プロが教えるわが家の防犯対策術!

折りたたみ自転車を買おうと思い、今、ネットで自分なりに調べています。

■使い方
主人が駅までの通勤につかいます。
普段はママチャリ通勤ですが、夜に雨が降ると判っているときのために
車(私がお迎えにいく車)に乗せて帰れるように折りたたみor小型自転車の購入を考えています。
ちなみにママチャリでもラクに載せられるスペースがある車ですが
自動車への固定などが面倒なので、ササッと気楽な自転車がよいかと。

■道のり
ほとんどが長い下り坂とゆるやかなカーブ。
山の上からではなく、丘の上から、といったイメージです。
恐ろしく急な、というわけではないが
ゆるやかな、ということもなく
そこそこな角度で下りつづけます。
駅まで自転車で、行きは5分、帰りは17分、といった坂の具合です(判りにくいでしょうか)。


■購入しようとしているもの
予算は高くても2万円ほど(ギアつきにするかどうかは検討中)。
現在の候補は、「Raychell 20インチ折り畳み自転車」です。
とりあえず試してみて、必要ならば高機能なものに買い換えようかというスタンスです。
安い自転車の脆弱性については、毎時のメンテナンスや、乗り方の工夫でできるかぎりカバーしようと思ってます。


■質問にいたる経過
折りたたみ自転車の安全性について自分なりに調べていたところ、
こちらのサイトがひっかかりました。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20071005_2.pdf

一通り読んでみると、安価な折りたたみ自転車に乗ることについて
もっと慎重に考えなければならないということがわかりました。

とくに、
・前輪だけ浮き上がる事故(前輪ブレーキだけをかけすぎた場合など)
・下り坂でブレーキが効かないor効きすぎる
・車輪が小さいことによる運転感覚のズレ
・ペダルの外側に体重をかけることによる部品の損壊
などなど、想像もしなかった事故がたくさん書いてあり、おどろきました。

車体のエラーは点検である程度はカバーできるとしても
運転技術について、とくに小径の自転車で下り続けるというのは
未体験なのでハンドルさばきなどが不安です。


■質問です
そこで、実際に折りたたみ自転車に乗っているかたで、ヒヤッとした体験がおありの方がいましたらお聞かせいただきたいなぁ、と思いました。
高価な自転車じゃない方のご意見がとくに聞きたいです(笑)
「ギア比がへんてこりんで坂道であぶなかった」とか??
また、それに対しての事後対策、事前対策などもあるならばお聞きしたいです。

ちなみに主人は体重65キロほどです。
運動神経は抜群!で体も鍛えてますが、歳は40代です。

どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

> 車体のエラーは点検である程度はカバーできるとしても


> 運転技術について、とくに小径の自転車で下り続けるというのは
> 未体験なのでハンドルさばきなどが不安です。
この考え方はむしろ逆かなぁ。
運転技術は「慣れ」でカバー出来ますが
車体のエラー(不良)はどうしようもありません。
点検で事前に不備が見つかれば幸いですが
走行中にエラーが起こってしまったら、技術でカバーできないこともあります。

問題を2つに分けましょう。

ひとつは「小径自転車」にまつわる問題。

車輪が2つしかない自転車が倒れないのは
走ることで車輪に遠心力が発生しコマのように自立するからです。
(ちょっとアバウトな説明ですがここはご容赦ください。)
車輪が大きいほど回すのが大変ですが
一旦回ってしまえば大きな遠心力が発生するので
しっかりと自立します。
よって、小径車は漕ぎだしは軽くて楽な一方、自立感・安定感に欠けます。
自立感・安定感に欠けるのをどう感じるかは恐らく個人差があって
人によってはハンドルが軽くて小回りが利くと感じますし
人によってはハンドルが安定せずフラフラすると感じるでしょう。
これは「慣れ」の領域です。

次に、車輪が小さくなるほど段差に弱くなります。
同じ高さの段差でも、車輪が小さくなれば相対的に段差は大きくなるからです。
大人の足なら小さな段差も、子供の足には大きく感じられることを想像すれば
お分かりになると思います。
ですから、例えば20インチの小径車で段差やデコボコを走るとき
26インチと同じ気分で乗り越えようとすると足元をすくわれます。
私も2度くらい転んだかしら?
これは「技術」の領域です。
小さな段差や小さなデコボコも、少し大きく見積もって乗り越えればOKです。

