プロが教えるわが家の防犯対策術!

乗車券の計算方法で
「並行在来線と接しない新幹線駅を含む区間(例:品川 - 新横浜 - 小田原)については別の路線として扱う。 」
という特例があるのですが
これを使って切符を一枚にして安くできることがあるのですか?
新横浜は横浜と扱われるんじゃないですか.

行き 品川~小田原 新幹線
帰り 小田原~品川 在来線という風にして
品川~品川という切符を発券できるんでしょうか.

A 回答 (6件)

#3=#5です。


>ところで新幹線と在来線を別線と扱う場合、
>新幹線の距離は実際の距離なんですか?

いいえ,新幹線単独駅の「営業キロ」は在来線の対応する駅と同じ数字に
設定されていますので,新幹線単独駅がらみであっても
新幹線の距離は在来線の距離と同じとなります。
(そうじゃないと,その区間を通過するときに整合性がとれなくなります)

>別線である 徳山~岩国 と 徳山~新岩国 の運賃は同じですか?

同額です。
    • good
    • 0

#3です。


>新岩国から新尾道の往復でなく
>新岩国から三原、新尾道辺りまで行って
>岩国まで戻ってくる切符ができるかどうかを知りたかったのです.
>つまりは新岩国~岩国(経由:新幹線 山陽線)はできないわけですね.

読取不足失礼。
新岩国~岩国は,ここまでの論でおそらくおわかりのとおり,
新岩国~広島~岩国 または新岩国~徳山~岩国 は可能ですが,
広島以東・徳山以西にルートを伸ばすことは不可能です。

>特例に関してですが平たくいうと
>新幹線単独駅を乗車券の始発駅・終着駅にする場合
>別線と扱うので乗車券を一枚にできるということでしょうか?

新幹線単独駅「または在来線単独駅」ですね。

>両端は在来線と新幹線が同じ駅ということですか.

そうとらえていただいて結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまり一筆書きにしないといけないわけですね。
徳山~広島は新幹線、在来線は同じ線と扱うので
徳山~広島~徳山(行き:新幹線 帰り:在来線)はできないわけですね。
この場合、往復券がいるわけですかね。
この辺りは山陽線しかないので一枚切符は山陰方面に行かない限り
できそうにないですね。

ところで新幹線と在来線を別線と扱う場合、
新幹線の距離は実際の距離なんですか?
実際の距離なら新幹線がかなり短くなりそうなので
新幹線単独駅からの乗車券を買ったほうがいいと思うんですが。
別線である 徳山~岩国 と 徳山~新岩国 の運賃は同じですか?

お礼日時:2008/08/24 11:39

ANo.2のPAPです。

お礼欄にいただいた点について回答します。

「選択乗車」についてですが、まずは専門的な用語を使用してしまったことをお詫びいたします。
選択乗車とは、乗車券に指定された経路意外で乗車できる経路が指定されており、そのどちらの経路に乗車するかは利用者の選択にまかされるといった制度です。
例えば、東京近郊区間内(http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html)だけの乗車券の場合、乗車券記載の経路によらず、いわゆる大回り乗車が可能だということも「選択乗車」になります。

ご質問にある品川~小田原で、
・品川~新横浜を新幹線か品川~横浜を在来線のいずれか
・新横浜~小田原を新幹線か横浜~小田原を在来線のいずれか
を組み合わせて利用できます。当然ながら新幹線・新幹線を選択して全区間新幹線や、同様に全区間在来線でもかまいません。
品川~小田原については、ご質問にある新幹線と在来線を別の線と見なす特例との関係で新横浜~横浜を利用した新在の乗り換えを可能とするために設定されています。このような形は、新幹線の駅がJR在来線と離れて設置されている場所には全て設定されていますが、JRから第3セクターに移管された区間は含まれません。
そのほか、外房・内房など、新幹線と関係のない区間にも設定されています。
(参考)
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02 …

「新横浜が出発の場合、小田原以西は一枚にできないですか?」という点については、理解力不足でご質問の真意がわかりませんが、乗車券の着駅または発駅あるいは乗換駅が新幹線単独駅の場合を除き、小田原以西は新在どちらの経由の乗車券であっても、好きな方を選んで乗車できます。新幹線単独駅に関しては、新横浜の例と同様となります。

新岩国~新尾道の乗車券で利用できる経路は
・新岩国~広島か岩国~広島
・広島~東広島か広島~西条
・東広島~三原か西条~三原
・三原~新尾道か三原~尾道
の4つの二者択一の選択結果を組み合わせた経路となります。
この場合、広島駅と三原駅で新幹線と在来線が同じ駅ですから、経路途中で同じ駅を通らない一周となりませんから、一枚の乗車券とはなりません。

なお、前の回答で「新横浜駅と横浜駅は同一の駅と見なしますが」というのは、厳密な意味で同一駅と見なす訳ではなく、取扱上で同一駅と見なしてあつかった方が理解しやすいといった意味で使用しました。
新横浜~横浜間の運賃は別途負担など、「同一の駅」という表現は正確性を欠く内容ですので、上記のような背景で使用したとご理解いただくとともに、誤解を生じた場合にはお詫びいたします。

(備考)
先の回答に記した横浜駅と新横浜駅、あるいは花巻駅と新花巻駅が同一の場所にあるかのような距離設定となっています。この新幹線と在来線の駅間には在来線の路線があるため、実際の乗車券の距離計算などにおいて規則ではきちんと定められていますが、私も利用したときなど、何となく腑に落ちない感情が生じることがあります。
    • good
    • 0

