アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

50枚ほどフロッピーディスクがあります。場所を取るので、処分したいのですが、保存しておきたい文書や写真が中に入っているので、別の保存先に移行したいです。

移行先としては、CDR、DVD等何がよいでしょうか。
CDRやDVDは、数年に一回バックアップしないと、内容が消えてしまうときいたのですが、本当でしょうか。パソコンのハードディスクは、壊れたときのことを考え、移行先としては考えていません。また、保存状態を良くするには、どのような点に気をつけたらいいでしょうか。保存ケースに入れて、本棚に入れておいて大丈夫ですか。

また、いらなくなったフロッピーディスクは、外のケースをスライドさせて、中の磁器テープに、カッターナイフで傷をつけるだけで大丈夫でしょうか。それとも、分解する必要がありますか。

お分かりになる方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

>CDRやDVDは、数年に一回バックアップしないと、内容が消えてしまうときいたのですが、本当でしょうか。


本当です。デマではありません。

CD-R、DVD-Rは、色素にレーザーを当てて変色させて情報を記録しています。

この色素は、真っ暗な場所に保管してあっても、経年劣化、つまり、退色します。簡単に言えば「色褪せる」のです。

この「劣化によるリードエラー」は、海外産激安メディアなら数週間から1ヶ月で、国産ブランドメディアなら4~5年で発生します。

「保管場所さえちゃんとすれば大丈夫」と言うのはデマです。信じると痛い目に遭います。

どんなに温度管理、湿度管理が行届いた、冷暗所に保管しようが「5年後に金庫から出した時、ちゃんと読める確率は五分五分」です。

最悪なのは「レーザー照射面に付いていた、ほんの少しの指紋」が、5年ほどでカビにやられ、メディアが死ぬってケース。

温度を一定に保ち、真っ暗にして、無菌状態、真空状態にした「完全隔離ボックス」でも使わない限り、5年あればパーになります。

>パソコンのハードディスクは、壊れたときのことを考え、移行先としては考えていません。

最も安全なのは「ハードディスクに記録し、ディスクをパソコンから外して、電源を入れないでおく」です。

ハードディスクが不安な理由は「いつも電源が入って動いている」からです。

普段は電源を入れずに保管し、たま~に通電してモーターを回してあげれば「ハードディスクを超える長期保存が可能な媒体はない」と断言出来ます。

>また、保存状態を良くするには、どのような点に気をつけたらいいでしょうか。保存ケースに入れて、本棚に入れておいて大丈夫ですか。

何しても無意味です。普通の室内に置いておく限り、絶対にカビを防ぐ事は出来ません。

>また、いらなくなったフロッピーディスクは、外のケースをスライドさせて、中の磁器テープに、カッターナイフで傷をつけるだけで大丈夫でしょうか。
刃が貫通して樹脂が破ければOKです。

>それとも、分解する必要がありますか。
分解までする必要はありません。

最も安全な対策は、以下の通り。

1.CD-Rに記録し、同じ物を2枚作り、レーベル面に記録日を書いておく。
2.外付けHDDにも記録し、外付けHDDは電源を抜いて保管しておく。
3.パソコンのHDDにも保存しておく。
4.CD-Rのレーベル面に書かれた日付が2年前近くになったら、パソコンのHDDに保管してあるデータをCD-Rに記録し、レーベル面に新しい日付を書いておく。

上記2の外付けHDDは、半年に1回くらい、パソコンに繋いで電源を入れて、中身が読めるか確かめます。HDDは、たま~に電源を入れてやらないと、駆動部が固まってしまいますから。

また、上記4のCD-Rの作り直しでは、CD-RからCD-Rのコピーは駄目です。必ずパソコン内にある元データから作り直します。

なぜなら、時間が経ったCD-Rは、エラーが検出されない「読み込みミス」を起こし「正しく読めたフリをして、読んだデータの中身が化けてる」と言う事が希にあるからです。

もしCD-RからCD-Rへのコピー中に「エラーの出ない、読み込みのデータ化け」をしたら、化けたままの読めないデータが新しいCD-Rにコピーされてしまいます。

長期保存の原則は「異なる媒体、異なる環境に、同じ内容の物を3つ作る。媒体の更新は欠かさない」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
詳細にわたるアドバイスを頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/05 13:02

媒体はDVDやCD-Rで良いと思いますが、複数に保存されることをおすすめします。


複数保存先としてインターネットストレージも良いと思います。

フロッピーの廃棄は内部のディスクにキズをつければOKです。
私はゴミの日に興味本位で拾われるのがイヤだったので、明らかに読めないことをアピールするためにプラスチックのケースにハサミを入れました(指が痛くなりましたが・・・)

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/bc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
余裕があれば、外のケースも、分解してみます。

お礼日時:2008/08/07 16:01

記憶媒体の寿命で言えば光磁気ディスク(MO)が一番らしいです。


FDのバックアップならMOでも充分でしょう。
それでも寿命に関わらずデータが消える事もあるし、メーカーも記録したデータの保証まではしていないので、他の方のアドバイスの様に大事なデータなら複数セットバックアップするのが基本です。
更に後から壊れたデータを特定しやすい様に、CRCやMD5など全ファイルのチェックサムを控えて一覧表で保存しておくと、後でデータの破損チェックができて安心です。(全ファイルが書庫ファイルになっていて破損チェックができるなら不要ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 13:01

>CDRやDVDは、数年に一回バックアップしないと、内容が消えて>しまうときいたのですが、本当でしょうか


デマでしょうね。保管場所さえちゃんとすれば大丈夫です。直射日光や
高温多湿は避けましょう。(どんな物でも同じですがね)。

>外のケースをスライドさせて、中の磁器テープに、カッターナイフで>傷をつけるだけで
それでもいいですが分解して中の磁器フィルムを鋏で切って
しまえば完璧。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 13:00

確実に長期保存ということなら複数種類のメディアに複数バックアップが基本です


フロッピ-50枚ならCD-Rで容量的には十分です
廃棄するフロッピーは磁気部分をはさみで切った方が確実です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!