最後に、ブレーキ操作は繊細さが必要です。
遠心力が小さいということはすぐに止まってしまう=ロックしてしまうので
小径車のブレーキは利きを甘くするのが一般的です。
この辺りも「技術」でカバーする領域です。

技術、技術、と書きましたが
小径車といっても17インチ以上あればそんなに難しいものではないと思います。
車輪が大きければ大きいで、これまた必要な技術がありますから
車輪径の大小が生む特徴、メリット・デメリットを理解して乗れば
運動神経はイイとのことですから問題ないでしょう。

さて、もうひとつは「安価な自転車」にまつわる問題です。
シリアスに考えるべきはコチラです。

最初に、変速機もない、折り畳み機構もない、サスペンションもない
シンプルな自転車を頭に思い浮かべてみて下さい。
価格はどれくらいを想像しますか?
さて、このシンプルな自転車に機能を加えていきます。
変速機の価格は変速数に大きく左右されますが
例えば3段変速がつくと、以下のように5000円ぐらいUPします。
http://www.relaxybike.jp/veltro/veltro.html
8段変速がついたら20000円ぐらいUPするものだと思って下さい。
折り畳み機構というのは強度設計・強度確保が意外と大変です。
まあ、単純なフレーム2つ折り式で10000円ぐらいすると思って下さい。
サスペンションは性能によってピンキリですが
これも強度設計・強度確保が意外と大変なので
ちゃんと機能するものは10000円以上、本当は結構高いんだと思って下さい。
20000円以下の折り畳み自転車は結構沢山ありますが
(むしろそれが主流ですが)
どうやってそこまで安くしているのかが分からないところが難しいところです。
流通などを工夫した良心的な企業努力なら歓迎ですが
・ペダルの外側に体重をかけることによる部品の損壊
・ハンドルがきちんと固定できない
・折り畳み部分からフレームが折れた
なんてトラブル報告が少なくないことから考えると
・きちんと強度設計されていない
・きちんと品質管理されていない
いい加減な商品が多いのではないかと不安になります。
まあ、このクラスの場合
・ユーザーがきちんとメンテナンスしてない
ってのも問題らしいのですが。
いい加減な売り手も多ければ、いい加減なユーザーも多い
そんなこんなでユルユルになってしまった問題ある価格帯の市場なんでしょうね。

> ギア比がへんてこりんで坂道であぶなかった
ギア比がおかしかろうが
ペダルが途中で折れてしまおうが
まあ、そういうのは何とかなるんです。
下り坂は飛ばさずに余裕をもって走ればイイですし。
(必要なのは「自制心」かも知れません。)
怖いのは、突然フレームが折れちゃった、とかで
幸い私は経験ありませんけど、走行中にフレーム折れちゃったら
もうどうしようもないわけです。
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2008/06/post_de …
ご予算は大事なことだと思うので難しいですが
下り坂に「安価な折り畳み自転車」は素直におススメしにくいです。
事前対策ですが、信頼できるお店で買いましょう。
それしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にわかりやすく、具体的なご回答をありがとうございます。

この質問サイトをみていて、
安い折りたたみ自転車について
きっと意見があつまるのだろうなぁ。と予想してましたが、
小径車についての運転については
見つけられなかったので、このご回答はとても有効だとおもいました。

お礼日時:2008/08/20 20:13

question45さん、こんにちは。



わたしは、35歳、男性、95kgの巨漢、運動神経は余りありません。この私が8月に初めて20インチの折り畳み自転車を購入しました。現在、週末にサイクリングを楽しんでいますが、その中で危険に感じたことの感想です。

1.想像以上にハンドルが良く切れること。
 これは、小径車の良い点であり欠点でもあるのですが、普通の自転車よりハンドルが軽い為、下り坂でスピードが出ると車体がぶれやすく感じました。(頭で考えるより左右の移動量が多い為初めは怖かったです)
ただ、これはなれの問題だと思います。体が自転車の特性を認識すれば問題ないかと。

2.小石や砂利等の影響が思っていたよりありました。

3.白線や金網上の金属の蓋がすべりやすく怖いです。
 (これは全ての自転車共通かも?)

