
実際に事故の多い、見通しの悪い狭い交差点などで、一時停止無視をよく目にします。
歩行者・自転車・バイク・自動車すべてです。
何故一時停止をしないのでしょうか?
それによってどのようなメリットがあるのですか?
一時停止をしても何のデメリットもないと思うのですが。
数秒或いは数分遅れることでしょうか?
急いでいなさそうな人でも一時停止無視しています。
それとも面倒くさいのでしょうか?
ブレーキが面倒くさかったら運転など到底不可能かと思いますが。
一時停止無視によるメリットに対して、デメリットがあまりにも大きく割に合わないと思うのですが、
そのようなリスクを払ってまで一時停止無視する理由が私には分かりません。単に理由を知りたいです。
特に普段一時停止をあまりしていない方、教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は「一時停止する」側の人間なので、参考にならないかもしれませんが。
私は、車もバイクも自転車もほぼ毎日乗るので、それぞれからの立場でお互いがどう見えているかわかっています。
なので、見通しの悪い交差点で周囲の確認をしないのが、どれだけ自殺行為なのか知っているので、おっかなくて減速もせずに突っ込む、などということはできません。
一時停止をしない人々が、一時停止をしない最大の理由は、面倒くさいとか、急いでいるなどではなく、「その怖さを知らない」からではないでしょうかね。
自分がいかに危険なことをしているか知っていれば、(そのスリルを楽しもうとしている神経切れてる人を除けば)普通はできませんよ。
典型的な「今まで大丈夫だったし、これからも大丈夫だろう」「きっと俺だけは事故らないだろう」な「だろう運転」ですね。
>>一時停止無視によるメリットに対して、デメリットがあまりにも大きく割に合わないと思うのですが、そのようなリスクを払ってまで一時停止無視する理由が私には分かりません。
つまり、本人は、メリットのみで、デメリットが見えていないんですよ。
リスクを払っている自覚がないわけですよ。
そういう人に意見を求めても、「だって面倒くさいし」で終わるだけな気がするのは、私だけでしょうか?(笑)
回答ありがとうございます。
止まることのメリット、止まらないことによるデメリットを
認識していないか、ゼロだと思っているということなんでしょうか。
どうもこの意見が多いみたいですね。
No.13
- 回答日時:
>どうして一時停止しないのですか?
きっと自分は絶対事故にあわないという変な宗教を信じているのでは。
ちなみに私は、人は事故を起こすものだという宗派ですので交通ルールは絶対に守ります。
No.12
- 回答日時:
ロードバイ乗りですが、私は車道でも自転車通行可の歩道でも赤信号なら、必ず一旦停止します(身に付いた習慣とでも言いましょうか)。
ただ、車道を走っていると赤信号でも信号エリアに車がいないと信号無視で通りすぎるロードバイクを見かけます。
これは、どうも片方のピンディングペダルをを外さないと片足を地面に着いた形で止まれないので、外すのが面倒くさいのと、止まるために減速すると、平均時速が落ちるので、それが嫌なのだろう、と想像しています。
いずれにしろ、信号無視は身勝手で、自己満足のかたまりでしか有りませんね。
回答ありがとうございます。
最近自転車がにわかに流行りだしたので、
そういう人も多いですね。
ロードバイクならではの事情ですね。
自転車で車と一緒に止まっているのは、見ててカッコいいと思いますけどね。
No.11
- 回答日時:
歩行者です。
明確に『停止』するということはしていませんが、歩きながら目視で確認することはしています。やっぱり怖いですから。
歩行者として一番怖いとおもうのは、路地から出ようとするときに、そんなものお構いなしに道の端をすっ飛ばしてくる自転車です。
自転車が自転車通行可の歩道を走行するときは、歩道の『車道寄り』を『徐行』しなければならないのに、建物側に寄ってスピードを出している馬鹿者です。
捕まえて頭の皮を剥いでやろうかと思うのですが、敵はさっさと走り去ります。
路地から出てくるのが車だったらどないすんねん。
回答ありがとうございます。
自転車は目に余るものがありますね。
でも、頭の皮はやめてください(笑)。
最近は自転車も歩行者も、バイクも車も携帯メール打ちながら走ったり歩いたりしている人が非常に多いですが、死にたいんでしょうかね?
