
今年のお盆に、初めて主人の祖父母のお盆の法要にお寺へお参りに行く予定なのですが、私の実家ではいつも、お寺へお参りではなくお墓参りをずっとしていたので、お供えなどどのようにすればいいのか解らず、質問させていただいております。
主人の祖父母にはお墓はなく、あるお寺へ納骨しており、そのお寺とはまた別のお寺でいつも法事やお盆はお参りをしているようです。7回忌の法事に一度参加したことがあるのですが、食べ物などはお供えされてなかったように記憶しています。お墓参りだと、お花とかお酒とか、好きだったもの(?)などお供えしてましたが、お寺の場合どのようなものが良いのでしょうか??
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
お寺へのお供えは、基本的に故人に対するものではなく、お寺のご本尊さまに対するものになります。お供えするものは、お花でも食べ物でもかまいませんが、お花は法要の施主が用意していたり、お寺によっては施主の費用負担でお寺側が用意する習慣のところもありますので、食べ物にされる方が無難かと思います。
暑い時期ですし、またお盆の頃にはお寺へのお供えが集中する事もありますので、日持ちのする焼き菓子やお饅頭、果物などを用意されれば良いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>食べ物などはお供えされてなかったように記憶しています。
?浄土真宗などは食べ物をお供えしないのでしょうかね?
お寺さんによっても
お経を上げるだけにしているところもあるようですが
普通は手みやげ程度のお供えを
持参すればよいと思います
法事のお供え物であれば「ハスのし」ですが
お寺へのごあいさつでしたら
「赤のし」(浄土真宗などでは
のしはイカだから使わないそうです)
赤白の水引でお供えします
お寺や、お墓、仏壇には
「酒肉」は絶対に供えません
お酒、ビール、タバコはだめです
>好きだったもの?
でもお供えできないものがありますので
気を付けて下さい
らくがん(砂糖菓子)なんかが
日持ちしていいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
お盆のお供えの意味
流行・カルチャー
-
お盆のお供えにつけるのし
葬儀・葬式
-
法事以外にお寺に払うお金は何と言いますか?
マナー・文例
-
4
お布施を郵送する際の添え状の文面を教えてください。
マナー・文例
-
5
お寺への菓子折りの熨斗について。
葬儀・葬式
-
6
お盆の墓参りでのお寺さんへのお布施について。
葬儀・葬式
-
7
お布施を郵送する場合
マナー・文例
-
8
お寺へお金を包む表書きを教えて下さい
マナー・文例
-
9
法事で僧侶に渡す菓子折りの表書きについて
葬儀・葬式
-
10
僧侶に手紙を出すときの敬称
伝統文化・伝統行事
-
11
浄土真宗の新盆の迎え方について
葬儀・葬式
-
12
お墓参りでのお寺への贈答品
マナー・文例
-
13
「+」で始まる電話番号からの迷惑電話
docomo(ドコモ)
-
14
お寺に年末年始の挨拶に行きたいが
葬儀・葬式
-
15
お寺への年始の挨拶
新年・正月・大晦日
-
16
お盆にはお寺さんにお経をあげてもらいますか?
葬儀・葬式
-
17
お盆のお布施は、どのくらい?
葬儀・葬式
-
18
お寺の方へのお礼の仕方について、教えてください!
葬儀・葬式
-
19
49日の法要を家族だけで行っても良いのでしょうか
葬儀・葬式
-
20
お盆礼って?
マナー・文例
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お寺での49日法要のお供物は?
-
5
目の前にお墓があるアパートへ...
-
6
法要の案内は喪主にお寺から届...
-
7
小さなお寺のご住職の一日は
-
8
父の3回忌なのですが、色々と教...
-
9
サラリーマン坊さんなんかにお...
-
10
お参りのときの輪袈裟
-
11
毎月の月命日について
-
12
もうすぐ父の一周忌ですが
-
13
49日の法要 持参する品物につ...
-
14
法事に親戚を招待したくない
-
15
7回忌法要があるんですが、お坊...
-
16
菩提寺をかえることについて
-
17
お盆は自宅で? お寺ではNG?
-
18
お寺に骨を預ける方法
-
19
三回忌のお花・お供えについて...
-
20
お寺の支払いについて 同居の義...
おすすめ情報