アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京工芸大学の工学部について質問があります。
工芸大の工学部は入試の偏差値も倍率も低く、入りやすい大学だと思っていますが、
そうなると授業内容等はどのような感じでしょうか。やはり偏差値相応なのでしょうか。
卒業後の進路として早稲田大学大学院や横浜国立大学大学院に進んでいるようですが、
こういった進学にも対応できる程度の授業は望めるのでしょうか。

また就職に関しても、工芸大工学部の企業側からの評価・評判はどのようなものでしょうか。

工芸大のオープンキャンパスを行って見て、その雰囲気や環境が自分に
あっているように思い、進学先の一候補として現在考えている所です。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

確かに偏差値は低いですが、私は当時工学部の中でも映像・芸術(写真・デザイン等)の実技・教育を受けたかったので


上位の大学より、こちらを選びました。  授業内容については、前者の通りですが、志を持っている人はそれなりに世の中で活躍されております。 世は貴方が勉強したい学問を元に大学を選べばよいと思います。 大学のネームバリューを選ぶ場合には、東大・東工大などが良いと思いますが、自分の好きな学問に出会えれば良いですが、出会えない場合はそれなりの苦労はすると思います。 大学選びは大変だと思いますが、「大学で何を勉強したいのか?」、「将来何の仕事に就きたいのか?」よく考えて大学を選べばよいかと思います。 ※後で良い大学に入りたいのであれば、後からでも社会人入学などもあるので、融通は利きます。
    • good
    • 14

東京工芸大学の工学部建築学科の学生です。




授業内容と授業態度で分けて考えられた方がいいと思います。

正直これは・・・と思う授業はあります。
でも、専門知識を教えてくださる先生方は皆素晴らしい方ばかりで
授業も解りやすく、刺激もあるので
想像されてるよりははるかに良いと思います。

ただ、授業態度は良いとは言えません。
真面目に聴いているものは大勢いますが
一部の私語がうるさいため、不快に思うことも多いです。
こちらは偏差値相応なのかもしれません。

有名大学院への進学を希望されるのであれば
授業内容のみでは望めないと思います。
授業内容を自分で掘り下げ、知識を増やしたり、
自発的に研究などに取り組むことが必要不可欠かと。

就職に関しての総合的な評価・評判はわかりません。
しかし、「自分次第」だとは思います。

これは就職だけでなく、学問においても、院への進学においてもです。
工芸大のHPに載るニュースをのぞいていただければ
この様子はわかると思います。

意欲ある人間はきちんとやっています。
ただその度合いが他大学より少ないだけだと思います。

マナーの悪い人もたしかに多いと思います。
ただ全学生がそうだ、ということはありません。

私はいい友人にもいい先輩にもいい先生にも出会っています。
大学は毎日とても忙しいですが、充実しています。

将来、何がしたいのか。そのために今なにが必要なのか。何をするべきなのか。

それをしっかり考えて生活すれば十二分に充実できるはずです。
皆が活用しないだけで、充実・実現できる環境はここにちゃんと整っています。


長々と失礼したしました。
この情報がすこしでもお役にたてれば嬉しいです。
    • good
    • 30

厚木キャンパスの学生と一緒のバスで通勤していますが、マナーの悪さは偏差値相応だと思います。

私の利用する路線は、東京工芸大が始発で、私が乗る停留所では既にバスの座席は学生たちに占拠されています。そのような状態でお年寄りが乗ってきても席を譲ることなくアニメやゲームなどの幼稚な話を大声でしています。この路線は私の会社も含め、様々な会社の人々が利用していますので、このような学生さんたちの行動は自らの首を絞めているということを自覚してほしいものです。
 kurafuさん、もし工芸大に入ったら先輩方を見習ってはいけませんよ!授業内容はどうだか知りませんが、あの学生さんたちは、きっとどんなよい授業をしても実らないでしょう。きっと、大学院に進んだ先輩方はまわりに流されることなく努力したことが報われたのだろうと私は考えます。大学院に進めるかどうかは、貴方のやる気次第だと思いますよ!
    • good
    • 18

厚木キャンパスの学生と一緒のバスで通勤していますが、マナーの悪さは偏差値相応だと思います。

私の利用する路線は、東京工芸大が始発で、私が乗る停留所では既にバスの座席は学生たちに占拠されています。そのような状態でお年寄りが乗ってきても席を譲ることなくアニメやゲームなどの幼稚な話を大声でしています。この路線は私の会社も含め、様々な会社の人々が利用していますので、このような学生さんたちの行動は自らの首を絞めているということを自覚してほしいものです。
 kurafuさん、もし工芸大に入ったら先輩方を見習ってはいけませんよ!授業内容はどうだか知りませんが、あの学生さんたちは、きっとどんなよい授業をしても実らないでしょう。きっと、大学院に進んだ先輩方はまわりに流されることなく努力したことが報われたのだろうと私は考えます。大学院に進めるかどうかは、貴方のやる気次第だと思いますよ!
    • good
    • 6

東京工芸大学工学部は、「イメージサイエンスの東大」といわれるブランド力があります。

画像工学において最も歴史が深く千葉大学工学部と比肩していました。現在はディジタル化で電子工学系にシフトしていますが伝統があります。大学院のように「選択科目」が多く、自由度が高いカリキュラムで、他大学のように「演習」で詰め込み教育でなく、講義が密集していません。ですから、論理回路実習や等価回路演算、基礎科目の電子工学基礎演習などの実際の「苦労」をしないでも卒業でき、試験も難題が出題されないので、学生は自由に研究に勤しむことができます。だだ、怠けていると「力学」の計算や、「分析化学」の計算ができず、年度末試験で単位を履修できなくなることもあります。学生は、他大学の学生に比べて温厚でエリート意識が皆無です。皆、講義や実験には静粛に誠実に研究を積みかさねています。卒業生でエンジニアになって第一線で活躍している者は、印刷企業、電子回路設計、建設設計事務所などに多く、「工芸大」の卒業生を毎年数名連続して採用し続けている大企業・中堅企業も多い。応用物理や基礎数学などの基礎分野に他著名大学卒業生との差があり、就職後、「企業内研修study」等で、詰め込み教育でたたきこまれた電子工学系の卒業生と互角にわたりあう必要が生じたとき、「自由度の高かった工芸大の教育」の卒業生は、基礎はしっかりしているのですが「演習」などで鍛え上げてきた他大学の卒業生と比較されると、評価が下がります。ですから、卒業後に苦労する卒業生も少なくありません。大学の入学試験が他大学に比較するとそれほど難しくないので、有名高校卒業生でなくても容易に入学できますが、内的理由に拠って大学進学を選択したとは思われない同級生も多く、他大学の熱心に講義を受けている学生が大半の雰囲気と、ちょっと異質な「のんびり」しすぎている雰囲気は「工芸大工学部」の長所でもあるかもしれません。もし、高校時代に教育の機会が充分にあった者においては、同級生のあまりの「のんびりさ」に歯がゆい気持ちを持つことでしょう。でも、「特優(「秀」)」の評価を容易に得られて、指導教官からすぐに高く評価されるでしょう。要は大学院生と同じで「何を研究するか」ということを忘れないことです。そのインディペンデントな意志を貫徹すれば、東京大学理科1類・2類の教育に匹敵し、凌駕することができます。「画像工学の東大」「建築の東大」の語源はこのような理由からです。なおフランスのグランゼコルの「エコールポリテクニック/ECOLE POLYTECHNIQUE」(英名:Tokyo Polytechnic University)は、東大工学部を凌駕しています。ですから、東京工芸大学の学生もその英名に比肩する栄誉にあずかることが肝要です。海外に就職すると「POLYTECHNIC UNIVERSITY」の学歴は、思った以上に評価されます。
    • good
    • 13

どこでもそうですが,平均的なレベルが高くなくても,できる,あるいは伸びる学生の求めがあれば,先生たちはいろいろと手を貸してくれたりしてくれるものです.


とはいえ,平均的な学生が理解できないような高度なところまで教えていては,そもそも教育として成り立っていないわけで,基本的には学生のレベルにあわせた内容の教育があって,それに加えて上を目指すものにはそれなりの手当をしてくれるとみるべきでしょうね.
企業側からの評判はわかりませんが,上位層はそれなりのレベルの他大学院に進学しているという実績は重要です.本人の努力はもちろんのこととして,先生たちもそれをサポートできるだけの教育力を持っているということですから.
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!