なにせ自殺率世界一位の自殺大国ですから。
No.10
- 回答日時:
わたしも止まらない人の気持ちが分かりません。
それより分からないのが、止まっているわたしに向かって
いちいち止まるなと言わんばかりに『ブー』とホーンを
鳴らす人。自分止まらなくて事故起こそうが、勝手ですが、
きちんとやっている人に向かってホーン鳴らすのは
ヤメテほしいです。
回答になってなくてごめんなさい。
回答ありがとうございます。
回答者さんの様な光景たまに見かけますね。
ホーンを鳴らしている人は、自分が普段停止していなくて、
自分が標準になってしまっているんでしょうね。
No.9
- 回答日時:
私のように教習所に通ったことのない人間の場合、「一時停車線で止まらなければならない」ということを知らないこともあります。
(実際、この質問を読むまで、歩行者・自転車も止まらなくてはいけないものだと思い至っておりませんでしたので、一時停止線を無視してましたし。もちろん、徐行はしていましたが。)もちろん、知らないことは言い訳にもならないかとは思いますが、私と同じように「知らないから無視している」という人は案外、いるのではないかと思います。
ちなみに、教習所に通ったことのない歩行者、自転車は、恐らく他の道路標識もあまり気にしていない人が多いのではないかと思いますよ。
回答ありがとうございます。
これは初めての意見ですね。
なるほど、そういうこともあるのですね。
自転車や歩行者については、子供の頃からの交通教育の問題かもしれませんね。
自分の子供にはしっかりと教えようと感じました。
No.8
- 回答日時:
質問者さんの「一時停止」と言う意味が、教習所でならったとおりの
”停止線で1度しっかりと停止を行い、見通しの良いところまでゆっくりと進み安全確認する。”
ということであるなら、私は一時停止の設置されている場所にもよりますが守ってはいませんね。
住宅街などの見通しの悪い交差点にある一時停止のラインはすいぶん手前にあることが多く、
そこで停止してもその位置からは安全確認はできないのでもう一度前進するのがじゃまくさいです。
またものすごく見通しの良い交差点で、どちらが優先道路かわかるようにするためだけの停止線があったとしたら、
100%他に車や人の通行がなければスピードは落としますが、停止線で停止はしないです。
質問者さんも停止しないメリットとデメリットをお考えでしょうが、
停止しない人のほとんどがメリットというより、”じゃまくさい””めんどくさい”とデメリット”交通事故”で考えます。
そして大半の人は「私は事故を起こさない。」「この場所で事故は起こらない。」と考えるので交通事故が起こる確率をほぼ0%と考えます。
そうなると、デメリットが無いと思うので当然メリットしか残らないので一時停止をしないのです。
私も見るからに危険だろうと思われる一時停止していない車には当然賛成ではありません。
しかし100%道路交通法を守って運転されている人はいないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
ここでの一時停止とは、停止線で厳格に停止するという意味ではなく、
安全確認のために限りなく速度を落とすという意味で言ってます。
やはり、止まることのメリット、止まらないことによるデメリットを
認識していないか、ゼロだと思っているということなんでしょうかね。
No.7
- 回答日時:
・歩行者
一時停止は、車輪のついたものに対してであって、
そもそも、守る必要がないと思っている。
・自転車
守らなくてはならないことは知っているが、
運動エネルギーの損失が惜しい。再加速は疲れる。
・バイク
足をついて停まるのがじゃまくさい。
・車
左右確認するためには、
停止線から1mほど進んで再停止しなくてはならない。
だから、一度目の停止を省略する。
こんなところでしょうか。
私は、制限速度はともかく、一時停止や通行帯などは
かなり厳格に守る方ですが。
回答ありがとうございます。
確かに、自転車で再加速は少し嫌かもしれませんね。
それでも止まらないことによるデメリットには遠く及ばないと思いますけど。
No.5
- 回答日時:
順法精神と、その「どこから法律を守るか」という「しきい値」は人それぞれだと思いますけど。
交差点では見通しの良い悪いにかかわらず徐行が義務ですけど、車も自転車も徐行している人なんていませんよね?あなたも開けた交差点のすべてで時速5キロ以下まで落として走っていますか?鉄道の遮断機の前では一時停止が義務ですが、どーんと開けていて明らかにくるはずがないところで足をついて一時停止をしていますか?運行前点検も義務になっていますが、いちいち乗るたびに空気圧チェックやタイヤを回して異物の有無、各部の動作確認、装備のチェックをしていますか?していませんよね?しているとしたらちょっと頭が固いといわざるを得ません。
それはその人にとっての、決まりを守らなくてもよいという「しきい値」を割り込んでいるからでしょう。いちいち減速して再加速する手間よりも、高速で通過するというメリットを優先しているというそれだけの話です。もちろん見通しの悪いところですぱーんと高速通過するような人はしきい値うんぬん以前に問題外だとは思いますが。
そんな物は人それぞれであり、彼が事故を起こして身をもって教訓を学ぶまで待つか、警察の仕事でしょう。もしあなたが問題だと思うのでしたら、こんなところで言うのではなく、その人に直接言うべきです。
回答ありがとうございます。
誤解の無いように申しますと、一時停止無視の是非を問うてるわけでも問題提起して糾弾しているわけでもなく、
純粋に「分からないから知りたいだけ」ですので。
私は踏切では車でもバイクでも完全停止していますし、
見通しの良い交差点の一時停止側では歩行者の速度以下程度までは落としています。
これは安全のためというよりネズミ捕りを意識したものと言わざるを得ませんが、
特に見通しの悪い交差点では、必然的に0km近くまで落とさなければ安全確認(目視)は無理だと思うんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
自転車で一時停止する時、どうしてますか?
自転車保険
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
4
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
5
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
6
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
7
危うく自転車にぶつかりそうになりました
自転車保険
-
8
制限速度を守る・流れに合わせる どちらが良いのでしょうか?
その他(車)
-
9
登録制の単発バイトで働くことでの精神的悪影響
アルバイト・パート
-
10
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
11
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
12
交通事故 直進車と右折車線からの左折による事故
その他(法律)
-
13
自転車が車にぶつかってきた。悪いのは?
事故
-
14
ヤマトの荷物が2時間以上遅れて届きました…。
郵便・宅配
-
15
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
16
クラクション鳴らしたら激高されたので逃げた。警察に通報されるのではないかと不安。
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
破線の停止線 一旦停止必要?
-
5
停止と停車の違いは?
-
6
MT車で4速巡航していて、そこか...
-
7
横断歩道での一時停止の場所に...
-
8
仮免教習生です。信号の黄色の...
-
9
高速道路上の「上り坂の頂上付...
-
10
IIS(WEBサービスのみ)を停止さ...
-
11
教習所の問題なんですが、、この3...
-
12
右左折するとき歩道の手前で一...
-
13
オートマ車での仮免技能試験(...
-
14
一時停止の一時は何秒間ですか...
-
15
一時停止の確認の仕方は?
-
16
緊急自動車が接近してきたとき...
-
17
自動車学校の本免問題のイラス...
-
18
日本ではなぜ踏切が一時停止な...
-
19
赤信号の時に脇道などがあった...
-
20
道路の停止線について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter