アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1年前に神奈川県大磯町に引越し、半年程前から月に2回ペースで釣りを始めました。
しかし、自分の腕の問題もあると思いますが、いまいちパッとしない釣果です。
対象魚は今まで五目釣り感覚で、とにかく合わせた時にブルブルと伝わる様な大物または釣り応えが欲しいばかり願い、狙いはルアー釣り以外あまり定めていませんでした。ルアーはシーバス狙いでした。
今までの方法は以下です。
釣り場所:大磯港、相模川河口(国道134号線より海側)です。
主な釣り方:投げ釣り、サビキ、2ヶ月前に始めたルアーです。
釣りをする時間帯:AM6時~11時位
主に狙う潮回り:中潮~大潮
今までの釣果その1・・・国道134号線より海側:(投げ釣り)フッコ・スズキ狙いで、予想を外し巨ゴイ1匹、そしてセイゴ2匹、
他ちっちゃい20センチくらいのチヌ1匹、特に狙ったわけではありませんがヒイラギ、ハゼ類の仲間多数。
(ルアー、サビキの釣果0)
今までの釣果その2・・・大磯港:(サビキ)イワシが星の数ほど、外道のヒイラギと小メジナ多数。
(投げ釣り、ルアーの釣果0)

以上の結果ですが、今後は魚種は決まっていませんが、引きの強い魚を(汽水、海魚で、コイなど淡水魚は対象外)ルアーか、泳がせ釣り(エサはアジ、調達できなければ池にいる様な小鮒)に絞り、試したいのですが、平塚、大磯、二宮あたりでおすすめの場所、対象魚、あとは釣りを上達する為のアドバイス(ここが問題だよ!こうしなさいなど)があれば是非教えて下さい。

A 回答 (4件)

どうも、釣りバカです。



そこまでやって、どうして平塚海岸でルアーを投げないんだ?というのが正直な本音。
実績だけを見ると馬入川(相模川河口域)では寒川の神川橋堰堤~国道1号前(東海道本線)の橋脚までの区間でメーターシーバスの実績が集中していますね。どうやらこの区間内にシーバスの好む餌場すなわちダイニングがあって、それより下流は廊下みたいなモンであまり実績は高くないようです。釣れても交通事故的なものでせいぜいフッコクラス、的な。
むしろ平塚海岸をヒラメ狙いで釣り歩いたほうがメーターシーバスが外道で釣れてしまう、という話を良く聞きます。大物狙いだとこちらのほうがよろしいのではなかろうかと思います。ワンキャストしたら1歩でも釣り座を移動して探り釣りをしていく、気がつくと随分歩いちゃったなぁ、的なノリで。
もっともこの時期は海水浴とサーフィン客で釣り場自体もこいつらを避けながら払いながら、でちょっと大変かもしれませんが朝早いうちや夜なんかに釣りをすると…釣りやすいし何よりデカイのが反応してくる。基本ヒラメ狙いで釣っていると座布団サイズのひらめもしくはメーターオーバーのスズキが…馬入~大磯港の間の海岸線はなかなかポテンシャルが高いです。
なにしろ平塚海岸は漁協が頑張ってヒラメを放流してかなり定着してきましたからね。

じゃどんなルアーがいいの?ですが個人的にはどピンクのストレート・ソフトルアー(ワーム)の8in以上に3/4~2ozのジグヘッドで充分。あんまり遠投することはありません。何故なら捕食体勢のヒラメは岸際にいますから。

なんて書いていたら、なんかヒラメ釣りに行きたくなっちった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントやルアーの種類を詳しく有難う御座います。
>どうして平塚海岸でルアーを投げないんだ?
花水辺りでガンガン投げ、スズキ級なら強い引きを堪能し、何匹か分からないほど面白い位に爆釣しました。(夢の中と気付き、その後は落胆・・・)
そもそもルアーを始めようと思ったきっかけは70センチ近くに達する”巨ゴイ”を釣った時の引きの強さを経験し、釣り上げた時の
達成感を求めるならルアーの方が確率的に、引きの強い魚、大物のヒット率が高いと調べるうちに知ったからです。
平塚海岸は、家から相模川に行くより近いので、早速シーバスとヒラメ狙いで、早朝か夜に探ってみようと思います。
神川橋~1号線のエリアなら、神川橋の堰の下にある平塚側のテトラ周辺を狙ってみようと思います。

お礼日時:2008/08/08 13:42

>やはり、本土より「島」の方が釣果や魚種に違いがあるのですか?



はい!絶対数が違います。

>ラインはナイロンの4号を使用していますがPEラインなども視野に入れてみます。

自分も色々試しました。
磯上物はナイロンのところを、フロロにしたら比重の関係で沈みアタリを取りにくかったのを覚えています。
PEにして、リーダーをナイロンからフロロにしたらノット(結び目)の関係で締まらず使えませんでした。
ナイロン4号というと16lbに値します。
これをPEにすると、半分位の細さになり、風や波や潮の影響が少なくなります。
ナイロンの寿命を考えたらPEは、安い物です。
(ナイロンの寿命は1年で巻き癖がついたら最後、PE解れたるまで使える)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり外洋に面する島だから、魚種も数も豊富なのですかね…
頻繁は無理ですが、島の釣りを試してみたいと思います。
PEライン、結構な値段しますが、耐久性を考えたら妥当な値段かもしれませんね。アドバイス有難う御座います。

お礼日時:2008/08/11 10:24

俺の上達方は、色々な地に行きました。


三宅島や奄美大島という所にもね!
あとは、ラインの素材を何にしているか?でも釣果は変わります。
リールとロッドのマッチングにも配慮すると、飛距離も変わったりします。
掛かってからは、強引にその場から外し、短時間で取り込む事で場荒れも防げます。


用語が多くてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>用語が多くてすいません。
いえいえ、そんな事ありません。
>三宅島や奄美大島という所にもね!
やはり、本土より「島」の方が釣果や魚種に違いがあるのですか?
ラインはナイロンの4号を使用していますがPEラインなども視野に入れてみます。

お礼日時:2008/08/08 14:47

どうも、こん××わ。



大磯のポイントはここ↓の釣具店のHPを見て頂くとして・・・・。

http://www.oiso-fishing.com

二宮方面にも河川の流れ込みはありますし、酒匂川の河口辺りとかも・・・(ここだと遠いです
かねぇ?)。国府津・小田原方面は近くはないでしょうが、海岸沿いに散策すると意外なポイント
が見つかるかも・・・?ですよ。

>引きの強い魚を

まさに今が旬ですねぇ~(早起き必須!!)、青物狙いはどうでしょう?。ワカシ(ブリの子)、
ショゴ(カンパチの子)、サバやソーダガツオが狙えますよ~。ルアーでメタルジグ(20~40g
程度)をブン投げるショアジギもいいですよ~(お持ちのルアー竿が対応していればですが)。

投げ竿とジェット天秤&弓角のサーフトローリングでも釣れます。といいますかメタルジグより
弓角が有利です。魚がシラスモードだとメタルジグはソッポ向かれます。

弓角/メタルジグとも基本はブルー系とピンク系がカラーですかね~。弓角には詳しくないですが
、透明(クリア)や白系もあるとベターなようです。

サーフトローリング(ショアジギ)ポイントは大磯だったら漁港より西側の浜(こゆるぎの浜)
になります。どこでもOKですからお好きな場所に行きましょう(回遊魚だから魚の気分次第ね)。
むっちゃ混むので出来るだけ早く行きましょう(4時ごろには浜に着くのがベター)。

二宮(台風で浜が消失したとこ除いて)や国府津方面の海岸でも釣れます(こっちも混みます)。
この時期どこも混みます。

ではでは~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こゆるぎの浜・・・先週行って来ました。
テトラ帯の所から沖に目掛けて、初のメタルジグを投げたら、な、なんと一投目で
根掛かりで、還る事無くそのまま海底に。
気を取り戻し、ルアー2号目を投げる・・・また根掛かりで返還されず・・・
下がサラな目の粗い砂底(砂利)だけだと思っていたのですが、根が多いみたいで(苦)
弓角は使った事ないですが、ルアーみたいに投げて普通に巻く(私の場合ただ巻き)要領でいいのですか?
青物もいいですね。
ソウダガツオや、ブリ類は掛かると突発的に走ると聞いた事あります。
沖の方に持っていかれるんじゃないかと、ヒヤヒヤしながら取込む姿が想像つきます。
基本的な釣りスタイルを今後ルアーのみに絞り、青物、スズキ、ヒラメ狙いにしてみようかと思います。HP参考にしてます。

お礼日時:2008/08/08 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!