これらは、スピード落すなり、なれの問題なので時間が解決してくれると思います。

ただ、安い自転車の脆弱性から来るものには対応できないと思います。
それは、思いがけないタイミングで襲ってくるものだからです。
ケガ・事故がおきてからではおそいです。
治療費や命よりは安いと思うので、ちゃんとしたメーカーのものを購入することをお勧めします。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
8月ということはつい最近ですね!
乗り始めてすぐの新鮮な感想をいただけてうれしいです!

想像以上にハンドルが切れる、というのはまさに
乗ってみないことにはわからないほどの感覚なのでしょうね。
しらずに最初から下り坂でためしてはコワイですね。

小石や砂利、なんと白線も!?
びっくりしました。
坂でいい調子で下ってるとマンホールとかももしかしたら
危ないかもしれないですね……なるほど!!

自転車の方は予算をすこし上げることにしました!

どうもありがとうございます!!
サイクリング、どうぞ楽しんでくださいね~

お礼日時:2008/08/26 01:43

折りたたみ自転車や小径の自転車全般に言えることなのかは判りませんが、私の買った20インチ折りたたみ自転車は前輪のキャスタ(?)角が小さく、道路の小石を踏んだ時にハンドルが取られような感じが強くします。


この点は買う前には全く意識していなかったため意外な盲点でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

20インチくらいならいつものママチャリと
あまり感覚の違いはないのではないか、と思ってましたが
そういうこともあるんですねー。なるほど!!
買ってからじゃないと判らないご意見で
まさに私が求めていたような体験談です!
ありがとうございました♪

お礼日時:2008/08/24 18:50

折りたたみ自転車、かなり乗ってます。



10~15分くらいの通勤、買い物等。
1台は7000円くらいのものです。
もう1台は13000円くらいのものです。

普通のママチャリに比べたらかなり気は使います。
カーブの時はかなり減速しないと後部車輪が滑ります。
車体が軽いのでタイヤも道に食いつかず、安定感がないんでしょうね。

性質をわかれば後は慣れだと思います。
7000円の方は2年くらい乗ってますが、故障は今のところありません。

久々にママチャリに乗ったら、なんて安定感があるんだと思いました(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
こんな回答を待ってました!!(笑)

下り坂でカーブもあるので、けっこう難しいかもしれませんね~

お礼日時:2008/08/23 06:29

他の回答者様と同じ意見ですが、安い折りたたみ自転車はオススメしません。



また、安い折りたたみ自転車に不安を感じるのであれば購入しない方がベターです。
はっきり言って不安にかられる安い折りたたみ自転車に事前対策も事後対策もありません。元々が粗悪な品質でつくられているのでどうにもしようが無いのが現状です。
それに安い折りたたみ自転車はギヤ比も悪く、こいでもこいでも進まないという事がありますし、元がいい加減に作っているのでバランスが取りづらく乗っているだけで疲れるなどという事もあります。
簡単に言えば安い折りたたみ自転車は「ミニベロ風にした自転車のフレームを半分に切って折りたたみにした」という感じでしょうか。

質問者様の自転車の使用用途から考えると折りたたみよりもクロスバイクの方が良いのではないかと思います。
これだと安いのは3万円代からなので予算はオーバーしますが、それなりに良いものが買えるはずです。
それにちゃんとしたスポーツバイクの場合はクイックレバーがついているので簡単に前後輪がはずせます。
車輪を外すという行為は面倒に思えるかもしれませんが、折りたたみ自転車を折りたたむのと手間はあんまり変わりません。(ササッと気楽な・・・と書いておられますが、折りたたみ自転車って実際そんなに気楽に折りたためるものではないですよ。)
折りたたみにこだわらず、他のタイプの自転車もご検討されてはいかがでしょうか?

折りたたみ自転車はどちらかというと「自転車を置くスペースが無い」「頻繁に輪行する」などでない限りいらないかと思います。

参考URL:http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クロスバイクですね。初めて知りました。
リンク先もありがとうございます!

折りたたみ自転車とは言ってますが
実際のところ、たぶん折りたたむことはあまりないように思います。
要は、普通のママチャリ(27インチです)よりも
小さい自転車で、オトナがのってヘンじゃないもの、という視点で
探していました。

ご回答のとおり、他のタイプも探してみます!

お礼日時:2008/08/20 20:19

おっと、大きな問題を見落としていました。



> ちなみにママチャリでもラクに載せられるスペースがある車ですが
> 自動車への固定などが面倒なので、ササッと気楽な自転車がよいかと。
折り畳みのメリットは省スペース化です。
自動車への固定はケース・バイ・ケースですが
折り畳むのんで積み込んで固定するわけですから
必ずしも楽になる訳ではありません。
その辺りは既に検証済みでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加でありがとうございます。

ダイジョウブなのです。
車は外国の大型のバンなのです。
(ちょっと特殊な車なので車種はあかせませんが、ダイジョウブです)
ママチャリを寝かして入れるスペースはギリギリないですが、
小径車ならそのままねっころがして置けるので。
および、私が思っているような折りたたみ自転車ならば
折りたたまなくてもそのままフロアに寝かして入れられます。

フロアは2段になっているので、
寝かせて床収納にそのまま入れれば
固定せずとも危険ではない(万が一の事故のときにもとびだしてこない)です。

お礼日時:2008/08/20 20:17

基本的に、安い折りたたみ自転車は勧めません。



通常の自転車に比べ、折り畳み自転車は部品が増えます。
しかも、フレームという構造上重要な部分を折りたたむのですからそこにお金がかかりますが、金額を下げるために、お金をかねなければならない所にお金が掛けられないのです。

結果として、溶接してある所が壊れる、折りたたみのジョイントが壊れるなどが起こります。
溶接のはがれなんて、一般の人には修理は出来ません。

沢山ある溶接部の塗装に一部でもひびが入れば基本的にその自転車は終わりです。
フレームの各所、折りたたみの部品が付いている個所などそういう所に出来る塗装の日々をよく確認できるかどうかですが、毎日の利用でそれが出来るのかどうかが一番心配になる所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安い折りたたみ自転車については
このサイトでもだいぶ皆さん同じように警鐘していて知ってましたが
やはりそうなんですね。

お詳しいようなので、
質問にあるように
実際に折りたたみ自転車に乗っていてヒヤッとした体験談があるなら
お聞かせくださいませ。

お礼日時:2008/08/20 20:11

 小径車ではないのですが私の事例を書いておきます。



 私は車に積んでいろいろなところに出かけて、出先で走り回るために折りたたみ自転車を選択しました。結果としては大失敗でした。価格優先で聞いたこともないようなメーカーのマウンテンバイクタイプのものを2.5万円ほどだったのですが、この価格帯の物にはろくな物がないというのを後で知ることになります。まして折りたたみ自転車のような複雑なギミックがついている物では、低価格製品に品質など期待できるはずがないのです。

 すぐ錆びる、部品の調整がすぐズレる、変速がうまくいかない、凸凹などを乗り越えるときに各部がギシギシと音を発する。そして自転車に詳しい人の話では、安物の折りたたみ自転車はろくに強度テストをしていないので、高い段差などを乗り越えたり降りたりすると、衝撃でフレームが折れたりすると言われました。たまの遊び程度ならともかく、通勤通学などで毎日酷使するような物には絶対使わないでとの頑とした指摘を受けました。実際そのようにしていたにもかかわらず、1年半ほどでハンドル接合部の折りたたみボルトが折れてしまいました。走行中ではなく組み立て中だったのが不幸中の幸いでした。

 ゆえにおすすめとしては、小径車を買うにしても可能な限り折りたたみは避け、前後輪が分解できて車に積める構造で、定評のあるメーカーで最低でも3万中盤以上の物を購入する。自動車にママチャリを乗せるくらいのスペースがあるということなので、せっかくなら普通のタイプにした方がいいです。折りたたみにこだわるのでしたら価格が安めで定評のあるメーカーとしては台湾のDAHONなどがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がおもうような使い方と同じように使用していたんですね。
しかも、話には聞いてましたがほんとうにボルトが折れるんですね。
説得力がありました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/20 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!