
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
制服はありません。
私服校です。実際私服率高いです。僕はグラフィックアーツ科ではないのでハッキリはわかりませんが、
工芸高校の実習のレベルはかなり高いモノです。サイトに作品が掲載されているので参考にして下さい。
ちなみに工芸の入試に実技はありません。普通教科のみです。
都立(公立)高校ですので、受験資格の問題がありますが・・・。
この回答への補足
私服なんですね
一回問い合わせて見た所、保護者と本人が都内に住んでいる。
または住む予定でないと受験できない事がわかりました。
引っ越すことはできないのでもう一回地元の学校を探してみます…;
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
グラフィックなら、国立東京高専か、国立東京工業大学工学部附属科学技術高校が一番専門的な勉強を出来ると思いますよ。
でもどっちもハイレベルですがね…そう考えると一番レベル的に妥当なのは、私立サレジオ工業高専の情報学科でしょうね。グラフィックをやるとどうしても美術系ではなく、情報系になってしまいますよ。
正直、グラフィックは高校卒業後に本格的にやれば事足りると思いますよ。所詮(高専以外)高校レベルでは大したことやれませんから。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
美術科がある高校
【東京都】
東京都立芸術高等学校
東京都立工芸高等学校
東京都立片倉高等学校
東京都立大泉学園高等学校
東京都立八王子工業高等学校
東京都立清瀬東高等学校
東京都立つばさ総合高等学校(美術・デザイン系列)
女子美術大学付属高等学校
トキワ松学園高等学校(美術類型)
吉祥女子高等学校(芸術コース・美術)
潤徳女子高等学校(芸術コース)
朋優学院高等学校
八王子高等学校(芸術コース美術専攻)
八王子桑志高校(デザイン分野・クラフト分野)
【埼玉県】
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
埼玉県立大宮光陵高等学校
埼玉県立芸術総合高等学校
埼玉県立越生高等学校(美術科)
浦和学院高等学校(美術コース)
本庄第一高等学校(芸術コース)
開智高等学校(芸術類)
のどれかですね。ただ、美術科の場合は超内申重視で、デッサンや画力重視なため、学校の成績ではハマらない面も多々ありますから、今のうちに絵の塾などに通い、デッサンなどの画力を上げる練習は必須ですね。
この中では特に都立芸術高校と、女子美はかなり高度なデッサン力を求められるはずです。
No.3
- 回答日時:
都立高校に通う高校生です。
ウチの高校でも周辺の3県から受験してくる人たまにいます。
住民票移して、すぐ戻してますねw
もっとも三重だとそうも行かず一番の問題は東京でどうやって生活するか、ですね。高校の段階で1人暮らしってのは大分少ないと思うので、
1人で頑張るしかないですよ。
ちなみに余談ですが地方から東京の高校を目指す例としては昭和鉄道高校とか。
珍しい鉄道科の高校ということで日本全国から生徒が集まるそうです。
静岡や群馬辺りから新幹線通学してる生徒もいるらしいです。
No.1
- 回答日時:
基本的に一口に「東京の高校」といっても大きく分けると3タイプあります。
【東京の高校】
1.都立高校(=地方の人は「公立高校」という)
2.国立高校ないし国立高専
3.私立高校
この中で1については両親と本人の住民票を東京都内に移転しない限り、受験が出来ません。
2については国立高校については居住エリアに制限がありますから、これまた該当する高校の決められたエリア内に住民票を移さなければなりません。しかし、国立高専については必ず高専の寮があるのでそういった制約がありません。
3については特に制限がありません。ただし、寮や寄宿舎があるところについては問題ないですが、それらが無いところは、下宿やアパートや学生会館や親戚の家などに住むことになります。ただ、学生会館や下宿については高校生が入れないところもあるので、なかなか現実的ではないかも知れませんので、寮に入るか親戚の家に住まわせてもらうかのいずれかがいいのではないでしょうか。
また、地方の人は『東京=関東』を指すことが多く、必ずしも東京都だけを指していない場合もありますが、あなたは東京=関東ですか?東京=東京都限定ですか?東京都に限定すると、東京都は土地が高いため、寮がある高校が非常に数が少ないのです。出来るんであれば、東京都だけではなく、埼玉県や千葉県や神奈川県あたりまで拡大してくれると助かります。
それに、あなた自身東京の高校受験事情を知らないでしょうから、もしよろしければ、現在のあなたの五教科の成績(出来れば実力テスト。最悪中間・期末でもいい)と、中一・二の三学期の通信簿九教科のそれぞれの数値と教えていただければ、いろいろと進路指導しますので、その辺りも含めて補足要求します。
この回答への補足
美術課があってグラフィックについて学べる学校であればOKです
なので関東と考えた方がいいですかね。
できれば埼玉か東京あたりが良いです
あと寮はできるだけ避けたいですね。
1人暮らしについても親は良いと言っています
五教科の成績は…中間や期末しかわからないのですが
一年生のときは480点くらいでした
少しトラブルがあって今では360点くらいに落ちてしまいました…
通信簿は五段階で
1年のときはほとんどが5でしたが2・3年が大体3か4で4が少し多め
合計の平均は33くらいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
赤点って・・・
-
5
高校の転校、編入について・・・
-
6
中学高校でちんちんを見ちゃっ...
-
7
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
8
保護者から好意を持たれたら先...
-
9
大卒で、初任給18万は安すぎで...
-
10
無理して入った高校は苦労しま...
-
11
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
12
高校中退→国立大学→就職
-
13
修学旅行や文化祭の行われる時...
-
14
みんなはなぜ勉強をしないんで...
-
15
英検準二級落ちてしまいました...
-
16
一学期で欠点を3つも取ってしま...
-
17
定期考査における欠席
-
18
進学校で落ちこぼれました。新...
-
19
医者になるには
-
20
倫理って何を勉強するのですか。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter