No.14
- 回答日時:
今わたしは中2ですけど
なんかいもピアスは開けようとしましたがやはり親に何といわれるかわからなくて開けるのはやめました。
でも学校の規則にはピアスはいけないとはかいていないし、
タトゥーじゃないですから、体に穴があいてるだけだと思います。
学校にはジャラジャラとつけるのはだめだとは思いますが開けるだけならいいと私は思います。
もともとハーフの人が多いですが、小さい頃に開けているような人もいますし
すこし他の国より日本がピアスに対しての考えが違うだけだとおもうんです。
変な回答ですみません。これが私の考えです。
No.13
- 回答日時:
現高1の女です。
私は中2のときにピアスをあけました。5個あけました。
最近は昔よりもピアスやタトゥーが一般化されているみたいです。
あけてしまったのでは、どうしようもないです。
一度あけてしまうと、閉じろといっても、もう一回あけてしまう人がほとんどです。
(私の友達はそうでした。)
否定するよりも、むしろ理解したほうがいいと思います。
中学生って、なにかに逆らいたい時期でもあると思います。
それを理解しつつ、娘さんに助言してあげればいい方向に進むと思いますよ。
うちのお母さんは、バレたときはむっちゃ怒ったんですけど
もう「しょうがない」って感じで、あんまガミガミいってきませんでした。
実際、ピアスあいて、髪脱色してる子がクラスで一番成績よかったり
そういうのもあるんでね。身なりだけがすべてじゃないです。
身なりも個性だって思います。
もさいよりも、そのほうが友達もたくさんできるとおもいます♪
生意気言ってすいません。
No.12
- 回答日時:
僕は高校3年ですがピアスは3つあいています。
親には黙ってあけました。母にはばれていますが父にはまだばれていません。
子供の考えですが聞いてください。
子供からすれば逆になぜピアスがいけないのか?聞きたいです。就職や進学のときにいい印象を与えないからですか?いい印象って何ですか?ピアスをしている人は勉強、仕事ができないってことですか?って感じです。
僕の学校では穴を開けることは禁止されていませんがアクセサリー類をつけていくことは禁止されています。それなのになぜか指輪やネックレスをしている人はたくさんいるのにピアスだけが取り上げられます。
これって明らかにおかしくないですか?先生になぜ取ったのかと聞くと「校則だから!」の一点張りです。だったら指輪もネックレスも取り上げろってはなしになりますよね?結局のところピアスがだめな理由は大人の勝手な価値観なんですよ。ピアスを自己主張!だというのもどうかと僕はおもいますけど。
若僧が生意気言ってすいませんでした。
No.11
- 回答日時:
私は中学生です☆中学生がぃぅのも何ですが・・・って感じなんだけど真剣にみなさんの意見と同じょぅに聞いて欲しいです☆
私はピアスはいいと思います。
私の学校は禁止されていますがしているこも何人かいます。
禁止されていないのならしてもいいんじゃないでしょうか?
学校でしたら不良で社会に出た大人はどうして悪い目で見られないのでしょうか?
もう大人だから?
そんな理由にならないと思うんです。
中学生だって立派な人間です。
ピアス開けたぐらいでイメージ悪いなんて思われたらたまったもんじゃありませんよ!
ただみなさんは学校でピアスをしている子が少ないから不良とか思われるわけでしょう?
じゃぁ多かったら?
多かったら普通にするんじゃないでしょうか?
大人が子どもを縛り付けないで解放的にしてあげるのもいいと思います。
法にふれるようなことさえしなければ。
だから法律と規則との違いで注意をしていけばよろしいんではなでしょうか。
No.10
- 回答日時:
少し前に↓のような質問がありました。
ピアスのことも話題に入っています。
質問:茶髪の実習生についてどう思いますか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=395293
この質問に接して、学生のうちの「ピアス禁止」は、職業選択の幅を狭めないための配慮のひとつといえるかもしれないと思うようになりました。
「ピアス」がただのファッションなのか。それ以外の問題にも波及することなのか。
いろいろな事例がありましたので。
ご参考までに。
No.9
- 回答日時:
私は中学の時、とりあえず親が反対、世の中で不良といわれていることは大体しました。
中学生でタバコ、酒、服装の乱れ、不純異性交遊。でも今でもピアスの穴だけはありません。なぜか?と言われたら一番に「親からもらった体に穴をあけることに抵抗があった」これですね。(親は私がピアスをあけたがらないことに随分不思議だったみたいで理由を言ったらうれしそうでした)そしてピアスをかっこいいと思わなかったてのもありますね。(あまりにいろんな人がやっているので)確かにピアス、茶髪は入りやすい第一歩ですよね。世の中に認められやすい行動のひとつだと思います(学生のタバコや酒に比べたら・・・)
でも、茶髪やピアスを他人と違う自己主張とよく言われますが、あれだけの人間がやってれば逆に「やってない方が自己主張がある」ように思うのですが・・・世の中の人間は「他人と同じのが嫌」だといいながら、「他人と同じでないと不安」っていう傾向が日本人には強いと思います。
マイノリティ派で生きていけるような子供が今からどんどん増えるといいんですが。
お子さんには「みんなと同じじゃないほうがかっこいい」って言うことをお話なさってはどうでしょう?
No.8
- 回答日時:
家にも中学生と、高校生がいます。
小さいころから、一応 個性の尊重はしているつもりですが、
「なんでもあり」ではありません。まずは、親の保護下にあるうちは、親の許可が必要なこと。権利の主張はやるべき事をやってからすること。など、常々話しています。
うちの子も、茶髪・ピアス・化粧等おしゃれにも関心はあると思いますが、今の所小学生並みの段階です(今は小学生でもかなりおしゃれな子もいるようですが)
過日、親戚のお姉さんから(彼女は今オーストラリア留学中)日本にいる時「外観ってかなり自分を主張して見られるから、気をつけてね、アルバイトの入り口に茶髪・ピアス・入室禁止」ってあって、それだけでアルバイトできないんだよ。世の中きびしー」と言われていました。
私も、「知らないひとは、第一印象で判断するよ、後は自分の努力だけどね・・・」と言ったりします。
世の中に出てから突然茶髪にしてもそれは子どもの自由だと思いますが、今は、親として世の中で生きていく知識を教えて上げようと思っています。
茶髪・ピアス=不良ではないと思います。
それが、個性だと言うならば、個性でしょうし・・・素敵におしゃれしているひともいますよね。
何だかんだいっても、人生はその人のものですから・・・子どもさんに素直に親としての考えを、押付ではなく話して上げること、アドバイスして上げる事は、大事なんでしょうね。
たぶん、私もaretomaさんにちかい考えなんでしょうね。
アドバイスになっていなくてごめんなさい。
そういえば、うちの職場に男の子でピアスしている子がいますが、仕事中ははずしています。誰に言われたわけでもないけど、自分でふさわしくないと判断しているんでしょう。それぐらいの配慮ができる子になってほしいな・・・うちの子供も・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピアス最近ごく普通のお兄ちゃんがしているように見えるのはなぜ?(就職で不利になると思うのですが。)
- 高校1年生です。ピアスを開けたいのですが校則で禁止されています。 今片耳に3つ空いてるんですけど、更
- 長文です。うちの職場で、奇妙な親子が働いています。 母親と、子供3人(長女、次女、長男)が一緒に働い
- 津田塾大学と奈良女子大学
- 中2女子です東京です 今日繋がった埼玉の友達がいるんですけど、その子の家に泊まりに行きたいって親に言
- 職場に髪を染めてる女性やピアスやネックレスや指輪を付けてる女性が居ると思います でも髪を染めてる男性
- 高校1年生でピアスを開けたいです。
- 連れ子の応援出来ますか?
- 私の娘の高校は、偏差値が70位で校則が有りません。受験時に内申点も有りませんでした,制服なし,金髪ど
- 子供を学校に行かせるのは危険だと言う事を分かってほしいです。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ピアス 親 激怒
父親・母親
-
中学2年生です。 もしピアスとか空けて先生にバレた場合内申点や生活態度などのところで成績?は下がりま
中学校
-
茶髪の実習生についてどう思いますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
娘を更正させたい
児童福祉施設
-
5
高校生で舌にピアスをどう思いますか?
その他(健康・美容・ファッション)
-
6
中学2年の娘が、夜遊びしています。
夫婦
-
7
ピアスを親に許してもらう方法
家政学
-
8
中学生がピアスを開けてるのは不自然ですよね。 不登校サポ通いで、高校は通信制に行こうかと思ってます。
アクセサリ・腕時計
-
9
中学生髪染め こんばんは。 私は中3で髪を染めています。 元々不登校で、中3になっても学校行かないつ
中学校
-
10
高校受験ピアス
高校受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
硬い、固い、堅いの使い分け
-
部屋の中でする高音の謎!!
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
CDとDVDの見分け方
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
囲み文字入力方法
-
サプライって何ですか?
-
かっこいいコースメニューの名...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
バッグのファスナーをピカピカ...
-
セリアのピアススタンドはどこ...
-
皆さんの思いつく似たもの・性...
-
Eリングの外し方、取り付け方
-
解除方法を教えてください
-
4月から社会人(公務員)です。 ...
-
ネックレス(K18)に毛玉が付い...
-
自分の不注意で10万円を失う事...
-
レノボのノートパソコンに付属...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
硬い、固い、堅いの使い分け
-
かっこいいコースメニューの名...
-
CDとDVDの見分け方
-
部屋の中でする高音の謎!!
-
サプライって何ですか?
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
囲み文字入力方法
-
この平野紫耀くんがつけてるネ...
-
Eリングの外し方、取り付け方
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
田崎真珠とミキモト 真珠のネ...
-
解除方法を教えてください
-
ピアスは寝る時は外しますか?
-
バッグのファスナーをピカピカ...
-
クレジットカードつきPiTaPaと...
-
レノボのノートパソコンに付属...
おすすめ情報