横から失礼。


まず,いわゆる新在(新幹線・在来線)別線あつかいの特例は,以下の条件で発動するものです。
(1) 平行在来線と接しない新幹線駅を含む区間で
(2) その区間内の駅(両端を除く)を乗車券の始発駅・終着駅または他の線からの接続駅とする
ときにこの特例が生きます。
従って,質問者氏の最初のなげかけ,「品川→品川 経由:新幹線・小田原・東海道本線」というのは,
両端の駅を除く,という(2)の条件より,新在同一となり発行できません。
始発駅=終着駅を両端以外の駅として,「新横浜→新横浜 経由:新幹線・品川・東海道線・小田原・新幹線」や
「蒲田→蒲田 経由:東海道線・小田原・新幹線・品川・東海道線」という
切符は発売可能です。

次に,選択乗車というのは「A→Bの乗車券でA→Cの区間に乗れる」というもので,
「BとCを同一の駅とみなす」というものではありません。
例えば「小田原→新横浜 経由:新幹線」の乗車券で乗れるのは「小田原~(新幹線)~新横浜」か
「小田原~(東海道線)~横浜」のどちらか,というだけであって,
新横浜駅=横浜駅とみなすわけではありません。
運賃計算にしても,品川~新横浜,新横浜~小田原の営業キロを品川~横浜,横浜~小田原と同じ距離に
設定してあるがゆえに,たまたま新横浜~小田原と横浜~小田原の運賃が同額になる,
というだけのことです。(品川方については電車特定区間の関係で運賃が違ってきます)

次に,#2氏への御礼で提起されている新岩国・新尾道間往復ですが,
徳山~広島間はその区間内の両端でない駅(新岩国)を始発駅とするため新在別線となっても,
広島~三原~福山はこの乗車券の始発駅でも終着駅でも接続駅でもありませんので,
広島以東は全部新在同一扱いとなります。
また,そもそも乗車券は同じ路線「または同じ駅」を
2度通った時点で打ち切りですので,たとえ新在が常に別線扱いだったとしても
新岩国~広島~東広島~三原~新尾道~福山~(在来線)尾道~三原と
2度目の三原に到達した時点で打ち切り計算です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
新岩国から新尾道の往復でなく
新岩国から三原、新尾道辺りまで行って
岩国まで戻ってくる切符ができるかどうかを知りたかったのです.
つまりは新岩国~岩国(経由:新幹線 山陽線)はできないわけですね.

特例に関してですが平たくいうと
新幹線単独駅を乗車券の始発駅・終着駅にする場合
別線と扱うので乗車券を一枚にできるということでしょうか?
両端は在来線と新幹線が同じ駅ということですか.

お礼日時:2008/08/15 00:43

発券できません。



この特例は、例えば品川~新横浜~小田原の場合
◆新横浜駅が乗車券の発駅または着駅である
◆新横浜駅で新幹線と横浜線の乗換となる経路の乗車券
のどちらかに該当しなければなりません。

従って、品川~小田原の乗車券は、この区間を新幹線と在来線のどちらでも利用できますから、往路新幹線・復路在来線のような場合でも、単なる往復乗車券となります。
例えば、新横浜(新幹線)小田原(東海道線)品川(新幹線)新横浜や小回りですが品川(新幹線)新横浜(横浜線・京浜東北線)品川の乗車券でしたら可能です。

また、選択乗車の場合、新横浜駅と横浜駅は同一の駅と見なしますが、新横浜駅と横浜駅の間は自費となります。このため、選択乗車として新横浜駅と横浜駅を利用して新幹線~在来線の乗り換えをする場合、新横浜~横浜の運賃は別途必要となります。
このような例は、新横浜駅・横浜駅以外に花巻駅・新花巻駅があります。
岐阜羽島駅・岐阜駅のようなほとんどの場合、両駅間の移動においてはJR線がなく、費用は別途利用者負担となりますので、横浜線あるいは釜石線を利用しての新在乗り換えについても、ほかと同様に、この区間を別途利用者負担としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
選択乗車っていうのは何ですか?
横浜と新横浜を同一視して乗り降りできるが
両駅の移動は自腹ということですかね.

新横浜が出発の場合、小田原以西は一枚にできないですか?
小田原~熱海はできないような気がするのですが.
熱海は在来線もあるはずです.

例えば、山陽新幹線の新岩国~新尾道の間などは
どうなるんでしょうか.
行き:新幹線
帰り:在来線
は可能なんでしょうか?

お礼日時:2008/08/14 10:01

「並行在来線と接しない新幹線駅を含む区間(例:品川 - 新横浜 - 小田原)については別の路線として扱う。

」のは、その両端以外の区間内の駅を発駅または着駅とする乗車券についてです。
「品川―品川:経由:品川・新幹線・小田原・東海道」は、品川→小田原、小田原→品川が新在同一視のために区間重複で発券できません。
「新横浜―新横浜:経由:新幹線・品川・東海道・小田原・新幹線」は発券可能と思います。

なお、新幹線・在来線の関係で新横浜を横浜駅として扱うことはありません。(新幹線経由の品川―新横浜、新横浜―小田原の営業キロは東海道線経由の品川―横浜・横浜―小田原と同じ値に設定されていますが、駅が同一と見なされるわけではありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>その両端以外の区間内の駅を発駅または着駅とする乗車券についてです。
これは新幹線単独の駅が乗車駅、降車駅になっていないといけないと
いうことですね?

例えば、小田原を超えて乗車する場合は一枚の切符には
できないんですか?
途中在来線と新幹線が同じ駅の所が出てくると思います.

横浜と新横浜は同一駅として扱うことはないんでしょうけど
確か新幹線を使った場合、新横浜までの
運賃は横浜で計算されるわけですか.

お礼日時:2008/08/14 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!