プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、一般の社会人なのですが
今回言語学(特に日本語に関係するもの)
について色々と資料を集めなければならなくなりました。

そこで、関東周辺で(できれば、東京・神奈川)
言語学関係の書籍(雑誌も含む)が揃っており、
一般人でも利用しやすい図書館は、どちらの大学図書館でしょうか。
貸し出しができなくても、コピーができれば十分と考えています。
(結構な量なので、図書館内にコピー機があると助かります)

面倒な質問ですが
ご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

ひとまず自身が通っていた大学(関東圏)の経験だけの上に、


言語学の専攻ではなかったので、
実際に資料がそろっているかは定かではありませんが、参考までに。

1.書籍の学外者への貸出について
基本的に学外者への貸出はやっていないんじゃという印象です。
一般の方への貸出の開放は、返却の点でたぶん何処でも難しいんじゃないかと思う次第。
でも、コピー機はあると思うので、著作権の問題で、一冊の半分迄はOKかと。

2.Webcatの利用
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の横断検索として
「Webcat」というものがあります。(貼り付けておきます)
ここで、ご自身が借りたいと思われる資料をざっくばらんにでもお探しになり、
その書籍がどの大学に保管されているかを情報としてストックし、
更にその大学での学外者への閲覧許可等はどうなっているかを
各大学図書館のホームページで見てみる……という、
なかなか骨身にしみる作業が必要になってくるかと思います。

3.都立図書館
行った事はありませんが、蔵書はなかなかいいと
小耳に挟んだことがあります。ご参考までに。

参考URL:http://webcat.nii.ac.jp/,http://www.library.metr …
    • good
    • 0

国語関係でしたら、大学だけでなく、民俗学研究所などの元国立(独法)研究所の蔵書が利用できるかお調べになると良いと思います。


理系では独立行政法人産業技術総合研究所などの独法の蔵書(特に雑誌)は1860年代からあるので、便利なんですが…。
    • good
    • 0

国立国会図書館は書籍が少ないのでお勧めできません。


大学図書館の規模で言えば、東京大学本郷キャンパスにある総合図書館
だと思いますが、古い本が多く役に立つ本は意外に少ないかもしれませ
ん。
首都大学東京南大沢キャンパスは、本がかなり充実していると思います。
都内に通勤の人であれば入館はできます。
    • good
    • 0

http://www.ndl.go.jp/

大学もいいですが、国立国会図書館をおすすめします。
貸し出しはしていませんが、コピーは取れます(1冊を一度に全部コピーは不可。その場合、2回に分ける)。
中で1日中読んでいるのは自由。
大学よりも手続きはずっと簡単です。
    • good
    • 0

http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/koho/guide/gakugai. …
学外の方へ・・・ともなっているので、申請すれば大丈夫かも。
友人(卒業生)が使おうとしたとき、最初の登録が大変だったとか言っていたが。
https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/basic-que …
検索して、希望の書籍があるようなら連絡してみる価値はあるかと。
国民の税金でやっている大学ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!