
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私もサンセベリアを育てていますので良かったら参考にして下さい。私も増えすぎちゃって困るという程ではありませんが、そこそこは成長しています(新芽がでたり)。置き場は問題ないと思いますが、肥料はいかがですか?5~9月は成長期ですので肥料を与えます。種類は色々ありますので、ホームセンターや園芸点で相談されたら良いと思いますが、私は置き肥を利用しています。マグァンプとかよく使われていると思いますが私は↓を使っています。園芸書には置き肥と液肥を使うと書いてあるのですが、液肥は与えていません(薄めたりするのが面倒なので)。液肥を使うと更に有効になると思いますよ。
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00508.html
水やりですが、週1回というよりは、土が完全に乾いてからタップリ、下の穴から水が出るぐらい与えて下さい。受け皿の水はすぐに捨てます。私のサンセベリアは土が乾いても3,4日は放置しているので、10日に1度ぐらいだと思います。乾燥には非常に強いので大丈夫です。
また植え替えはされたでしょうか?2年に1度は植え替えないと根鉢が回って成長しない事もあります。今まで一度も植え返されていないようでしたら、1周り大きな鉢を用意してすぐに植え替えてあげてください。植え替え後は日光がキツイので1週間ぐらいは明るい日陰で十分です。1週間ぐらいしても夏は日光がキツイのでレースのカーテン越しなどで直射日光に当てないほうが元気に育ちます。
http://dictionary.bloom-s.co.jp/etc/kiso7.htm
サンセベリアは非常に丈夫で、冬何ヶ月も水を与えなくてもジッとしているので質問者様のサンセベリアも生きていると思います。活動できるように上記の事が当てはまるならトライしてみて下さい。
ご参考までにm(__)m。
http://yasashi.info/sa_00009g.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/11 23:00
ありがとうございます。参考になります。新しいものに買い換えようかとも思いましたが、ただジッとしているだけなんですね!栄養を与えて、気長に見守ることとします。
No.1
- 回答日時:
経験ではサンスベリアは年中日の良く当たる室内の窓際置くだけで、
勝手に育ってくれます。
芽が出ればあっと言う間に成長し、花も咲きます。
弱ったものは色が浅くなり力なく垂れ下がり、生き生きとした緑色の葉と対照的です。
質問者さんの場合は死んでいるとは思えませんが、
土に問題があるのかもしれません。
下記サイトに事例がいくつもあります。
http://botany.cool.ne.jp/logb/200507/05070205.html
http://www.bloom-s.net/blog/data/245/245_38.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/11 23:03
早速ありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきました。鉢は小さくはないと思いますので、肥料をあげて、室内からより明るいベランダに出して様子をみることとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サンスベリアを1年ほど室内で育てています。 購入時に植え替えをしました。最近サンスベリアの葉肉部分が
- 観葉植物について。サンスベリアです。 一年前に頂いたものです。 今はきれたりしてます。 たまに水あげ
- ゆずの木の不調について
- サンスベリアという、観葉植物を育てているのですが今日ふと見ると、全然違う葉っぱが生えてきてました。
- ゴムの木について
- 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について
- ゴムの木の葉が茶色くなります。病気でしょうか。
- 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか?
- 観葉植物について。 サンスベリア、ガジュマル、モンステラ、この3つの中で最も虫がつきにくい観葉植物は
- 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
透析されている方に御歳暮
-
葉が黄色になります…
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
シクラメンの葉が黄色になって...
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
-
パキラの葉が黄色くなりました
-
モンステラの茎が茶色い
-
幸福の木の葉先が・・・
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
シクラメンが雪に埋もれてから...
-
オーガスタの変色
-
シクラメンの球根がこんな感じ...
-
子宝草 子株 育て方
-
オーガスタが突然枯れてきまし...
-
シクラメンの水やりと置き場所...
-
【再投稿】ユッカの状態を見て...
-
モミの木の葉が落ちてしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パキラの葉が黄色くなりました
-
葉が黄色になります…
-
モンステラの茎が茶色い
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
シクラメンの葉が黄色になって...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
枯れたはずの山椒が!?
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
シクラメンの球根がこんな感じ...
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
-
ハーブが葉先から枯れていく。
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
サンセベリアが茎から折れました
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
シクラメン間延びした葉っぱと...
-
幸福の木の葉先が・・・
-
サンスベリアがフニャフニャに...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
おすすめ情報